ノベル道場/小説の批評をし合おう!

うっぴーさんの返信一覧。得点の高い順5ページ目

元記事:7人の僕が世界を作り直すまで

設定や展開に力を入れました。情景描写や比喩表現が不安です。

上記の回答(7人の僕が世界を作り直すまでの批評)

投稿者 うっぴー : 0 投稿日時:

セリシールさん、はじめまして。『ノベル道場』の開発、運営をしています、うっぴーと申します。
1章3話『彼岸花(前編)』まで読みました。

情景描写や比喩表現が不安とのことですが、文章はうまいと思います。

>夏の暑さが終わりを遂げたと思った矢先に冷たい風が流れ込み寒空が顔を出した頃だ。

9月後半の気候を的確に表現しています。
うまい情景描写は、視覚、聴覚、皮膚感覚などの五感を織り交ぜて書くのがコツですが、これが上手にできていると思います。

>それもその辺の船などではなく、世界中で詐欺や横領をして集めた資金で購入した自分の豪華客船。

主人公がかなりの悪党であり、ナイフで刺されて重症を負ったにも関わらず健康体である、という謎と衝撃を持った状態からスタートするのは良い冒頭だと思います。

キーパーソンである女神にいきなり会うのも良いと思うのですが、名前がアテナであるのには引っかかりを覚えました。
アテナはギリシャ神話のオリンポス十二神の一人で、守りを司る戦いの女神です。
ギリシャ神話は有名なので、アテナを知っている人は、このイメージに引きずられてしまいます。

特に、聖闘士星矢を知っている私などは、1章『集え彦星、女神の下に』などと言われると、聖闘士星矢を連想してしまいます。
もう頭の中が、燃えろ俺のコスモ!ペガサス流星拳!になってしまうのです。

ギリシャ神話とは関係のない、まったく新しい神話の神として登場するのでしたら、アテナという名前は変えるか、この作品の女神のイメージに合う女神の名前に変えたほうが良いでしょう。
名前の持つイメージの力とは絶大です。

時空神であるならクロノスでも良いのではないかと思います。

ギリシャ神話では、アテナの助力を得たペルセウスが敵として登場するのも、多少の引っ掛かりをを覚えます。
アテナの敵なら、アラクネ、テイレシアスでも良いのでは?

主人公のキャラはかなりおもしろいと思います。

>「この世界を全てプログラム化し、それを全て一度に消去する。そして僕が新しい神となり、新世界を作り出す」

主人公の野望と目的が早々に示されるので、話の筋がわかりやすくなります。
ただ、この台詞はデスノートの夜神月を連想してしまうので、ちょっと手直しした方が良いでしょう。(私にとっては聖闘士星矢と少年ジャンプつながりで連想しやすくなっています)例えば、この世界の設定に合わせて

「この世界を全てプログラム化し、それを全て一度に消去する。そして僕は神々を超える超越者となる」

といった感じです。

難点を言えば、主人公には大義がないことです。
デスノートの夜神月には犯罪のない世界を作り出すという理想がありましたが、彼にはありません。

悪人を主人公にしても良いのですが、そこには自分の理想や正義のために悪を行うといった何か共感できる設定が必要です。
人はまったくの悪人には共感することも応援することもできません。

例えば、アドルフ・ヒトラーは第二次世界大戦を起こした悪人ですが、先の大戦で疲弊したドイツを豊かにしようという大義と理想があったから、魅力的な人物としていろいろな物語に登場しています。

超越者を目指すのは、己の利己的な野心だけでなく、なにか共感できる理想を用意した方が良いでしょう。

ただ、悪人であるが故に、他人の協力を求めず、自分しか信用しないから、異なる時間軸から異なる自分を連れてきて仲間にしようとする展開は、おもしろかったです。

以上です。
すいません。少々、厳しめになってしまったかも知れませんが、本当に応援していますので、これからも更新頑張ってください!

なろうのブックマークに登録させていただきました。

また、この掲示板では、他人の批評依頼に書き込みをすると、セリシールさんの最新の批評依頼がサイトの一番先頭に移動し、批評をもらいやすくなります。
ぜひ、他の方の小説の批評も書いていただけるとありがたいです

良かった要素

ストーリー キャラクター 設定 文章 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3113ei/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 7人の僕が世界を作り直すまで

この書き込みに返信する >>

元記事:僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました〜最初の犠牲者は最強チート高校生!?〜

異世界転生しない異世界転生小説です。今回はこの作品の欠点を皆様に教えていただこうと思っています。
「この表現はいらない」や「こういった点はちょっと……」など、この作品を読んで気になった点を教えていただけたら幸いです。
 それとこの小説はパロディーネタが多いのですが、「ここはいらない」などといった点も教えていただけると嬉しいです。

上記の回答(僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました。第3話「それゆけぶっちゃけ三人組」の批評)

投稿者 うっぴー : 0 投稿日時:

第3話「それゆけぶっちゃけ三人組」を読みました。
以下は私が個人的に感じたことなので、参考にしていただくか否かはお任せします。欠点の指摘歓迎、ということで少々、厳しめになっておりますが、ご容赦ください。

>三話はまた台本形式の世界観説明回で、うまくいっているかどうか不安です

この小説のおもしろいところは、なろう系異世界転生の主人公になったと勘違いし、自意識過剰な言動を取る望月トオルの滑稽さにあります。

このおもしろい部分をより増強していくように構成を考えていくのが良いと思います。

今回の番組の裏話は、この主題から外れており、読者の読みたい部分とはズレてしまっていると感じました。
世界観説明は、プロローグの時点で8割方できているので、後はなるべく主人公の望月トオルを中心に物語を展開させ、説明は補足的に付け足していく程度で良いのではないかと思います。

裏の設定まで詳細に考えておられるのはスゴイと思いますが、読みたいのは主人公のおもしろい言動であり、神様を演じた役者さんの背景などは、あまり重要なことではないと感じます。

VRの説明については、やや過剰になってしまっていると感じます。

>酒井「VRの映像をカメラで撮る機械とそれを編集したりするソフトウェア、あとTVでVR映像を放映するときにかかるクレジット料。あと、番組で使うVRテクスチャを作るスタッフの人件費。どれも高価なのです」

また、テレビ局が番組内で、番組予算について暴露する場面はあまり見たことがないので、若干、違和感を覚えます。
このあたりは、本来、地の文で説明した方が良いですが、台本形式という制約上、仕方がなかったのだと思います。

もし、台本形式で行うのであれば、「ここはオフレコで」と前置きして、「ソフトウェアやらクレジット料やら、人件費やら、どれも予算が掛かりすぎるだよなチクショー」などとボヤくというのが自然かと思います。

>酒井「はーい、”エセカイ転生TV”プロデューサーの酒井でーす。よろしくお願いします」

「エセカイ転生TV」、おもしろい番組タイトルです。

後日、また、続きを読みたいと思います。

また、ノベル道場は、コンセプトとタイトルを少々変更しまして、「小説の批評をし合おう!批評・感想交換の場『ノベル道場』」になりました。

小説の批評をし合うことが目的の場所になり、他の小説に批評を書くと、「おすすめ小説」の表示が付くようになります。
批評の交換、交流を促進するために、おすすめ度を示す星マークが他の小説の批評を書けば書くほど増えていく仕様になっています。
ぜひ、他の小説にも批評・感想を書いていただけますとありがたいです。

長所。良かった点

番組の設定を詳細に考えているのはスゴイ

良かった要素

設定

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5327ef/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました〜最初の犠牲者は最強チート高校生!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~

 
 力を入れた点はプロットに基づいた展開です。

 不安な点は、設定を出し過ぎず、分かりやすく出来ているか。
 世界観が分かるようになっているか。
 展開は本当に良いのか。
 ちゃんとライトな宇宙SFの体を成しているかといった物です。

 趣味でやっているものとはいえ、明確な強みのある長所が存在する小説を書きたいと思っています。
 大規模改稿前の参考にしたく思っておりますので、批評のほどよろしくお願いいたします。

上記の回答(Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~の批評)

投稿者 うっぴー : 0 投稿日時:

瀬戸Rさん、はじめまして。『ノベル道場』の開発、運営をしています、うっぴーと申します。
「第2話 不時着したトオルとキュー(生首) 前編」まで、読みました。
少々、厳しめになってしまうかも知れませんがご容赦ください。

まず、タイトルですが、

「Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~」

実は、プロ作家さんらに聞いたところ、英語のタイトルというのは、意味が伝わりにくいので、非常に不利ということです。

また、タイトルは学術研究のレポートのようで、この話の魅力が何なのかわかりにくいのが難点です。
小説はとにかく興味を持たれなければ読まれないので、なろうの上位作品を参考にタイトルを改良することをオススメします。
例えば、

「口の悪いアンドロイド美少女と未知の惑星に落とされた!」

などです。

あらすじは、未開の惑星からの脱出がテーマなのか、戦争がテーマなのか、内容を盛り込みすぎているように感じます。
戦争が絡んでくることはあえて伏せていたほうが、小説の内容がわかりやすくて良いかと思います。
また、あらすじは、ちょっと平凡すぎると思います。このあたりは改良の余地が大きいと思います。

プロローグは、素晴らしい出来栄えだと思います。
ヒロインに焦点を絞っていているのでわかりやすく、SFでありながらも難しい用語がまったく出てこないので、物語に入っていきやすいです。
インパクトのある大事件が起きるのも興味を惹かれる展開です。

また、文章もうまいです。作者の実力の高さがうかがえる文章です。

2話と3話ですが、トオルとキューの掛け合いがおもしろかったです。
ただ、彼らは未知の惑星に遭難したにしては、余裕が有りすぎるように感じます。

>トオルは、それを聞いて安堵した。実はツキが回ってきているのではとも思い始める。
トオルはこの状況をラッキーだと感じています。
もちろん、冒険を成功させた際に宝が手に入るのは良いのですが、現在の状態の緊迫感を薄めてしまっていると思います。

例えば、まっさきに水と食料の心配をするなどしたら、主人公のピンチがより鮮明になって良いのではないでしょうか?

ユーモアがあると同時に、もっと緊張感があると緩急が生まれて、より良い作品になると思います。

総評として、本編がおもしろいので、この小説はタイトルとあらすじでかなり損をしてしまっていると思います。この2つを改良することをオススメします。

以上です。
すいません。少々、厳しめになってしまったかも知れませんが、本当に応援していますので、これからも更新頑張ってください!

なろうのブックマークに登録させていただきました。
また、後で続きを読んでみたいと思います。

また、すでにご存知とは思いますが、「ノベル道場」では、他者の小説の批評を書くと、ご自分の最新の批評依頼がサイトの一番上に移動し、「おすすめ小説」の表示がされます。
おすすめ度を示す星マークは、批評を書けば書くほど増えていきますので、今後ともぜひ、他の方の小説の批評を書いていただけるとありがたいです!
(私は、おすすめ小説の表示がついた小説を優先的に読んでいきます)

長所。良かった点

プロローグが上手。
SFなのにわかりやすいという極めて優れた作品。

良かった要素

ストーリー キャラクター 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7326eh/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~

この書き込みに返信する >>

元記事:Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~

 
 力を入れた点はプロットに基づいた展開です。

 不安な点は、設定を出し過ぎず、分かりやすく出来ているか。
 世界観が分かるようになっているか。
 展開は本当に良いのか。
 ちゃんとライトな宇宙SFの体を成しているかといった物です。

 趣味でやっているものとはいえ、明確な強みのある長所が存在する小説を書きたいと思っています。
 大規模改稿前の参考にしたく思っておりますので、批評のほどよろしくお願いいたします。

上記の回答(「第4話 最初の”first contact”はクソッタレ 前編」の批評)

投稿者 うっぴー : 0 投稿日時:

ご返信ありがとうございます。

「第4話 最初の”first contact”はクソッタレ 前編」を拝見しました。

ご質問ですが、文章は柔らかいほうが良いと思います。
本作の売りは、トオルとキューのおもしろい掛け合いにあります。
また、「第4話 最初の”first contact”はクソッタレ 前編」というように、章のタイトルは、ならず者っぽい口語体です。

シリアス展開でありながらも、ユーモアを忘れない二人というのが、この作品の特徴かと思います。
それでしたら、文章は柔らかい方が良いと思います。

また、第4話まで読んだ感想ですが、ロネの街の惨劇と、トオルたちの話がどう繋がるのが、まだわかりません。

ロネの街の惨劇は、プロローグから繋がっているのはわかるのですが、二つのストーリーが同時に進行していると、どちらに注目して良いのか、わかりにくくなります。
トオル達に感情移入していたのに、話が飛び飛びになっているように感じました。

小説は本来、主人公を中心に展開させるのが王道です。
なぜかというと、その方が、話の筋がわかりやすくなり、主人公に感情移入しやすくなるからです。

この物語は、プロローグはラナリ。二話、三話は、トオル、四話はアルバと視点が頻繁に移動し、誰に注目して良いのかわかりにくい構成になっています。
(ラナリ、アルバとトオルがどういう関係にあるかわからないので、展開の意味が掴みづらい。ラナリとトオルが兄妹であるなどとしてしまった方が、トオルにとっても切実な展開になるので読者の興味を引けると思います)

視点移動、時点移動は、なるべく少なくし、わかりやすい構成にするのが良いかと思います。

ロネの街の惨劇は、おもしろい展開だと思いました。
また、後で続きを読んでみたいと思います。

長所。良かった点

ロネの街の惨劇が、おもしろい。

良かった要素

ストーリー キャラクター 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7326eh/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~

この書き込みに返信する >>

元記事:Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~

 
 力を入れた点はプロットに基づいた展開です。

 不安な点は、設定を出し過ぎず、分かりやすく出来ているか。
 世界観が分かるようになっているか。
 展開は本当に良いのか。
 ちゃんとライトな宇宙SFの体を成しているかといった物です。

 趣味でやっているものとはいえ、明確な強みのある長所が存在する小説を書きたいと思っています。
 大規模改稿前の参考にしたく思っておりますので、批評のほどよろしくお願いいたします。

上記の回答(Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~の批評)

投稿者 うっぴー : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます!
「第5話 最初の”first contact”はクソッタレ 後編」を拝見させていただきました。

異星人と接触し、彼らがなぜかトオルを人殺しだと見做して怒っているという展開は、なかなかおもしろかったです。
また、章の文章量が短いので、負担を感じずサクサク読めます。

難を言えば、キューがまったく未知の存在である彼らの言語を一瞬で解析してしまうのは、ちょっと万能すぎる科学力だと感じました。
もう少しデータを集めないと、いくらスーパーコンピュータでも、これは難しいのではないかと思います。

例えば、イースター島のロンゴロンゴ文字は、長年の研究にも関わらず、現在に至るまで解読不能のままです。
理由は、単純に現存する文字が少なく、データ不足だからです。
ファンタジー小説なら魔法の一言で納得できる展開ですが、SF小説でしたら、科学的な裏付けがある程度ないとご都合主義に映ってしまいます。

また、ノベル道場は批評をし合うことを目的としておりますので、ぜひとも他の方の小説の批評も書いていただけるとありがたいです!

長所。良かった点

文章、文量ともに読みやすように工夫がされており、サクサク読めます。
読みやすさでは、満点の小説です。

良かった要素

ストーリー 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7326eh/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: Continuous first contact ~見知らぬ惑星に落ちた青年達の影響~

この書き込みに返信する >>

現在までに合計30件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全6ページ中の5ページ目。

ランダムに批評を表示

The end-explorer

投稿者 馬子友也 返信数 : 1

投稿日時:

忌憚のない評価・感想がいただけたら幸いです。覚悟はできています。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8119hl/

私はあなたのタイプじゃない(re)

投稿者 藍川 海咲希 返信数 : 1

投稿日時:

小説のリンクにミスがあったため、再投稿です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。以後このような事が起こらないよう努めさせていただき... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5271ft/

緋弾のアリア ──落花流水の二重奏──

投稿者 水無月彩椰 返信数 : 0

投稿日時:

MF文庫様より『緋弾のアリア』の二次創作です。本作品に関してなのですが、なるべく原作を読んだことのある方に批評をいただきたいです。 ... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.akatsuki-novels.com/smart/stories/index/novel_id~23544

ランダムに批評を表示

元記事:青春女の自転車部(仮)

こんばんは、分割して21話に増えました。最初の方は描写も主人公の思っていること会話が少なく笑いも少ない。
後半につれて描写も少し増えてきたと思いますがこれからどうしたら良いのか、すみませんがアドバイスお願いします。

https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

上記の回答(青春女の自転車部(仮)の批評)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

毎回コメントするのが私でスマンとしか……
とりあえず、無茶言って申し訳なかった、お疲れさまです。
最初のほうに笑いがないとか嘘でしょう、別に主人公でなくてもマリア先生にお任せでいいんですってば。主人公はツッコミ待機しててくださいよ。

逆にこれ以上描写を増やしすぎて内容が薄まるのも問題だと思ってるから。
そのための文字数カウントだったんだけど。現状が必ずしもいいとは限らないので。
最短のヤマとオチに必要な容量をおさえておくのも大事ですよ。

今後の展開に関してですが、三年生だと受験の話になっていくわけだから、最後の試合がいつかとそこでどういう結末になるかとか、それまでに何回試合があるか、そしてその間にどんなイベントが入るかってことになるわけですよね。

私だとイベントタイムテーブルを作って試合イベントと日常イベントの配分を考えながら進行するんだけど、正直二年生のネタが残っているか疑問に思うくらい、濃い一年間でしたね。日常イベント頑張って捻出してくださいとしか。そこは新入部員に期待しようか? 下ネタ補強のために、マリア先生の相方が務まるくらい濃いめのキャラがいいかな?

逆に試合イベントの時の懸念は、この時は特に動きの描写が重要になるため、一時的にロボット物アニメみたいな小説とは非常に相性の悪いシーンってことになる。動きよりも駆け引きとかの心理描写が大事になってくるので、気合を入れ過ぎて長くなりすぎないように注意したほうがいいかなと思っている。

スラムダンクみたいに一年生の期間しか描かなかった作品もあるわけだからね。(チームものって三年生の先輩が卒業しちゃうとキャラに思い入れのある読者が離れちゃうので、あれはあれで賢明な選択だったように思う)
個人的にはライバルの女の子に勝てるまで、を描いて、その後は進路の話で締めくくって終わりでもいいんじゃないかという気すらしている。そういった流れをイメージしてみてください。

あと、キーワードに「下ネタ注意」を入れておくのをお勧めします。いい意味で客引きになると思うので。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:アナザポリス・リビルド-怪力乱神の未来都市-

ジャンルとしては『空想科学SF』に分類されます。近未来の東京都(と呼ばれていた街)を舞台にしていますが、内容的にはサイバーパンクとオカルトパンクを融合させた感じの雰囲気になっています。ただ、作品全体を通してみると、サイバーパンクの方の色が強いと思います。

作品テーマは『人間の生き様』です。色々な思惑や事情を抱えた人間達が、歪な技術に囲まれた街で、どんな風に己の信念や生き様を貫くか。そこを焦点としたお話です。単純な勧善懲悪の物語ではありません。キャラクター達の人生を書ききった上で、誰を幸せだったと感じるか、不幸だったと感じるかを、読者に委ねたような作品です。

上記に述べたテーマに沿って物語を紡いだ結果、ストーリー構成は『群像劇』という形をとっています。また、『人間の生き様』を演出する上で、心理描写や情景描写にかなりの力を入れています。世界観が特徴的だと良く言われるのですが、実はそこはあんまり力を入れていません。荒唐無稽なガジェットを隠れ蓑にした、これは『人間の物語』です。

上記の回答(アナザポリス・リビルド-怪力乱神の未来都市-の批評)

投稿者 月見里キャメロット : 0 投稿日時:

以前読ませていただいた時には、批評チックになってしまったので、今回は良かった点を書かせていただきます。

まず、設定のバランスがいいと思います。少し序盤に固まっている印象を初見だと受けましたが、もともと細かいところまで設定が作り込まれている。それをバランスよくストーリーと絡ませながら出せていると思います。

また、ストーリー自体も、あまり見ないものながら面白いものになっており、合間合間に挟まれる小ネタなど、作者さんの芸の深さが垣間見える作品だと思います。

主観的な意見ですので、ご参考までに。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5391ej/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: アナザポリス・リビルド-怪力乱神の未来都市-

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器をもらい冒険の旅に出る 序盤暫定公開

削除してしまったためご意見をくださった方に失礼な為再度掲載します。

上記の回答(勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器をもらい冒険の旅に出る 序盤暫定公開の批評)

投稿者 水狗丸 : 1 投稿日時:

序盤だけ読みました。
真っ先に気になった点だけ失礼します。

情景描写が乏しく、アジトや王国もどんな景色かよく分からないので人の周りが真っ白なままです。
歴史ものならば時代や地域で想像できますが、異世界の場合は最初のうちに街並みや建物の特徴など描いてほしいです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6095hv

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器をもらい冒険の旅に出る 序盤暫定公開

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ