ノベル道場/小説の批評をし合おう!

もかさんの返信一覧。投稿の古い順2ページ目

元記事:閲覧数稼ぎになってしまうんですか?!

 そこまで考えていませんでした!連絡せず、申し訳ありません。書いてくださった批評は目を通してあります。ご指摘の箇所を修正しました。

 「自分のために人に何かをさせるなら、自分から頼むのが礼儀」ですか……。恥ずかしながら、初耳です。教えてくださってありがとうございます。

 実はですね、もかさんの作者名を知らないので、メールを送ることができないのです。こちらのハンドルネームと名労での作者名を分けている方がいらっしゃるので、一応聞いてみようかなと思いました。

 すみません、制作にかかわってもらうというのは、添削してもらうと、いくらかは下読みさんの個性が反映されるのでそういう言い方をしました。誤解を招き申し訳ありません。

上記の回答(閲覧数稼ぎになってしまうんですか?!の返信)

投稿者 もか : 0 投稿日時:

>ご指摘の箇所を修正しました。
えーとすみません。修正を確認できませんでした。どこをどう直されましたか?
念のためにお聞きしますが、ラ研の鍛錬投稿室の文章を修正したんですよね? ラ研以外にも投稿していたとして、そっちを直したと言われても私にはわからないんですけど。

なろうでのユーザー名は「もか」ではありません。メールってなろうのメッセージ機能のことですか?
オープンの、不特定多数の目があるかもしれない場のほうがいろいろ抑制になりそうですけど。壱番合戦さん的には、なろうメッセージのほうがやり取りしやすいですか?
>メールを送ることができないのです。
どんな内容をメールしたかったのかは気になりますね。ここでは言えない・言いにくいことです?

>誤解を招き申し訳ありません。
いえ、たぶん誤解してないです。というか添削は下読みではありません。
作品て基本的に、作者の個性100%で作り上げてもらいたいです。
私は添削していろいろ指摘したり提案したりダメ出しのようなことをしますけど、それをどう自分の中で処理して、作品にどう反映させるかは、壱番合戦さん次第です。
作品は最終的には100%、壱番合戦さんの中から生まれ出た言葉で構成してもらいたいです。というか、そうするべきものです。
この作品に限っては、玉城さんとの共作なので、お二人合わせて100%ということになるのでしょうけど。

あー、「自分のために人に何かをさせようと思ったら」のことですかね。ここで壱番合戦さんが私にさせようとした「何か」は、「なろうから連絡」ですね。
玉城さんが言づてしてくれた「なろうで連絡を取ろう」、これを、そうしようと思った経緯と共に、壱番合戦さんから直接言ってほしかったんですよ。伝わったかな……。

感想欄での添削のほうも、ちゃんと伝わっているかちょっと不安ですね。なんか、「この指摘わかりにくい」とか、あればおっしゃっていただきたいんですけど。そういう細かいやり取りも、なろうメッセージのほうがいいんですかね。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/07049.shtml

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 共作版:イドラとユクサー 白きエルフに花束を 白の章のみ

この書き込みに返信する >>

元記事:閲覧数稼ぎになってしまうんですか?!の返信

藍色折紙です。
私から、壱番合戦さんにお願いがあります。

・あなたに向けられたメッセージは、必ずご自分で返すように心がけてください。
・感想や添削をくれた方へのお返事を最優先にしてあげてください。
・あなたの創作に関する質問よりも、お返事を優先してあげてください。
・できるだけ多くの言葉で、お返事を書いて、気持ちや考えを伝えてあげてください。
・やり取りは不都合が発生しない限り、一つの場所にしてあげてください。
・提案があるのなら、かならず理由を添えてください。
・もう、どうしてもお返事ができないのなら、その旨を伝えてあげてください。

作り手として、相手に感想を求め、相手がそれに応じてくれた以上は、それが壱番合戦さんにとって一番向き合うべき相手です。何よりも大切にしなければいけない相手のはずです。創作における疑問よりも優先すべきはずの相手です。
壱番合戦さんがこの先、作品を見てもらいたいという気持ちがあるのであれば、作家としていたいのであれば、読者を、感想や添削をくださる相手を大切にしてあげてください。
上記にあることは、相手を大切にするための行動です。してあげてください。
これを見ていただけているかはわかりませんが、もし見ていただけるのなら、どうかお願いいたします。

もかさんへ。
これを見ていただけるかはわかりませんが、上記は添削をしていただいている立場の作者と、添削者であるもかさんの間に差し込むようなこととなっています。
余計なおせっかいかもしれませんが、なにとぞご容赦ください。

上記の回答(閲覧数稼ぎになってしまうんですか?!の返信の返信)

投稿者 もか : 0 投稿日時:

藍色折紙さん、初めまして。
お気遣いをありがとうございます。
正直に申し上げますと、「えー、こっちへの返信は後回しで新しいスレ立てて、そのスレへの返信はこまめにしちゃうんだ!?」と思っていましたので、本当にありがたく思います。

でもたぶん、おそらくいつものことなんですが、壱番合戦さんに悪気はないんだと思います。
私は「なんだかなぁ……」とガックリしつつも、同時に「でもまあ、しょうがないかなぁ……」と諦め半分な気持ちです。
でも今後、私以外の方にも同じ調子で後回し対応をしていくようでは、確かに良くないですよね。

藍色折紙さんがわかりやすく提言してくださったことが、きちんと壱番合戦さんに伝わることを祈っています。

追記。
掲示板というオープンの場なので当たり前のことなのですが、小うるさいこと言っているのをやっぱり他の方にも見られていたんだなーと思うと、少しばかり恥ずかしいです。見苦しく思われていたなら申し訳ありませんでした……。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/07049.shtml

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 共作版:イドラとユクサー 白きエルフに花束を 白の章のみ

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

元記事:そうですね。あとから読む返そうとして見つからなくても面倒ですし、なろうにしましょう。

 あと、ラ研の方ではなく、なろうの方を修正しました。……実は。鍛錬投稿室に投稿された感想なんだから、その対応は鍛錬投稿室内でやらなくてはいけないことを度忘れしていました!

 本っ当にすみません!こちらに、改稿後の原稿がありますので、貼っておきます。

 https://ncode.syosetu.com/n2843em/

 あと、へーって思ったのが、添削と下読みって違うんですね!知りませんでした。いやぁ、まだまだ僕も勉強不足だなぁ。

 そうそう、実は。もかさんの事を知ったのは、本当に突然だったんです。添削文と一緒に、当時知らなかったもかさんの名前が送られてきましてね。こちらで募集していることを全く知らなくて、添削してくれる人を探すって話は相棒から聞いていたんですけど、知らないうちにスレッドがどんどん伸びていて初めは驚きました。

 早いうちにあとから気が付いて、ようやく返信できたんですけど……。まあ、その、何というべきか、こういうことになってしまって……。ゲフンゲフン!(ふざけているのではなく、本当に気まずい……)

 あとー、そのー。添削後の仕上がりについてなんですけど、僕の作品って、多少は、R16くらいのエロなので、公では言いにくいことも多少はあるんですよ。本当に言いにくいんですけど……、主人公とその妹が、別れ際にキス以外にも体を触ったり、色々あるんですっ!さすがに、脱いだりはしませんけど……。は、恥ずかしくて、作中でも直接的な表現を避けているくらいですし、できれば、なろうで添削してほしいかなって。

 (……作家なら、作品の事は作品の中ですべて語り切るべきですよね?なら、あえて僕は、ここでは直接内容に言及しません。間接的に述べさせて頂きます)

 疑問に思われるかもしれませんが、敢えてそういう描写を入れたのは物語に必要だからです。あの別れを演出するには、僕のやり方でやるとあれ以外ありえません。一度、決別ルートで書いてみたところ、非常に評判が悪かったので急遽取りやめました。

 本題に戻りますが、もかさんも公衆の面前で『そういうこと未満』の添削を公開するのは嫌なのではないですか?

 『あの別れのシーン』は表現こそぼかしてはありますが、人によって好き嫌いが非常に分かれるはずです。
 妹萌えが大好きな人なら許せるでしょうが、ルールを守るのが好きな人や近親相姦が大嫌いな人は絶対に無理でしょう。僕がもかさんの立場だったら、取り扱いがデリケートなシーンの添削は、公の場ではしたくありません。
 もしかしたら、もかさんもそうではないのかなと思いました。

 あー、でも、堂々と公開しちゃっている以上は、公の場で感想を書いても変わらないかなー?感想欄の返事も不謹慎とはいってらっしゃらなかったし。でも、気分的に少し気になります。

 ですから、普段はラノベ研究所のどこかのスレッドでやり取りして、ごにょごにょなシーンの添削はなろうでしたいです。

 そういったシーンは三か所ほどあります。

 ①今言った別れ際のキスとその他もろもろ。

 ②今作のメインヒロインとの初ベッドイン(行為は全部カット。ただし、ピロートークが書かれるため、少しエロい)。

 ③主人公が、いとこの心象世界でいとこに告白される前のシーン(これは若干グロめです。というかあれはキモい。キモくする必要があった)。

 これらについては、なろうで添削してほしいです。了承して下さいませんか?

上記の回答(そうですね。あとから読む返そうとして見つからなくても面倒ですし、なろうにしましょう。の返信)

投稿者 もか : 0 投稿日時:

「閲覧数稼ぎにならないように」とラ研の鍛錬投稿室に投稿したのに、「なろうのほうで改稿したからそっち見てね」って、結局閲覧数稼ぎになってるじゃないですかヤダー。
あと、あんまり人様の関係に口出ししたくないんですけど、壱番合戦さんは玉城さんともっと密に連絡を取り合って、足並み揃えたほうがいいと思います。
鍛錬室でもこちらの掲示板でもお二人の連名でスレを立てているのに、「こちらは玉城さんに任せてたから僕は知りませんでした」って、ちょっと玉城さんに丸投げしすぎだと思いました。
過ぎたことなのであんまりうるさく言いたくないんですけど……。

>公衆の面前で『そういうこと未満』の添削を公開するのは嫌なのでは?
・いえ別に。一応こちらは成人して自活もしてる大人なので、依頼があればR18作品の「そういうこと真っ最中」のシーンだって公開で添削しますよ。
作者本人が「恥ずかしいから公開ではちょっと……」というのであれば、それに沿いますけど。

ところで②③のシーンは、鍛錬投稿室に投稿したものには含まれていませんよね。私は鍛錬投稿室の文章のみを添削するつもりでいますので、ご了承ください。

で、なろうのほうを見てきましたけど。これ元々(改稿前)の文章、鍛錬投稿室のものと違いますよね。
私は「鍛錬投稿室の文章」を添削したので、多少とはいえ異なりのある「なろう版の文章」にそれを反映されると、おかしなことになってしまうんですけど。

これまで何度も改稿をされているようなので、どれが最新の文章なのかわからなくなってしまっているのでしょうか?
なろう版はなろう版で、私の添削を元に改稿したらしき《1》にも、また新たな指摘箇所がいくつかあるんですけど、私はどの文章に対して添削をすればいいんでしょう……?

あと、なろう版にはなろうの読者が付いていると思います。作品をちょこちょこ改稿するのであれば、あらすじ・まえがき・あとがきのいずれかに、改稿作業中の断り書きをしておいたほうがいいと思います。

なろう版《1》の指摘はとりあえず置いておいて、《2》の添削が鍛錬投稿室の感想欄にありますので、それをもとに《2》を改稿したものを、「なろうのメッセージから」私に送ってもらえますか? 日数かかってもいいので、急がす慌てずに直してみてください。
もちろん「添削を見ても直す必要を感じなかった」のであれば、それはそれでかまいませんので、その旨なろうメッセージで返信をください。
これを書き込んだ後に、なろうからメッセージを送ります。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/07049.shtml

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 共作版:イドラとユクサー 白きエルフに花束を 白の章のみ

この書き込みに返信する >>

現在までに合計8件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

無自覚最強の僕は、異世界でテンプレに憧れる。~元の世界では病室しか知らなかった僕は十歳で一人立ち、異世界生活は優しくないと思ったのですが、そうでもないようです~

投稿者 いな@ 返信数 : 0

投稿日時:

四月二十二日から書き始めてバタバタと長編三作目なので、良く分かっていないままです。 先輩方のご指導をお聞きしたいと思いここに来ました。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4590hu/

財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件について

投稿者 返信数 : 4

投稿日時:

異能×執事をテーマとした作品です。 執事という日常を送る中、異能関係の事件に巻き込まれていく感じ。 長所短所、幾つでも構... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6497eq/

ドミノ

投稿者 ぷりも 返信数 : 0

投稿日時:

作家でごはん! を根城にしていますが、あっちの面倒な人とやり合って使い慣れたスマホが伝言板でアクセス禁止になってしまいました。(二回... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8933ix/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:アナザポリス・リビルド-怪力乱神の未来都市-

ジャンルとしては『空想科学SF』に分類されます。近未来の東京都(と呼ばれていた街)を舞台にしていますが、内容的にはサイバーパンクとオカルトパンクを融合させた感じの雰囲気になっています。ただ、作品全体を通してみると、サイバーパンクの方の色が強いと思います。

作品テーマは『人間の生き様』です。色々な思惑や事情を抱えた人間達が、歪な技術に囲まれた街で、どんな風に己の信念や生き様を貫くか。そこを焦点としたお話です。単純な勧善懲悪の物語ではありません。キャラクター達の人生を書ききった上で、誰を幸せだったと感じるか、不幸だったと感じるかを、読者に委ねたような作品です。

上記に述べたテーマに沿って物語を紡いだ結果、ストーリー構成は『群像劇』という形をとっています。また、『人間の生き様』を演出する上で、心理描写や情景描写にかなりの力を入れています。世界観が特徴的だと良く言われるのですが、実はそこはあんまり力を入れていません。荒唐無稽なガジェットを隠れ蓑にした、これは『人間の物語』です。

上記の回答(アナザポリス・リビルド-怪力乱神の未来都市-の批評)

投稿者 月見里キャメロット : 0 投稿日時:

以前読ませていただいた時には、批評チックになってしまったので、今回は良かった点を書かせていただきます。

まず、設定のバランスがいいと思います。少し序盤に固まっている印象を初見だと受けましたが、もともと細かいところまで設定が作り込まれている。それをバランスよくストーリーと絡ませながら出せていると思います。

また、ストーリー自体も、あまり見ないものながら面白いものになっており、合間合間に挟まれる小ネタなど、作者さんの芸の深さが垣間見える作品だと思います。

主観的な意見ですので、ご参考までに。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5391ej/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: アナザポリス・リビルド-怪力乱神の未来都市-

この書き込みに返信する >>

元記事:寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと

 ドラコンです。「創作相談掲示板」「プロット掲示板」でアドバイスをくださった皆さん、ありがとうございます。何とか完成させました。掲示板のほうへ、構想を出していたころが、いちばん楽しかったですね。実際の執筆では、ハイになる特に書きたい場面はともかく、その他の場面は「事務作業」でした。出そうか、出すまいか、迷ったのですが、せっかく完成させられたので、出してみます。

 とはいっても、何度も「創作相談掲示板」「プロット掲示板」「プロローブ掲示板」「旧掲示板」「鍛錬投稿室」に投稿したものの焼き直しですが。それこそ、初出から最大10年前後経っています。覚えておいでの方はいますか?

 書いていて感じたことは、以下の通りです(順不同)。

 1、「中華・時代劇風ファンタジー世界」が上手く表現できているか? 洋服を着ている印象を持たれたくないので、今作ではあえて服装説明を細かくしてみた。その印象は?
 2、香々の故郷が、「シルクロードの町」と感じられるか?
 3、地の文のうち、「発言者を示す」「視点人物の心情」「背景事情」「キャラの仕草や表情」の書き方がよく分からない。発言者を示す部分は、「〇〇がこう言った」の単調になりやすい。
 4、全体的にご都合主義ではないか?
 5、香々が、消えたり現れたり、閉じ込められていても、出たり入ったりするが便利過ぎないか(ご都合主義)?
 6、裁判場面が2回あるなど、同じ内容を繰り返し書いた感じがするが、その印象は?
 7、作中劇『梨妙音伝』は、初出時には簡単に地の文で説明し、後に銀鈴が細かく説明している。このやり方はどう思われるか?
 8、こちらの管理人・うっぴーさんがツイートされている創作論( https://twitter.com/ranokenn )とは、正反対のことばかりやっているのでは? 主人公・銀鈴が、「受け身」「操り人形」では? また、設定ばかり書き連ねているのでは?
 9、特に書きたい場面はハイになった。だが、それ以外の場面や推敲は、「単なる事務作業」の感じがした。
 10、タイトルの印象は? 作品全体のタイトルも、章題も、「出オチ(ネタバレ)」になっているのか? それともこれで良かったのか?
 11、台詞を書いていて、銀鈴、茘娘、棗児、香々が「何でこんなことを知っているのか?」と感じた。
 12、Wordの音声読み上げ機能を使って推敲すると、場面によっては、「録音した自分の声を聞く感じ」の恥ずかしさがある。また、量が多いので読み上げにも時間が掛かる。
 13、どうしても、台詞が「説明臭く」感じる。

上記の回答(寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのことの批評)

投稿者 大野知人 : 2 投稿日時:

 いつもお世話になっております。大野です。遅ればせながら読ませていただきました。
 ご存じかも知れませんが、俺は基本『叩いてるの?』ってレベルで批評をするタチなのですが、ドラコンさんはどうも歴が長いようなので、その前提でかなり踏み込んだ内容で批評させていただきました。不快・合わないように感じられたら無視してください。
 少し急ぎ足で読ませていただいたので、他の方の批評・返信は読んでいません。悪しからず。

 先に、ここまで読むのが遅れた理由を書きます。それは、読むのを意図的に避けていたからであり、その理由はただ一つ。
 『漢字が多く、読みづらい』です。

 俺が年なのかもしれませんが、漢字が多すぎると、目がチカチカしてきて読みづらいんですね。
 恐らく、『中国ファンタジーらしい雰囲気』を出そうとなさったんだと思うのですが、ハッキリと読みづらく感じました。
 出来れば、キャラの名前をカタカナ表記にするとか、一般名詞をカナ表記可能な別の語に変えるとか、動詞・形容詞中心に意図的にひらがなに変更するなどしていただけると、もう少し読みやすいとおもいます。ました。

 気になった点、いくつか読みながら羅列させていただきます。
1。冒頭の銀鈴・棗児・茘娘の紹介シーンなんですが、年齢順に並べているのは判るのですが、銀鈴が主人公であることをアピールするためにも、銀鈴を先に紹介して、他の二人を少し後の文で紹介した方が良いのでは?

2。『一品―九品まである、高等官の官等のうち、六品―九品の朝服の色』とありますが、九品官人法はあまり一般的ではない、と言うか俺も調べるまで知らなかったので、もうちょっと説明が欲しいです。説明することでテンポ感が損なわれるのなら、何か別の表現は出来ないのでしょうか。

3。物価の説明、要ります? あらすじを読む限り、作中大半は獄中で進むようなので、端から『一万両』という語句を出さず、例えば『一等地の料亭を一週間も貸し切れるくらい』とか表現できないでしょうか?

4。『天性の無邪気の気』に『馬から落馬する』ような覚えがしました。

5。履歴書に皇帝自らが目を通すという所で、『国が小さいのか大きいのか良く判らんな』と思いました。先代の後宮の人間、とか『気に長けた官僚の誰某達』とかではダメなのでしょうか。

6。忠元を『師兄』と呼ぶのになんか違和感。仁喩って、徳川将軍や最盛期の曹操のような『実質的な権力の皇帝』ではなく、天皇のような『権力かつ象徴としての皇帝』ですよね? 同門とはいえ、配下を師兄呼びすると主に他の配下に角が立つし、そもそも基本的に皇帝であれば、師の元へ行って学ぶのではなく、個人専用の家庭教師が付く物なのでは?

7。忠言と皇帝が賭博の現場に踏み入るシーン。皇帝がそんなフリーに歩き回って良いものなのか?

8。地の文における行動の描写の大半が『台詞+誰誰がこう言った』とか、『○○は△△した』みたいに過去形で描写されています。裁判のシーンなどの、感情の動きの少ない単調なシーンなどでは、似た様な文尾・文型の文章ばかり続くので、読みにくくかつ頭に入ってきにくいです。
 現在形や倒置法などを使い、もう少し地の文にバリエーションを出してほしいです。

9。獄中での銀鈴たちの会話にちょっと違和感。銀鈴は皇后で、銀鈴が芝居をやった時の悪妃役は皇太后だったんですよね? 作中で銀鈴は『皇太后さま』と呼んでいますが、そもそも皇后の方が皇太后より立場が上では?
 
10。蠱毒を行う事が大逆罪であり、それが死罪になりかねないというのは一応言及があるのですが、三人の雰囲気が緩すぎて緊迫感が無いです。
 銀鈴はまあ良いんですが、他の二人も『銀鈴アンタ落ち着きすぎじゃない?』くらいの事を言う物の、アクティブな方向性での切羽詰まった表現が無いように感じました。(食欲が無い、などの反応はありましたが、受動的過ぎて描写として弱く感じます)

11。以前どこかのスレで申し上げた事があると思うのですが、『文章と言うのは音である』と俺は思っています。つまり、『音で認識できない語句』は人間にとって読みにくいという話です。
 作中、キャラの名前や各種用語が中国史をベースとした名前で主に構成されているんですが、常用漢字でない物・日本語的でない読み方の漢字なども多く、それらがノイズとなって読みにくくなっています。

12。銀鈴が農家出身とのことですが、皇帝の一存で皇后を決めれるほど国内の貴族派閥が弱いのですか? 普通だったら、まず予備審査の段階で身分低い奴は弾かれるんじゃねぇかな&予備審査クラスまで皇帝が履歴書見てるんだったら、何千枚単位だろうし、オーバーワークじゃない?

13。茶番裁判のシーン、読みました。蠱毒の嫌疑、要らなくない? 普通に単純賭博と後宮騒乱じゃダメだったんですか?

14。五分兄弟/姉妹って、ヤーさんの用語であって中国関係ないような。あと、三国志の劉備・関羽・張飛などが分かりやすいですが、義兄弟だろうが何だろうが身分の上下はキッチリと守るのが普通です。劉備三兄弟の場合、関羽・張飛は劉備を主君として立てている訳で。

15。銀鈴が香妃にいきさつを説明するシーン。読者は既に知って居る内容なので、こんな長々と語らなくていいと思います。ネット小説だったらブラバされかねないとすら考えます。『かくかくしかじかで~』と言うのは流石にアレにしても、地の文で『銀鈴は、やや大仰な手ぶりを交えながらこれまでの経緯を説明する』くらいに書いて、それに対する香妃の反応を書いて、で良いんじゃないですかね?

16。後宮が劇団であることに意味を感じませんでした。銀鈴がかつて参加した劇中劇が話題になる事がある物の、銀鈴たち三人が同門であることもあり、そもそも『彼女ら三人が同じ劇団出身であった』と言う設定だったとしても、ほぼ物語の進行に問題が無いように感じます。
 もうちょっと言えば、『銀鈴は妄想癖がある、演劇好きの女の子』と言う設定でも行ける気がします。

 総評は長くなるので『長所』の所にまとめます。
 質問への回答。
1、設定説明・情景描写が多すぎます。『世界観がノイズになって、作品の内容が頭に入ってこない』レベルです。
2、ごめんなさい。香妃の故郷がシルクロードであることは判りましたが、1で述べた通り、煩雑な設定説明が多く、『ふーん』と読み流したのでほぼ印象に残りませんでした。
3,地の文が単調すぎます。読みにくいのレベルじゃないです。
4、全体的にご都合主義に感じます。と言うか、作劇的なカタルシスも、盛り上がりも、感情移入する要素もイマイチわからず、ご都合かどうか以前に『何が起こってるのか良く判らない』まま終わった印象です。
5、香妃の設定に関しては別にご都合に感じません。
6、裁判場面二回、以外にも要らないと思うシーン・描写が結構ありました。印象としては『何を見せられてるんだろう』です。銀鈴の感情的変化が無いし、香妃と出会うまで銀鈴が『物語に影響を出すような』事を考えたり、アクションを起こさないので、全体的に平板で退屈でした。シーンの繰り返し以前の問題を感じます。
7、作中劇、居る? 作中劇削って、銀鈴の感情や幽霊におびえる茘娘・棗児、恨みをこじらせてちょっと暴走する香妃などをもっと書いた方が良いと思う。
8、主人公が受け身で、設定説明の嵐でした。と言うか、若干物語としての崩壊すら感じます。
9、単なる事務作業で書かれたな、と言う感じがありました。っていうか、ほぼ全部の地の文が『誰が、何をした』なのはヤバいと思います。ました。
10、タイトルについては、『漢字が続いてて読みにくいなあ』と。内容を読んでも良く判らなかったので、言及のしようが無い。
11、ほぼ全員について、『脈絡のない行動』に見えるものがそこそこの数あったので、この四人に限った話じゃないと思う。
12、そんなことを言われても。
13、と言うか、ほぼ説明に感じました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/03084.shtml

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと

この書き込みに返信する >>

元記事:クジラの眠る家 第1稿

とりあえず流れだけでもということで依頼します。のちのち第2稿として書き直すつもりです。現時点での問題点が知りたいです。よろしくお願いします。

上記の回答(クジラの眠る家 第1稿の批評)

投稿者 手塚満 : 1 投稿日時:

「小説の創作相談掲示板」でご質問がありましたので、投稿されたこちらを少し拝読してみようと思いました。

もし「小説の創作相談掲示板」のミランさんと同名の別人でいらっしゃるなら、以下は無視頂ければと存じます。

―――――――――――――――――――――――――

どうも読み進められません。読んでイメージしにくいという意味で、少なくとも自分には読みにくいようです「小説の創作相談掲示板」では「なんだかスピード重視で丁寧さがない」と自己分析されておられますが、推敲が足りないのではないかと思います。

特に描写の順序、言い換えれば読者に情報を提示する順序です。

1.文章の分かりにくさ(第一章冒頭を例に)

とりあえず、「第一章 奏でる音に咲く花の」episode.1の最初から引用して、その辺りを少し説明申し上げてみます。説明の都合上、箇条書きに変え、番号を振ってみます。

01:夕焼けの迫る校舎から、大きな声が響いてくる。
02:屋上には二つ並んだ椅子から長い影が伸びており、
03:その上には教科書や筆箱が積まれていた。

01は地の文の語り手の視点から、校舎が見え、誰かの声がしていると受け取れます。

続く02では屋上について語り出しています。普通、カメラ視点の移動があると思わずに読むはずです。

ですので、どこかの屋上から校舎を眺めている、と読者は想像します。その屋上には椅子があり、椅子の影が伸びている。

03で「その上」とありますが、「その」は直前のものだと思い込みやすい。ですので「その」=「影」とイメージしてしまいます。

「影」の上に教科書や筆箱が積まれている、となります。さすがに読者としてここらで「あれ?」「何か変」と思います。

疑問に思って遡り、「その」=「椅子」か、と気が付きます。そう思ってようやく、「椅子の上に置かれた教科書や筆箱」がイメージできます。

それでも「地の文の語り手がいる屋上はどこだ?」は解決できません。読み進めて、早ければすぐ後の「サクラは発声練習」で気が付きます。そこで気が付かないと、ずっと「何の校舎だったのか?」と誤解したまま読み進める恐れがあるように思います。

この後も同様な感じで、試行錯誤しながら読み進めないといけないようです。そのため、episode.2までしか読み進められませんでした。

2.しかし書き手は気が付きにくい問題

しかし、作者さん(スレ主さん)としては、どこにも分かりにくいところ、誤読しそうなところはないように感じられるんじゃないかと思います。実は誰でもそうだからです。作者はイメージを作ってから文章化します。だから分かってしまうのです。もう知っていることを読み返しているだけだから。

読者は作者と逆の作業をせねばなりません。何のイメージも前提知識も持たず、言葉という記号からシーン(絵、動き、音、匂い等々)を再現しなければなりません。

カメラ視点だけでも、作者が勝手に移動したら分からなくなります。「その」などの指示語は、何を指すのか間違わないように書かれてないと、誤読してしまいます。結果、最悪は「わけが分からない」に陥ります。
(もしかすると「分からない」はまだマシかもしれません。作者的に最も怖いのは「誤読したまま辻褄合わせしてしまう」ことでしょうか。)

3.1文ごとにはむしろ上手い感じ

しかし、1文ごとでは問題はなさそうです。むしろさりげなく上手いと思えるものがあります。例えばepisode.1の最後の1文。

>  青いロリータドレスの美しい青年が、街路樹の並木の下に佇んでいた。

この前段「青いロリータドレスの美しい青年」ですね。(意地悪な読み方をしない限り)一読して、ロリータドレスは青く、青年は美しい、と受け取れます。もし「美しい青いロリータドレスの青年」と書いたら、美しいのはロリータドレス、と受け取りそうです。

この辺りの表現問題はよく「頭が赤い魚を食べた猫」を例文として、文・句の多義性について、ネットなどで説明されています。書いた人の意図したものは1つ、だけど読者はあり得る可能性全部思い浮かべる、という非対称性です。

4.しかしそこまでの描写で、1文ごとでも歪むことも

上記1文の問題は後段「街路樹の並木の下に佇んでいた」に少し表れています。単純に考えると「街路樹の並木」は「馬から落馬」タイプの重複表現と受け取られるかもしれません。

しかし、そういう意見がありそうなのを承知で、自分としては「街路樹」だけでも「並木」だけでもいけないような気がします。うまく説明できないのですが「街路樹の並木の下」でないと、どうもイメージがはっきりしない。

「街路樹の並木の下」と書かねばならないのは、おそらくその前の描写で何かが不足しているからでしょう。

状況である「街路樹が空を覆い、トンネルを作っている」は、かなり前の部分になります。もしもう最後に近いところで描写できたら、「街路樹の並木の下」と書かないほうが自然な感じだったかもしれません。この場合は、情報を出す順序の問題となりそうです。

あるいは「青年」が立つ場所の問題かもしれません。最も近い、場所を示せる単語は「街灯」でしょうか。白い物体=犬が街灯の下に行き、そこに青年も姿を現すのだったら、「街路樹の並木の下」と書かずに済みます。この場合は、文章で表せるシーンの作り方の問題になります。

5.まずは情報を読者に分かりやすい順序で出すべき

もっとも「街路樹の並木」自体は大した問題ではありません。説明しやすかったので、例に使ったまでです。

が、まず文ごとの情報の並び、つまり情報を出す順序に気を付けたほうがいいように思います。読者が分かりやすい、イメージしやすい情報の順序になっているかどうか。

情報の順序を読者目線で気にすると、自然とカメラ視点の恣意的な移動も気が付きやすくなるはずです。絵を見ながら自分(作者自身)に説明するのではなく、読者(他人)に絵を分かってもらう心づもりになりやすいですから。

次に、情報の内容(上記事例なら青年の立つ場所)を再点検する段取りになるかと思います。もし情報内容を変えたら、また順序に気を付ける、の繰り返しです。

注意したいのは、全体、あるいは最低でも章単位で書き上げてからにしないと、上手く行きにくいことです。途中まで、つまり中途半端なものを完璧に近づけることは不可能に近いですから。幸い、スレ主さんは急ぎ過ぎるくらいに完成が速いとのことですから、大丈夫だろうと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/896997954

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: クジラの眠る家 第1稿

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ