小説のプロット相談掲示板

エアさんの返信一覧。最新の投稿順4ページ目

元記事:ハピネスの舞台裏の返信

とりあえず、プロットと登場人物を改稿しました。

上記の返信(ハピネスの舞台裏の返信の返信)

スレ主 エア : 0 投稿日時:

とりあえず、プロットと登場人物を改稿しました。修正すべき箇所や代案がありましたら、コメントお願いします。

1話
東京のとある劇場・ハピネス劇場。ここでは個性豊かな役者が揃っており、そこそこの人気を集めているが、裏では素行が悪い団員・通称:DQN組と彼らに頭を悩ませる団員による罵り合いや嫌がらせが凄まじかった。

ある日、新人女優・百合がやって来る。純真で愛らしい姿に一同は惹かれるが、実は彼女はのばらに憧れる悪役志望だった。
向日葵たちは百合が悪の道に突っ走ったりDQN組に利用されたりしない様に、どうにか彼女を遠ざけ、DQN組は彼女を仲間に引き入れようとする。

2話
自身を慕う人が現れて、ご満悦なのばらは、百合にあれこれ命令をしてくるが、それを何の疑いも無くこなす百合。だが、向日葵から「アイツに利用されるからダメ!」と止められるが、百合は「のばらさんの為なら」と言って、見事完遂し、のばらと向日葵を驚かせた。
調子に乗ったいばらは、善玉組を嫌がらせをする様に仕向けるが、向日葵に阻止される。

3話
個人レッスン中の樹の元に、百合がスポーツドリンクを送る。だが、それは紫苑から渡された賞味期限切れのものだった(もちろん、マズイ)。紫苑による悪戯と気付いた樹だったが、百合が「私が間違えただけだから」とフォローする。
だが、その後も紫苑からの嫌がらせは続き、業を煮やした樹は百合に頼み込んで、復讐を計画する。
紫苑の元に、百合が「紫苑のファンの人が来ている」と告げて現場に駆け付けさせると、落とし穴に引っかかった。これは樹の罠だった。

4話
碧葉は18歳で入団したが、それと同時期に蓮も入団した。自分より年が離れた人と同期という理由で、「この年になって役者をやっても長続きしないのではないか」と思っていたが、蓮はめきめきと頭角を現し、脚本まで手掛ける様になった。その後、前の監督が(DQN組の嫌がらせによって)ノイローゼになって辞めた事で、既に団員の事をよく知る蓮が監督を担うことになった。それに嫉妬した碧葉は不満をぶつけるが、このことが原因で蓮を怒らせたせいで当分の間、悪役・端役をやらされる破目になった。
その後、蓮を見返したい一心で、稽古の練習をする碧葉。それに百合が一緒に付き添う。
その成果に蓮は「前よりはマシになった」と評するも、「主役までは遠い」とも言われた。
だが、百合から励ましの言葉を受けて、碧葉は百合のことが気になってしまう。

5話
楓と杏、百合がストリートアクトをする事になったが、楓と杏がどちらが客寄せできるかを対決する事になる。序盤は杏が注目を集めるが、楓も負けじと頑張る。そんな中、暴走族時代の楓の舎弟が現れる。すっかりと変わってしまったことに舎弟は失望し、レディースに戻ってほしいと懇願するが、本人は断る。更に、杏の顔を見て「子役時代は可愛かったのに」とダメ出しした上に、「何で劇団に入っているの?」「人気に胡坐をかいたせいで干されたって本当?」などと失言を連発。百合が「杏はそんな事はない」と反発するが、舎弟が怒って手を出そうとすると、楓と杏から鉄拳制裁を受けた。
帰り道に、互いに憎まれ口を叩きつつ、意外な過去を知って、距離は縮んだ……かもしれない。

6話
借金取りのヤクザが現れて、多額の借金が発覚して劇場が閉鎖危機!喧嘩ばかりだった団員が一致団結!

7話
無事に劇を成功させたが、実は百合と柊が皆を一致団結させる為に仕掛けたドッキリだった。

登場人物
百合(ゆり)
身長:152cm、体重:40kg、3サイス:77-58-81
新人女優。15歳。のばらに憧れを抱く悪役志望。純真で控えめな性格。団員達は仲が良いと思い込んでいる。向日葵のことは面倒見が良いお姉さんだと思っている。中学時代に家族旅行で、のばらの演技に惹かれ、福井県から上京。
将来の夢は、のばらの様なカッコイイ悪役女優になる事(悪人退治をする演技に惹かれたから)。

善良組
善良な性格の団員。人気が高く、主役を演じる事も多い。たまに脇役・悪役を演じることもある。DQN組を嫌っている。

向日葵(ひまわり)
身長:159cm、体重:49kg、3サイズ:80-60-82
劇団の看板女優。19歳。明るくハイテンションな元気娘だが、演技には真面目な努力家。DQN組(特に、のばら)が死ぬほど嫌いで、百合が利用されない様に奮闘する。
普段は明るいが、裏では何度も劇団オーディションを受けた末に今の劇団に入団した苦労人。
演技や芝居が好きで私生活でも舞台鑑賞をしている。将来の夢は、ミュージカル女優になる事。

樹(たつき)
身長:166cm、体重:54kg
俳優。19歳。正義感が強い熱血漢だが、単純な性格でドッキリにも引っかかりやすい(但し、DQN組の嘘は分かる様になった)。色恋も初心で奥手。筋トレが趣味。将来の夢は、アクション俳優になる事。紫苑とは不仲。

蓮(れん)
身長:180cm、体重:65kg
俳優の傍ら監督兼脚本。28歳。クールなインテリキャラ。脱サラして役者になった。眼鏡を掛けている。クールで理知的な性格だが、お笑い好き。無表情なところが欠点。たまにインテリ系悪役をこなすこともある。将来の夢は、喜劇を作る事、劇団を立ち上げる事。
DQN組を嫌っており、隙あらば追い出したいが、彼らも人気・実力があるので、追い出せずにいるので、悪役・端役を与えている。

楓(かえで)
身長:162cm、体重:51kg、3サイズ:85-59-83
女優。23歳。おっとりとしたお姉さんだが、怒ると怖い。実は元暴走族総長だが、DVDでハピネスの舞台を見て感銘を受け、更生。料理上手で団員の賄いを作ることもあるが、DQN組にはわざと辛い調味料を入れることも。将来の夢は、朝ドラ主演女優になる事。杏とは不仲。

DQN組
団員の中でも特に素行が悪いとされる団員の蔑称で、他の団員からも嫌われている。彼らの嫌がらせのせいで、逃げ出した団員・スタッフは数知れず。

のばら
身長:170cm、体重:55kg、3サイズ:90-61-88
DQN組の女優。21歳。女王様系ドS。自分より人気がある向日葵をライバル視している。百合を手懐けて自身の子分として利用しようとする。ドイツ人のクォーターだが、ドイツ語は話せない。将来の夢は、世界的人気女優になる事。

紫苑(しおん)
身長:177cm、体重:68kg
DQN組の俳優。21歳。俺様系ヤンキー。傲岸不遜で、目的の為なら手段を選ばない卑劣漢だがプロ意識は高く日々トレーニングを欠かさない。エリート志向で厳格な家庭に反抗して現在の性格になった。反面、女たらし。夢はハリウッドスターになる事。正義感が強い樹とは折り合いが悪い。

碧葉(あおば)
身長:172cm、体重:56kg
DQN組の俳優。20歳。陰湿系オタク。悪役を演じることが多いせいで、観客から叩かれることも多く、他のDQN組からもぞんざいな扱いを受けているが、内心では人気が欲しくて善良組を羨んでいる。アニメと特撮番組を見ることが趣味。将来の夢は、声優もしくは特撮ヒーローの主演になる事。悪役を演じているにも関わらず、人気がある蓮をライバル視している。

杏(あん)
身長:160cm、体重:48kg、3サイズ:83-58-85
DQN組の女優。19歳。狡猾かつ嫌味で嫉妬深い性格。主役を演じる機会が多い団員を妬んでいる。のばらとは仲が良い。料理は出来る。かつては人気子役だったが、当時の人気に胡坐をかいたことが原因であっという間に干された過去があり、再起を狙う。時には不美人役を担うこともある。主役になりたいが故に蓮に媚びを売るが、相手にされていない。夢は、女優として再ブレイクする事。楓とはいがみ合っている。

柊(ひいらぎ)
身長:167cm、体重:53kg、3サイズ:89-57-84
劇場支配人。26歳。父の遺産である劇場を運営しようと奮闘する健気な女性。不仲な団員をまとめようとするが、威圧されて縮こまる事がオチ。劇場の維持費と団員や従業員の生活を悪化させてはならないという想いから、劇場を自宅代わりにしている。家事が苦手。

スレッド: ハピネスの舞台裏

この書き込みに返信する >>

現在までに合計16件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の4ページ目。

ランダムにスレッドを表示

(仮題)ネモフィラの唄【注:BLです。】

投稿者 ハイケ 返信数 : 12

投稿日時:

まず、そもそもBLを置くことに問題があれば通告よろしくお願いします。 まだ設定はスカスカなので、一緒に考えてもらえれば幸いです。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

投稿者 元々島の人 返信数 : 0

投稿日時:

ごぶさたしています。新作が何とか形になって来たのですが、面白そうか方向性は良いか等アドバイスやご指摘を頂きたいです。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ワイルドハント(仮称)

投稿者 秋月散花 返信数 : 4

投稿日時:

 はじめまして。秋月散花と申します。  この度はこちらにて、プロットの相談をご依頼させていただきました。  表現の上で、倫理的に... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ランダムに返信を表示

元記事:勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

なろうやノベル道場に最初の数万字を公開した後コピー保存し今は連載の為先を書いています。前に足りないと思った部分などにアイデアを加えたりして少し練りました。

上記の回答(勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信)

投稿者 あわ : 0 投稿日時:

万能アンカーのスロットに入れるのは古代文字カードではなく、
前世で勇者だった自分が使えていた能力や魔法が封印された結晶などにしましょう。
しかしそれで無双してしまうと万能すぎるので、重いペナルティを発生させましょう。

女神と主人公をもっと絡ませたいので、前世での勇者との関係性を持たせましょう。
そして、主人公に助力する度に見返りとして、私にラブラブしなさいと言う様な乙女属性を与えても良いかもしれません。

スレッド: 勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

カテゴリー: なろう系ラノベ(大人オタク向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:防衛省情報本部 特別行動部 異世界諜報チーム(仮)

はじめまして。私、Mr.Smithと申します。本格的な小説を書くのはこれが初めてで、皆様のお力をお借りしたいです。
今までいくつか小説を書こうとはしてきたものの、大体書ききれずに挫折することが多く、正直自分は継続して書くということができない性分なのかなと思っています。
こちらの作品も、以前別サイトである方と相談して詳細な設定等を考え、執筆していこうと思った矢先、話の展開が途中から思いつかず、結局序盤を少し書いただけで止まってしまっている作品です…
その方との相談も、私が小説のプロットに関係のない部分までこだわりすぎたせいで、途中で終わってしまい、設定は考えられるものの、それを文章に書き起こすことができないままとなっています…
参考作品に挙げたとおり、『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』に影響を受け、主人公たちを自衛官や元軍人という設定を付けたのですが、この作品では主人公たちが特殊作戦や諜報活動に携わる隊員たちであり、その流れで異世界の情報を収集していくのがおおまかなストーリーとなっています。
しかしながら、異世界の主人公たちの活動をどのように描けば良いのか、また異世界の詳細な世界観や向こうの世界における人物や種族、土地の設定、情景描写など、肝心な部分を考えた上で文章に起こすことができずに困っております。
むしろあまり多くの設定を考えるのもあれですから、基本的な設定だけでも考えて文章として書き進めることができればと思っているのですが、なかなか上手くいきそうにありません…
これが私の性格によるものなのか、素質によるものなのか、非常にお恥ずかしい限りなのですが、ここまで記載したあらすじや大まかな設定等を見た感じで、作品の執筆を助けていただけるとありがたいです…
よろしくお願いいたします…

上記の回答(防衛省情報本部 特別行動部 異世界諜報チーム(仮)の返信)

投稿者 t : 0 投稿日時:

こんにちは
内容はよくできていると思います。
悩みに書いてあることは、みんな同じで難しいと感じてしまうところです。

あらすじには少し触れられていますが。
キャラクター紹介には元の世界について書かれているのに、異世界のことは書かれていないので、元の世界と比率が逆でないと書くのは大変です。
この場合、異世界だと思っていたら5年未来の元の世界だった。と現代を舞台に書くのも向いているのではと思います。

あくまでも異世界でということなら、このでだしなら帰還を軸に話を進めてみるのが簡単でよさそうですが、主人公含めて6人を捌くのが大変そうです。

gateは最初、アルヌスの丘に拠点を作ってしまうので異世界から帰還する話ではありませんでした、帰還を軸にした話とはスタート地点が違うのでgateのように小隊メンバーいっぱいでも大丈夫とはいきません。
どうしてもgateのようなものが書きたい場合は、わりきってプロのストーリーを借りてくるのもありと思います。

ただ書くだけでいいなら
異世界にきた⏩帰還方法を探す。
そこらへんにいる村人が帰還魔法を使えたらバランスがめちゃくちゃになるので、王や大魔法使いが使用できるとします。
王に簡単に会えたらわりと物語が破綻するので、主人公は名声を上げる必要があるとします。

主人公⏩村⏩クエストや技術提供で名声あげる⏩領主に呼ばれる⏩王に呼ばれる⏩交換条件で帰還できる約束をする⏩王の依頼を達成する⏩帰還する。
ここまではテンプレな気もしますがそこで帰還して、とりあえず終わってみるのもいいかもしれません。

応援しています。o(^o^)o

スレッド: 防衛省情報本部 特別行動部 異世界諜報チーム(仮)

カテゴリー: なろう系ラノベ(大人オタク向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:竜と少女

主人公と恋人が敵同士の設定が好き!
でも溺愛モノも好き!
という思いで二つ思いついたのですが、どっちも好きすぎて決められない……

どちらの方が自分が読みたいと思えるか。
どちらの方が世間の好みに沿っているか。
を教えていただけないでしょうか?

「ここはこうした方がいい」「そもそもこの設定はウケない」といったご助言もお待ちしております。

上記の回答(竜と少女の返信)

投稿者 サタン : 2 投稿日時:

好みで言ったら案①が好き。
ただ、案①は基本的な舞台背景が書かれてるだけで、メインの話は
>かくして主人公は表向きは竜王の最愛の片割れとして過ごしつつ。
>裏では、正体を隠して竜王の天敵として暗躍するようになる。
この二行だけですよね。
この、「表では最愛のヒロインとして過ごし、裏では天敵として暗躍する」というのがメインの話、本筋であるはず。
それがプロットに二行書かれてるだけで他は前提知識になる舞台背景なので、話の雰囲気はわかるけど、雰囲気しか書かれてないと思う。話は書かれてない。
なので、好みで言ったら①だけど、その雰囲気から想定してる私のイメージと、作者が想定してるイメージでは大きな落差があると思われる。

一方で②は、先に①で舞台背景を書いたお陰か設定が省略されててストーリーがちゃんと書かれてる。
印象で言えばファンタジー世界の童話みたいに思った。
全ての展開においてスケールが小さすぎる。だがそれがこの話の童話たらしめてる魅力だと感じる。
でも、うーん。どうだろう。
ちょっとこっから先は作者がどういう作品を書きたいのかをもっと知らないと正確なことは言えないから、私個人の妄想だと思って聞いてほしいのだけど、
案②はラストから逆算して物語の形状を見てみると、これは「主人公たるか弱い少女が竜王の城を掌握する話」になってると思う。
これは非常に面白いと思う。
序盤は竜王の独断で連れてこられて少女は配下とそりが合わず、雌竜には嫉妬され、敵にも狙われ、危険しかない。
中盤はケンカして離れることになり、町へ戻って人間たちへの見方も変わり竜王ないし竜たちに対しても感情を出せるようになって、少女に精神的な変化がみられる。
終盤は城に敵襲があって危機的状況が訪れ、少女が戻ることで危機を回避し、竜王に約束を取り付け、配下や雌竜たちに自分を認めてもらった。
という感じかな。
中盤の要素が少し弱くて、終盤に具体性がないのだけど、勝手に妄想で補間してみると、終盤では少女が魂の片割れの力を覚醒させて竜王の眷属たちを威圧し少女の指示に従わせて、ぐだぐだ言う雌竜にも一喝し、少女は的確な指示で敵を撃退した。これを見て配下たちは魂の片割れだと認め、少女を「お客様」ではなく「仲間」として受け入れた。
みたいな。
こう考えた場合(作者さんの想定とは違う可能性大だが)、序盤では「少女は竜王以外からは受け入れられてない」ということを強調する展開が欲しいし、そういうエピソードを置いて、けど竜王は少女に優しいので依存していくって感じのほうが良い気がする。
けど、これらを私の妄想だと前置きしたのは、この流れには決定的なミスが一つあって、
それは、この流れはあくまで 一般向け であって 少女向け ではない、ってことなのよね。
だから作者さんの想定とは多分というか確実に違うと思うのよ。特に終盤で魂の力が覚醒して少女無双で問題解決するあたりは、少年にはウケると思うけど少女には、どうなんだろう。わからん。

個人的な好みとして推した案①の方は、前述した通り「物語」が無いので、案②ほど細かく言えるモノがない。
案①を推した理由は、ただただ
>かくして主人公は表向きは竜王の最愛の片割れとして過ごしつつ。
>裏では、正体を隠して竜王の天敵として暗躍するようになる。
このネタが面白そうだ、と思ったのみです。
案②みたいな一個の物語じゃなく、雑誌に1話完結で連載されてる短編集的なノリで「問題」→「暗躍」→「解決」→「イチャイチャ」みたいなパッケージで一種のテンプレシステムを作ってしまったら楽に書けるんじゃないかと思う。
漫画『姫様"拷問"の時間です』みたいな感じをイメージした。
あるいはやはり漫画だが『魔王の秘書』あたり。
こういう、一種の「シチュエーション」が用意されてるだけのネタで、毎回設定なりキャラなりを描写するエピソードを展開して話を紡いでく形式って意味ね。
これら2作の漫画はどっちもコメディで、でもたぶん作者さんはそんなコメディコメディしたものを想定してない気がするので、案①は雰囲気だけ(つまりシチュだけ)が伝わってくるのみで、何をどう書きたいのかが伝わってこなかった。
なので、自分の妄想で補間してしまったので、案①のほうが「個人的に好み」に映った。
そんなわけで、①を推したけど別に①のほうが②より優れてるとかって話じゃないです。

>どちらの方が自分が読みたいと思えるか。
>どちらの方が世間の好みに沿っているか。
>を教えていただけないでしょうか?
個人的に読みたいと思ったのは①。
でも、言ってしまえば ①は設定だけ、②は物語だけ なので、比較できないかな。
世間の好みは、うーん……。
それほど世情に詳しくないけども、正直なとこどちらも「少女向け」ではないと思う。
少女ないし女性向けの作品は、感情というか共感が大事だから、その点で言うと、失礼な事言ってしまうけど「男性が考えた女性向けのネタ」という感じがする。
作者さん男性だろって言ってるわけじゃなく、えーと、エロゲやギャルゲないし乙女ゲーに、なんであんなジャンルの違ういろんな異性がたくさん出てくるのかっていうと、別にハーレムのためではなく、「誰か1キャラくらいはプレイヤーの好みに合う相手が見つかるだろう」って考えが元にある。
作者さんの作品にも、書かれてはいないが竜王の秘書官とか将軍とかいろいろ出てくるのかもしれないが、そういう部分を主旨としていない、共感できる要素が用意された本筋ではない、という時点で「女性向け」というにはちょっと弱いと思う。
でもネタは面白そうだから、一般向けに組み立てたほうが世間ウケはいいんじゃないかなぁ、とちょっと思った。作者さんの作品を読んだことないので、これはあくまでネタだけみて思っただけの話で正確な判断ではないけども。

スレッド: 竜と少女

カテゴリー: 少女向けラノベ

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

プロットの相談をする!
タイトルは80文字以内。
キャッチコピーは35文字以内。
あらすじは20文字以上、4500文字以内。
キャラクターは20文字以上、4500文字以内
設定(世界観)は20文字以上、4500文字以内
参考作品は1000文字以内に収めてください
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ