俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

一本勝負の悠さんの返信一覧。得点の低い順3ページ目

元記事:感動の一句をどうぞ。

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

上記の返信(感動の一句をどうぞ。の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

春の月さはらば雫たりぬべし
一茶

◆春の月/はるのつき
三春
 
春月/春満月/春月夜
 
「月」の一字では、
清澄な秋の月をさ
すので、「春」の
一字を加えて春季
とする。空気中の
水分が増す春は、
月もやわらかく潤
んだ感じがする。
「秋の月はさやけ
きを賞で、春の月
は朧なるを賞づ」
と昔から言われる。

清水の上から出たり春の月
許六「正風彦根蓁躰」
春月や印金堂の木の間より
蕪村「蕪村句集」
浅川や鍋すゝぐ手に春の月
一茶「文化句帖」
肥うつて棚田しづかや春の月
前田普羅「飛騨紬」
春の月ふけしともなくかゞやけり
日野草城「花氷」
~きごさいより。
春の月ありしところに梅雨の月 高野素十

春の月きらきらと木をのぼる月 原裕 『新治』

パリの月ベルリンの月春の旅 池内友次郎

出駕籠まつ軒の低さや春の月 井上井月

大いなる春の月あり山の肩 杉田久女

蛤を買うて重たや春の月 松本たかし

春の月海ある方へ犬走る 山口誓子

紅紐の絵馬うちならぶ春の月 津森延世

隣村までの用足し春の月 小林景峰

とめどなき迷いに父母呼ぶ春の月 原 尚子

洗ひをる雨手に受けし春の月 林さわ子

春の月土蔵の尽くるところまで 大沢せい

人に会うごとくに上る春の月 黒川花鳩

門限にいまだ間のあり春の月 吉田ひで女

やはらかに陶土練りこむ春の月 新庄八重

◆レシピ 1

俳句の形は五七五の十七音。

〇古池や蛙飛び込む水の音 芭蕉

基本的構成は能楽の序/破/急

上五 序
ファーストシーンである。
古池や~読者の頭に古池がイメージ
される

中七 破
蛙飛び込む~場面を破る変化、出来事が展開する

座五 急
水の音~ストーリーが終結する

このように一句をムービーとして捉えると解りやすい。
つまり、意味を備えた映像として、五七五の言葉によるムービーを作る。

春の月で一句どうぞ。

今日の一句

地球てふ星の隣りや春の月

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

元記事:感動の一句をどうぞ。

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

上記の返信(感動の一句をどうぞ。の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

花咲て死とむないが病かな
来山

小西来山
こにし らいざん
説明小西 来山(こにし らいざん、1654年(承応3年) - 1716年11月16日(享保元年10月3日))は江戸時代の俳人。 通称、伊右衛門。 満平、湛翁、湛々翁、十萬堂の号がある。~ ウィキペディア

花/はな
晩春
 

花房/花の輪/花片
花盛り/花の錦/徒花
花の陰/花影/花の奥
花の雲/花明り/花の姿
花の香/花の名残
花を惜しむ/花朧
花月夜/花の露/花の山
花の庭/花の門/花便り
春の花/春花/花笠/花の粧

花といえば桜。しかし、
花と桜は同じ言葉では
ない。桜といえば植物
であることに重きがお
かれるが、花といえば
心に映るその華やかな
姿に 重心が移る。いわ
ば肉眼で見たのが桜、
心の目に見えるのが花
である。

なほ見たし花に明け行く神の顔
芭蕉「笈の小文」
花の雲鐘は上野か浅草か
芭蕉「続虚栗」
花に暮れて我家遠き野道かな
蕪村「蕪村句集」
花を見し面を闇に打たせけり
前田普羅「普羅句集」
雀来て障子にうごく花の影
夏目漱石「漱石全集」
風呂汲みも昼寝も一人花の雨
杉田久女「杉田久女句集」
チチポポと鼓打たうよ花月夜
松本たかし「鷹」
~きごさいより。

感動の一句をご紹介ください!

今日の一句

百号をはみ出しちまふ桜かな

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

元記事:感動の一句をどうぞ。

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

上記の返信(感動の一句をどうぞ。の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

骸骨のうへを粧て花見かな
鬼貫

◆上島鬼貫
うえじま おにつら

説明上島 鬼貫は江戸時代中期の俳諧師。上島の読みは出自からは「かみじま」であるが、通常「うえしま」または「うえじま」と呼称される。字は与惣兵衛、利左衛門。武士として出仕していた時代は藤原宗邇と名乗った。晩年は平泉惣右衛門と名乗る。点也・仏兄・即翁・槿花翁・自休庵・馬楽堂の別号がある。
死亡: 1738年8月2日
書籍: 鬼貫句選・独ごと
~ウィキペディアより。

◆花見/はなみ
晩春
 

お花見/花の宴/花巡り
花見客/花見舟/花見酒
花の茶屋/花の酔
 

もとは農作の前に
行う春の儀礼。鮨
や酒肴を携えて、
さまざまに咲く桜
の花を愛でに遊山
すること、または
花を愛でるための
見物。陰暦三月の
異名を花見月と呼
ぶ。太閤の醍醐の
花見が有名だが、
庶民に浸透し始め
たのは元禄以降。
現代では地域、職
場、親族などが集
い楽しむ春の恒例
行事。

みよし野は
右往左往の花見かな
貞室「大和順札」
平樽や
手なく生まるる花見酒
西鶴「大矢数」
骸骨の
うへを粧うて花見かな
鬼貫「鬼貫句選」
草枕
まことの花見しても来よ
芭蕉「茶のさうし」
花見にと
母につれだつめくら児
其角「続虚栗」
何事ぞ
花見る人の長刀
去来「曠野」
半ば来て
雨に濡れゐる花見かな
太祇「太祇句選後篇」
花見戻り
丹波の鬼のすだく夜に
蕪村「蕪村遺稿」
恋ゆゑや
花見の場の色紙売り
凉菟「眉山」
たらちねの
花見の留守や時計見る
正岡子規「子規句集」
~きごさいより。

レシピ 2
俳句は切れが必須です。

古池や/蛙飛び込む水の音

切れは《や》《かな》《けり》の他、文意/音/場面が途切れるところの、どこにでも入る。

・たらちねの/花見の留守や/時計見る
正岡子規「子規句集」

上は、たらちねの/で一拍切れ、花見の留守や/で強く切れて、時計みる//で終止する。

即ち三つの文節で一つの文章となり、各文節の間に大小強弱の切れがある。

何事ぞ//花見る人の/長刀
去来「曠野」

・したしきは彼の世に酌むや花見酒

感動の一句をご紹介ください!

今日の一句

花見してこころあやしくなりにけり

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

元記事:ハオニーに質問をしてみませんか?の返信の返信

コメントありがとうございます
私、切れ字は俳句始めてすぐに定着させました
「けり」はもうとっくにつけています

「けりがつく」は俳句や短歌ではよく見られます
けりで終わるとカッコいい、というのが詩歌の世界の一般的な考えのようです

しかし「かな」は下五に置くという定石ほど、「けり」は厳格ではありません
中七の「けり」も使いようでうまくいきます

プレバトで紹介されていた句をひとつ
金(かね)が舞う銀座なりけり雪明かり

「金(かね)が舞う」という俗で美しくない表現を「けり」で切って、美しい季語の印象で終わらせる方法で成立させています
そしてこの場合、動詞ではなく断定の助動詞「なり」に接続しています

「動詞、助動詞」+「けり」が多いです
しかし、「なかりけり」のように「なし(形容詞)」+「けり」や、「しづかなりけり」のように「しづかなり(形容動詞)」+「けり」なども難しい方法としてはあります

難解なことばかり言いましたが、「動詞(または助動詞)の連用形」+「けり」と覚えておくと、上級者のチャレンジコース以外はなんとかなります

動詞選びは俳句で一二を争うほど悩むところですので、その動詞以外あり得ないと確信していないと「けり」まではやれないのが本音です

切れ字は基本的に、当てるとカッコよくて外すと赤っ恥です
17音のうちの2音分を「かな」「けり」に充てること自体、実は相当なチャレンジなのですよね

上記の返信(ハオニーに質問をしてみませんか?の返信の返信の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

質問いたします。 とっくにケリをつけたと言われる、ケリの御自作の句を三つほど見せていただけませんか? 私が先に即吟を一つ。 来る四月一日に発表予定です。

今日の一句

戦無き世もをはりけり四月馬鹿

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?

この書き込みに返信する >>

元記事:感動の一句をどうぞ。

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

上記の返信(感動の一句をどうぞ。の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

梅の風俳諧國にさかむなり
素堂

山口 素堂は、江戸時代前期の俳人である。本名は信章。幼名は重五郎、通称は勘兵衛、あるいは市右衛門。字は子普、公商。
生年月日: 1642年6月1日
死亡: 1716年9月30日
~ウィキペディアより。

◆梅/うめ
初春
 

好文木/花の兄/春告草
匂草/風待草/初名草
野梅/梅が香/梅暦
梅の宿/梅の里
 

早春のまだ寒気の
残る中、百花にさ
きがけて白色五弁
の花を開く。「花
の兄」「春告草」
とも呼ばれ、その
気品ある清楚な姿
は、古くから桜と
ともに日本人に愛
され、多くの詩歌
に詠まれてきた。
清雅な香りの花で
あり、香気では桜
に勝る。 

梅若菜鞠子の宿のとろろ汁 
芭蕉「猿蓑」
山里は万歳遅し梅の花
芭蕉「瓜畠集」
梅が香にのつと日の出る山路かな
芭蕉「炭俵」
春もややけしきととのふ月と梅  
芭蕉「薦獅子」
灰すてて白梅うるむ垣根かな
凡兆「猿蓑」
しんしんと梅散りかかる庭火かな
荷兮「あら野」
二もとの梅に遅速を愛すかな
蕪村「蕪村句集」
~きごさいより。

◆梅五句

こきこきと頚を鳴かせて梅仰ぐ

梅のかぜ千里を吹きて古里へ

探梅や紅のくちびる吸ふ木陰

東風ふかば校舎の裏の少女かな

梅咲かば桜まだかと老の胸

感動の一句をどうぞ。

今日の一句

白梅や夜空に浮かぶ春の星

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計182件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全37ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

俳句大会の情報について

投稿者 腹胃壮 回答数 : 11

投稿日時:

かぎろいさん、いつも御世話になります。先程、かぎろいさんに平成相聞歌と四条畷のアドレスを送りましたが常時募集にハイポや通販生活の俳句... 続きを読む >>

管理人様へお願いいたします。

投稿者 みそまめ 回答数 : 2

投稿日時:

先ほどから 何度も 添削の投稿をしておりますが、書き込みに上がっておりません。どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いいたします。 続きを読む >>

0337706563 株式会社前田エムズ・コミュニケーション

投稿者 0337703000 回答数 : 1

投稿日時:

株式会社前田は悪徳不動産業者 株式会社前田エムズ・コミュニケーション  代表取締役 前田英男 〒150-0043 東京都渋谷区... 続きを読む >>

今日の一句:株式会社前田は悪徳不動産業者

ランダムに回答を表示

元記事:さくら

桜が咲き誇っている空をみていると桜の芽から昨日の雨のしずくが流れでていた。
視線を正面にすえると卒業式を終えたばかりの学生が目に涙をためていた。
ふと、思い立ち、俳句にしてみました。
宜しく御願いします。

上記の回答(さくらの返信)

投稿者 近松飛沫 : 1

初めまして。

空沁むる桜も人も泣きにけり

俳句超初心者です...失礼しました^^;

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: さくら

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:チャットのワダイ

チャットの話題を少し掘り下げてみたくて立てました
不毛な話は掘り下げないようにしていきたいと思います

上記の回答(チャットのワダイの返信)

投稿者 腹胃壮 : 1

お久し振りです。まだ、こちらを御覧になっていましたら何らかの書き込みをお願いいたします。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: チャットのワダイ

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

スマホと俳句は相性が悪い組み合わせのようです。
以前、

虫の声家に忘れたスマホかな

という俳句を作りましたが、風流な感じがしないので、ボツにしました。
これについて、ハオニーさんから、

>確かに、スマホを使うと俳句としての成立は難しくなりそうです
>成立したとしても、選ぶのに勇気がいる句は共感を得られにくいはずです

>虫の声千回スマホ取りそびれ

>なんてスマホ残す方法は思いつきましたが、意味が全く違うものになるのですよね...

という返信をもらいました。
そこで、逆にスマホで良い句が作れないか挑戦してみてはおもしろいのでは?と思い立ちました。
参加いただけるとありがたいです。

星月夜液晶割れたスマホかな

スマホを落として液晶画面が蜘蛛の巣状に割れてしまうのは良くあることです。
スマホが使えなくなれば、星月夜が良く見えるという意味で作りました。
作ってみて気づきましたが、

虫の声家に忘れたスマホかな

と基本的に発想が一緒ですね。
スマホが使えないから秋を感じるという発想になっています。
これ以外の発想ができると良いのですが、難しいところです。

上記の回答(スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!の返信)

投稿者 腹胃壮 : 6 人気投稿!

それでは続きます。この句は添削道場の掲句でもありました。私は古い季語と現代的な物との取り合わせが好きなんです。

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ