「うめぼしの髄のやはらか秋渇き」の批評
回答者 そうり
いなだはまち様
こんにちわ。まずはご報告、、、「伊藤園」玉砕しました。長丁場でしたので、、ショックもそれなりに、、、、。気を取り直します。
貴句、、、中七に独自の視点、、、。「梅干し」のかな標記がポイントでせうか?
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いなだはまち 投稿日
回答者 そうり
いなだはまち様
こんにちわ。まずはご報告、、、「伊藤園」玉砕しました。長丁場でしたので、、ショックもそれなりに、、、、。気を取り直します。
貴句、、、中七に独自の視点、、、。「梅干し」のかな標記がポイントでせうか?
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
こんばんは(*^^*)
毎年、梅干を漬けるかぬまっこです。
梅干は夏の季語 でもこの句の主な季語は秋渇きですね。
髄ということは梅干の種を割った景色でしょうか❔
秋渇きの季語との取り合わせはどうなのか、取り合わせの句は苦手なかぬまっこには分かりません。m(_ _)m
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
いなだはまちさん、こんにちは。
御句読ませて頂きました。
梅干しを食べ終わった後は種を噛み砕いて中の部分をチューチューするのが好きです。甘くて美味しいんですよねーアレ。
梅干しの種まで食べちゃうくらい秋ってお腹空くよねー、というあるあるを上手く描写した句だと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
小鳥来るの句にコメントありがとうございます。
「やさしき時」とはどんな時なのか映像にすることですよね。
ありがとうございました。
m(_ _)m
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
唐辛子の句にコメントありがとうございます。
季語の説明になりがちですね。
しかしながら、夏井先生の選は、なぞなぞのように読み解くような句が多く、正直苦手です。
私は分かりやすく共感できる句が好きです。
一瞬にしてみな遺品雲の峰
佐渡ヶ島ほどに布団を離しけり
いきいきと死んでゐるなり水中花
南風吹くカレーライスに海と陸
櫂未知子先生の句
好きです💝
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ごめんなさい!うめぼしのリベンジだけさしてください。