「横ざまの菜花の花弁空に向く」の批評
回答者 石坂 紀子
そうり様
添削ありがとうございます。ご提案句の「木漏れ日揺れて」が私のしたかった表現です。しっくり来ました。本当に表現力、勉強になります。ありがとうございます。
そうり様の「横ざまの」が生命力溢れ力強さを感じました。菜花の何処にでも咲く雑草魂(言葉は悪いですが)を上手に表現されてると感じます。
点数: 1
添削のお礼として、石坂 紀子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 そうり 投稿日
回答者 石坂 紀子
そうり様
添削ありがとうございます。ご提案句の「木漏れ日揺れて」が私のしたかった表現です。しっくり来ました。本当に表現力、勉強になります。ありがとうございます。
そうり様の「横ざまの」が生命力溢れ力強さを感じました。菜花の何処にでも咲く雑草魂(言葉は悪いですが)を上手に表現されてると感じます。
点数: 1
添削のお礼として、石坂 紀子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
菜の花の生命力にはいつも感動させられますね。
正確ではあるのですが「菜花の花弁」が少し説明的なのと横に呼応するのは上かなぁと思ってしまいました。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 まーやん
そうり様
はじめまして。朝寝の句を添削していただきありがとうございます。
提案句の「に急ぐ」が私には到底思いつかず(特に"に"でつなぐなんてお洒落!と)非常に大きな気付きになりました。
私のはじめての投稿が菜の花を季語にしたものだったので生意気にもこの句に親近感を感じました。と、同時に横ざまという表現に通り過ぎながらといった様子を感じたり菜の花の菜花という表現を見たりとたくさんの句を詠んでいる方の大きな幅を実感しました。
点数: 1
添削のお礼として、まーやんさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
写生句です。菜の花畑の隅の一角、車が踏んだか、どうしたか、菜の花が横倒れしていました。でも
花はしっかり太陽に向いていました。生命力を感じました。