俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

鳥の巣の鳥の出入りの忙しく

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

せっせと餌を運ぶ親鳥

最新の添削

「鳥の巣の鳥の出入りの忙しく」の批評

回答者 めい

ゆきえ様。
鳥のお母さんがせっせと、エサを運んでいるのがみえます。
コメント読まなくても、すぐわかりました。😊
鳥の巣だから、鳥は、省けるかと思いました。
●鳥の巣のワンオペ育児忙しなく
ちょっと人間のお母さんに重ねてしまいました。鳥にとっては、普通なんでしょうね。💦
🙏🙇‍♀️

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「鳥の巣の鳥の出入りの忙しく」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ゆきえ 様  こんばんは
「転校生」へのコメントをありがとうございます。
季語もあってると言っていただきとても嬉しいです。

御句
燕の巣を想像しました。
何回も餌を運んでくる親鳥
大きな口を開けて待つ雛鳥が映像に見える佳い句だと思います。
このままいただきます。
今年はまだ見ていませんが、どこかで見れるのが楽しみです。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥の巣の鳥の出入りの忙しく」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
拙句「山躑躅」の句にありがとうございます。
この句も少し詰め込みすぎたようです。
「等圧線を広く」はどうしてもいれたいので
「吸う」を外して「等圧線の広き空」とかに
すると、ちょっとはわかりやすくなるかなあ〜〜と思いました。
ただ、そうなると季語も変えたほうがよさそうです。
ご指導ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥の巣の鳥の出入りの忙しく」の批評

回答者 万年雑草

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
「蒲公英」へのコメントありがとうございました。
「や」の効果や使い方の説明ありがとうございます!勉強になります。
今後意識してみたいと思います。

・蒲公英の絮に遊ばれコケし吾子

きちんと私が意識した可愛さがあってよきです!コケしにした理由は何でしょうか?テンポでしょうか

点数: 1

添削のお礼として、万年雑草さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥の巣の鳥の出入りの忙しく」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

おはようございます。るるです。
【クローバー】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
【ハルジオン】は季語ではないのですね。あの道端に咲いている感じ、ドラマがありそうなのに……。「姫女苑」もいいですね。夏の季語ということですので、取り入れてみたいです。いろいろと調べてくださり、ありがとうございます。

御句
本当に鳥は立派ですね。巣をつくり、子供を育て。親鳥の必死さが伝わるよい句ですね。「おつかれさま」と声をかけたくなります。鳥の美しいはばたきも見えて、魅力のある句だと思います。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥の巣の鳥の出入りの忙しく」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。いい句ですねー。鳥の巣に出入りするのは鳥に決まっているかもしれませんが、その鳥の繰り返しが下五の「忙しく」につながっていくので悪くないと思いました。
私は個人的にかもしれませんが、下五は「忙しなく(せわしなく)」が好みかなぁと思いました。「忙しく」の「が」が無い分、調べがいいかなぁと思って。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

戦地跡ひまわりあるく白日夢

作者名 ダック 回答数 : 0

投稿日時:

目の前に鉄塔そびえ稲光り

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

うんこはね食べるものだよほんとわね

作者名 大西正人 回答数 : 1

投稿日時:

要望:褒めてください

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『鳥の巣の鳥の出入りの忙しく』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ