「通勤の父に送られ入社式」の批評
回答者 慈雨
るる様、こんばんは。
「ビーフオアチキン~」へのコメントをありがとうございました。
社員旅行で海外とはすごい!サイトシーン(笑)、大事ですね。
御句、いいですねー。俳句を考えすぎて仕事、ミスしませんでしたか?(笑)
コメントにある2句はちょっと回りくどい気がして(すみません)、投稿句が一番いいと思いました!
親子の仲の良さ、入社式への緊張、父親としての感慨など、様々なことが想像できます。
あと、春の季語「新社員」の子季語として「入社式」が私の手元にある歳時記
に載っていましたので、大丈夫だと思います。
たしかに私も車を想像しました。
まあ、どうなんだろう。交通手段はさほど大きな問題ではないような気もしますが…。
「電車」と明示した方が映像は鮮明になりますが、それを強調しすぎて感動の焦点が電車に移ってしまうのは避けたいですよね。
私はこのままいただきます!
P.S.
作句は昨年11月からですか。道場に来られたのは本当に始めたばかりだったのですね。
まだ半年弱、すごい…ちょっと嫉妬するレベルで佳い句を詠まれてますね。
頑張らねば。またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
いつもありがとうございます。るるです。
入社式の日、通勤の父と同じ電車に乗りました。
一緒に電車に乗るのは久しぶりだな~
なんとなく泣きそうになりながら、
大手町の駅のホームでバイバイしたのを思い出します。
ほかになんか言いようがあるような句です。
【入社の日父がうなづく丸の内】とか。
【入社式父が手を振る千代田線】とか。
仕事しながら午前中いっぱい悩んで、
結局シンプルに
「父と一緒の電車に乗って入社式行ったよ」だけの
句になりました。
もうひとつ季語。入社式は季語でしょうか。
どうも季語、子季語の理解が浅くて
いつも悩みます。
どうぞよろしくお願いいたします。