「やはらかき蕊に染みゆく桜雨」の批評
回答者 めい
るる様。再訪です。
あらちゃんのコメント読みまして、染み込んでより、なるほど染み入りての方がいいなぁと感じました。
●染み入りて染み入りて蕊さくら雨
変更いたします。🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 るる 投稿日
回答者 めい
るる様。再訪です。
あらちゃんのコメント読みまして、染み込んでより、なるほど染み入りての方がいいなぁと感じました。
●染み入りて染み入りて蕊さくら雨
変更いたします。🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
こんにちは。
御句拝見致しました。
るるさん目線の優しさの溢れたいい句と思います。
「やわらかき」は蕊の描写ですね。
蕊は大概柔らかいと思います。それはさて置き、「やわらかく」とすると蕊にゆっくりと染みてゆく雨の描写になります。
このように1文字違うだけで描写する対象が変わりますね。
俳句の面白いところです。
ご自身のコメントからは、蕊の柔らかさよりも、雨がゆっくり染みてゆくことが詠みたいのではと感じましたが、、、
やわらかく蕊に染みゆく桜雨
さらに、コメントの「ゆっくり」を入れると、
ゆつくりと蕊に染みゆく桜雨
となりますね。
また、桜雨は桜の花が咲く時期に降る雨のことであり、季語(?)でもあるようですが(私の歳時記
にはありませんでした。)この桜の花の咲く時期の雨は「花の雨」が一般的かと思います。(例句も圧倒的に多い。)
ゆつくりと蕊に染みゆく花の雨
染、沁、滲、浸。
本句は、染でいいと思いますが、、、
またよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
るるさん、こんばんは😀
お世話になります。
「桜」にしなくても、良いかなと思いました。
「やはらかき蕊に染みゆく春の雨」
うむ…これだと、何の花か分かりませんね…
まあ、「蕊に染みゆく」なら、どんな花でも良いですかね…(良い措辞!)
また宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
るるさまこんばんは。
いつもながら優しげな句をお詠みになられますね。
私はコメントにあります「染み入る」が良いと思います。
「染みゆく」ですと雨に意思があるような気がして。
季語は「花の雨」も考えられますね。
いずれにしろ佳句を読ませていただきありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春の風花
るる様 こんにちは
「梅のグラデーション」へのコメントと提案をありがとうございます。
私の伝えたかったこと全部読み取っていただき嬉しいです。
ヒッチ様にご提案いただいた【色模様】いいですよね。
いつか使ってみたいと思います。
御句
蕊に焦点を当てた素敵な句に仕上がっていますね♪
雨に濡れた蕊の映像も見えて
桜雨がいいですね・・・ピッタリの季語だと思います。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
るるさん、今日は!頓です!
早速にて…。
作句に当たってのコメントで疑問の、「染みる」は、それで良いかと思います!
桜雨…今正に!の良い句です!
御句、このままで十分ですが、中七末尾で「や切り」にしても良いかと思います。
ならば、「染みゆく」も「染み入る」も関係無し!「染みるや」です!
提案句ではありませんが、
《柔らかき芯に染みるや桜雨》
ご参考までに…。
各位仰せの「春の雨」「花の雨」でも良いか、とは思いますが…私は御句に一票?です!
貴女の「しん」は難し過ぎて、私のスマホでは表示されませんでした(笑)。
以上、失礼仕りましたm(_ _)m。
点数: 1
回答者 めい
るる様。勉強させていただきます。
御句拝読いたしまして、削ぎ落とせるものは、削いだ結果の句です。
気に入っていただけたでしょうか?
●染み込んでしみこんで蕊さくら雨
🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
るる様 こんにちは
お世話になります。
芯に注目で佳いですね。
芭蕉はしみ入るとひらがなでした。
私も詠んでみました。
・薄白き芯にしみ入る花の雨
咲き始めは白いようですので、色を出してみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
るるさん、頓と、再訪です!
早速にて…。
「蕊(しべ)」でしたか…この歳にして、知らぬ言葉でしたm(_ _)m。
先のコメント等、全て撤回致します。
申し訳ございませんでしたm(_ _)m。
点数: 1
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもありがとうございます。るるです。
今朝は生ぬるい雨が降っていました。
通勤路の桜に雨が染み入るようでした。
開花したばかりの花。
きっと蕊も若く柔らかなんだろうと…。
そういえば触ったことないので、想像です。
【染みゆく】?
【染み入る】?蝉の声??
なんとなくゆっくりと染みわたっていく感じを
だしたかったので【しみゆく】としました。
【染みる】の漢字(浸みる)(滲みる)が正しいのかな
と思いつつ。雨がほんのりピンク成分が入っているような
感じを出したかったので【染】としました。
漢字の使い方としては間違っていますね。きっと。
どうぞよろしくお願いいたします。