俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

うららかや100円玉のかがようて

作者 イサク  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

今日は良き日になったので、即吟ですが一句出しを置きます。
添削希望の句ではないですがこちらに出す以上コメントは添削もOKです。ご自由にどうぞ。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

イサクさま
拙句「龍角散」の句にありがとうございます。
イメージは縁側で龍角散を飲むとい感じです。「風光る」では「龍角散の粉の輝き」
「風薫る」では「龍角散の特有の匂い」が、それぞれ「明るいイメージ」につながるのでは?と考えた次第です。しかしイサクさまご指摘の「風」の部分を考慮していませんでした。確かに「飛び散ってしまいます」粉の輝きや匂いに感動してる猶予はないようです。そしてイサクさまご提案の「季語」の数々。これがとても勉強になります。最初は季語と「龍角散」が繋がらなかったのですが、それぞれに繰り返し読んでいると「じわ〜〜」と光景が浮かび上がってきました。この「じゃわ〜〜」浮かんでくるというのが距離感なのかなあ、思いました。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

イサクさん、こんにちは。
拙句「ガラス戸に」にコメント有難うございました。犯人が自分自身とは!ドラマのどんでん返しみたいですね。うーむ、それも怖い!

深く読み込んでくださって嬉しいです。私の思いは、もう少し皆さんのご意見をいただきましたらお伝えしますね!よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 神戸雄大

句の評価:
★★★★★

イサク様
初めまして。この場を借りて、拙句に的確な評をいただきありがとうございました。
仰る通り、「燕の巣」の字面だけを活かそうと、調査もせず勢いで書いた句となります。
やはりその辺りの薄っぺらさは透けて見えてしまいますね…

俳句は深く、はまりこむと怖いこともありますが精進いたします。ありがとうございました。

点数: 0

添削のお礼として、神戸雄大さんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

イサク様
拙句「山躑躅」の句にありがとうございます。
この句は「穏やかな風の吹いている空」を眺めているうちに
「等圧線を広く吸う」という言葉が自然にできました。
そこに「取り合わせ」としてどんな季語があうか考えました。
すぐに思いついたのは「風薫る」でしたが、あまりにも近い
とおもい、歳時記で調べていく中で「躑躅」に出会いました。
その躑躅に山をつけると、自分の中で腑に落ちるものが
あった次第です。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 万年雑草

句の評価:
★★★★★

イサク様
おはようございます。
蒲公英へのコメントありがとうございます。
きちんと絮という季語があるのですね!恥ずかしながら調べ不足でした。実際、蒲公英と書いて種の話をするのは、若干時期などズレるし、花のイメージのが強いので大丈夫か不安でした。
「遊ばれ」についても自分自身「大丈夫かな?」という気持ちで投句しました。
ですが正直、他に浮かばず…。全体的に構成を換える方が早いかもしれませんね。
ありがとうございました。

点数: 0

添削のお礼として、万年雑草さんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 万年雑草

句の評価:
★★★★★

イサク様、こんにちは!
気になっていた点を詳しく解説してくださり大変ありがたく思います⋯!蛇足も含めて勉強になります。
季語と読者を信じる能力が私にはまだ不足しているので、不安になってしまいます。いろんな作品に触れ、季語の力を感じとりたいと思います。

場面の飛びは確かに感じます。少し考えましたが、

・皿洗い終えて一息躑躅かな

これなら少し外へ移動した感じが出る、かなぁ…?やっぱり苦しい気もします。

多作はしていきたいと思います!モチベ上がること言ってください嬉しいです。
とりあえずキャンプ場から見えたものを思い出し羅列してみました。
川、山、コテージ、木々、蟻、木炭、折りたたみ椅子、などなど
ここからなんでも句にできそうですものね。楽しんで取り組んでみたいと思います。
ありがとうございました!

点数: 0

添削のお礼として、万年雑草さんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 鮒の甘露煮

句の評価:
★★★★★

イサク 様
 先日は拙句「巣燕に」にご提案ありがとうございました。
 上五下五の入れ替え、自分にはない発想でした。勉強になります。雨宿りが先に来る分、巣燕の温かみをもっと感じることができるような気がします。
 またお願いいたします。ありがとうございます。

点数: 0

添削のお礼として、鮒の甘露煮さんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

イサクさん、こんにちは。
拙句「車庫造るため」にコメント有難うございました。
確かに、咲いている桜を見るといつも思い出すものですからこんなふうになりましたが、このままでは桜が可哀想ですね。せめて桜の木にしないとですね。
目の前の現実と頭の中の回想がごっちゃになっていますね。失礼しました。今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

台風が去り札幌へ帰ります

作者名 負乗 回答数 : 3

投稿日時:

掌が落ちる秋を呼ぶ声耳塞ぐ

作者名 松尾もういいで蕉 回答数 : 5

投稿日時:

要望:厳しくしてください

冬至る運の付く字の昼餉の膳

作者名 田中喜美子 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『うららかや100円玉のかがようて』 作者: イサク
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ