俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

作者 イサク  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

今年の啓蟄の入りは3/5だったそうです。ネタが2日遅れですみません。
今年は、大変な季節外れの温かさ(3/1頃)⇒大変な寒の戻り(3/4頃)という、大変が続いての仲春入りになりましたねー

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

イサクさん、こんばんは😐
久しぶりにコメント頂き、ありがとうございました✨

拙句は、イサクさんの「鳩歩く」に釣られて、同じ「啓蟄」を詠んだ(?)のでした。大喜利です。
「虫動く啓蟄の様々な虫」
啓蟄にいきなり、虫は歩きませんからね…
でも、あまり面白くない句、でした。

 御句、「鳩歩く」は、すっとぼけた感じで、良いなと思いました。
ただ、「啓蟄に入る」は、いただけませんなあ…

「啓蟄は今日なんですよ鳩歩く」

とか…

今後も宜しくお願いします🙏

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

おはようございます、春の雪…にコメントありがとうございます。
確かに、外の景に取られますねー!難しいです😔
最初、温泉街の句にしょうか迷ったのですが…

それと、田上様の句へのコメント読ませて頂きました、私も子供達が巣立ち夫婦2人になったと想像したのですが、「ふたたびの」の措辞は浮かびませんでした、流石です!
勉強になりました。

御句、滑稽味があって面白いです!ただ、負乗さんのコメントを読んで…確かに、啓蟄の日は一日なので、入りましたよ、が適切か?どうかは悩むところかな〜と…
負乗さんの提案句もいいと思いました。

またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつもありがとうございます。
私も勉強させて頂きます。
二十四節気。
一年を四季(春夏秋冬)に分け、さらにそれぞれを六つに分けたものと理解しておりました。ですから、ひとつの気は約15日間になります。
と言うのが今までの理解です。
ですから「啓蟄に入る」と言う言い方に何の違和感もありません。(でした。)
でも他の方のように、「その日」と捉えておられることにある意味新発見の思いです。
また今回のことでもうひとつ疑問が出て来ました。それは「春分」と「秋分」にのみそれぞれ「春分の日」 「秋分の日」と固定日を指す言い方があることです。
同じく「啓蟄の日」と言う言い方があるのでしょうか?疑問です。
自分でも勉強してみますが、また何か分かりましたら是非お教えください。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

イサクさん、ごめんなさい🤔

私も、二十四節のことは、期間なのか、この節の日のことなのか、まだ分かりません。
印象として、その節の“点“で捉えていました。
私も、調べてみます。

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 中村あつこ

句の評価:
★★★★★

 こんにちは。
拙句傘寿にコメントありがとうございます。
 他への投稿は締切がありますので、日々の暮らしの区切りになります。12回繰り返したら1年になるんだなぁと思ったりします。
 皆様のご活躍を励みにさせてもらってます。

点数: 1

添削のお礼として、中村あつこさんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

イサクさまこんにちは。
拙句「駅前に」にコメント下さりありがとうございます。
なおさまが感じられた「ありて」の過去の雰囲気、イサクさまに分析していただき大変納得できました!

角打ちのある駅前や猫柳

ご提案句ですとその懸念はないですね。
いつも大変参考にさせていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします!

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 岡田 洋一

句の評価:
★★★★★

九十九里へご教示ありがとうございます(__)
旅は九十九里を持って半ばとせよという格言にかけてよんだのですが分からないですよねえ。初心者なのでご容赦ください。
御句、春のほのぼの感がありほっこりしました。鳩は飛ばずに首を前後しながら歩き虫でも探しているのでしょうか。近くの神社の境内を思いお越しました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします(__)

点数: 1

添削のお礼として、岡田 洋一さんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

イサクさま
「春暁+配達音」の句にありがとうございます。
最初に作ったのは
「春暁や新聞受けのバイク音」でした。
変更した理由については、慈雨様へのコメントに記載して
いますので、覗いていだだけれがありがたいところです。
「ゆっくり」が概ね不評だったので、こういう表現は
いけないのかな〜〜と思っていたところ、
慈雨さまとイサクさまが「ゆつくり」を残されていなので
これくらいの表現は「セーフ」なんだと思いました。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

おはようございます。るるです。
【猫の恋】へのコメントをありがとうございます。
字余りの件、調べて勉強いたします。
【アタシ】という女の子が頭から離れず。。
このあたりの加減も勉強が必要ですね。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

花は葉にルイスキャロルは文豪に

作者名 たーとるQ 回答数 : 6

投稿日時:

ドアの開き暖冬のごとワゴン来る

作者名 ケント 回答数 : 5

投稿日時:

竹馬の友と酒を酌む大晦日

作者名 游歩人 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『啓蟄に入りましたよ鳩歩く』 作者: イサク
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ