俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

山裾の霞に鴉鳴きにけり

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

本日の山麓の景です…。風強が強いのに霞が、なんじゃコリャ…マッコと寒むかったなぁ…さすがに、私目一人だけでした…ただ、それだけのことです…なんの意味もありませんが…。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

頓さんこんばんは。
再度のコメントありがとうございます。
頓さんは心底楽しい人です。
「タハッ」は癖になりそう。(笑)
私も今度失敗した時に使おっと。

御句、私の読みが浅かったですね。
鴉が鳴いているんだから真夜中な訳が無いですね。失礼しました。タハッ!
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

頓さん、こんばんは😀
いつもお世話になります。

ここは「けり」だと、
はあ、そうですか…鴉が鳴いたんですね、(なぜ鳴くの…?)それで…?
ともなりかねません。

まだ、雉(きじ)の方が、良いのでは…?

「山裾の霞に雉の鳴きにけり」

うむ…
それが鳩だとすると…

「山裾の霞に鳩の鳴きにけり」

まあ、鳩だと「をり」の方が…

「山裾の霞や鳩の鳴いてをり」

とか…
勝手にすいません…😅

宜しくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓さまおはようございます。
拙句「舗装路の」にコメント下さりありがとうございます。
岡本真夜さんの曲のサビの部分ですね。
まったく気づきませんでした。
それと私と頓さまを表現した句があるとのこと、非常に面白いですね!
それくらい世の中には、句が存在しているということですね。
見つけてくださってありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

頓様 おはようございます。
お世話になります。
拙句のひな祭りのコメントありがとうございます。
もともとは「いらいら」という題で句会には「目借時」という季語をおきました。
先輩から発想は佳いけれど季語が近すぎると言われました。
遅延という状況と眠いという状況を「こと」と「こと」を言われたのでしょう。
ひなまつりは自分もよくわかりません(笑)
失礼しました。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

 頓 様   こんにちは
拙句「汀女の本」へのコメントをありがとうございます。
俳句を始めて1年過ぎましたが汀女の句は時々目にする機会があり
どんな方なのだろうと想像しておりました。

昨日の出来事です…本に出会い感動し記念に詠んでみたのですが
佳い句と言っていただきとても嬉しいです。
2重の喜びになりました☆彡

嬉しいコメントありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

頓様 こんにちは
再訪です。
拙句のひなまつり
・昼前の配達遅延ひな祭り
と推敲したのですが、あらちゃん様に宅配遅延と添削していただきました。
句意は頼んでおいたひなまつりの物が届かないそれでいらいらです。
どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんばんは。るるです。
【三回忌】へのコメントありがとうございます。
ぽとりと落ちた春の雪は、おばあちゃんの合図だったのかもなあ。。
温かいお言葉に感激しております。

御句
毎日、山の風景が見られるのでしょうか。
羨ましいですね。。
山裾の霞。鴉の声。
墨絵の風景が浮かんできましたよ。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。 

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「山裾の霞に鴉鳴きにけり」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

頓様
「啓蟄+穴」の句にありがとうございます。
「祭りの後の静けさ」や
「我が子を世の中に送り出した後の親の一抹の不安」
あたりを読みたいと思ったのですが・・・。
つい先日「季語を読むな」とアドバイスを受けたばかり
でしたが、やらかしてしまいました。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

蜩や竿の手入れに余念なく

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

清しかな冬霞けれ富士映えり我耐え難き東雲いずこ

作者名 やいね 回答数 : 1

投稿日時:

昨夜使ったハンカチを置いてゆく

作者名 めい 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『山裾の霞に鴉鳴きにけり』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ