俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

街灯をぽちぽち帰り春の雪

作者 いち  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

上五中七を、オノマトペを使い工夫しました。

原句は
街灯のぽちぽち鳴りぬ春の雪

ですが、原句含め比較鑑賞、コメント下さいますと助かります。

最新の添削

「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評

回答者 なお

いちさん、こんにちは。
御句拝読しました。これは難しいですねー。街灯をぽちぽち帰る、これは、「ぼちぼち帰る」と誤読したとしてもおかしいです。
コメントの中の、「街灯のぽちぽち鳴りぬ」、であれば、街灯が老朽化しているか何かでそんな音がしている中を帰ったのだなと思います。それにしても「ぷちぷち」かなあ、とは思いますが。
または、春の雪が街灯に当たってぽちぽちという音がしたのでしょうか?それならポツポツかなぁ。
ちょっと変わったオノマトペへの挑戦ですか?

・街灯へぽつりぽつりと春の雪

これでは普通ですか?雨みたい?
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評

回答者 感じ

句の評価:
★★★★★

こんばんは🌆お世話になります。
さて、
「ぽちぽち」は街灯のことですか。
掲句の、「街灯を」の「を」は、若干、おかしい感じがします。
中と下に「切れ」を入れて
・街灯のぽちぽち鳴りて春の雪
宜しくお願いします。
原句の方がすんなり分かります。

点数: 1

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

さっそくですが上五の「街灯を」の「を」が不自然です。

まず元の意味を散文に起こし直してみたいと思います。

「今は春、雪が降っています。私は少し心細い気持ちで、街灯を頼りにぼちぼち帰りました。」

街灯を頼りにをどう表現するかですが、可能な限り心情を面に出さず「街灯に牽かれ」がいいかなと思います。街灯の擬人化でもあります。

「街灯に牽かれぼちぼち春の雪」

牽かれはもっと良い措辞がありそうですね。ご検討のほど
よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

いちさまおはようございます。
みなさまがおっしゃる通り上五助詞の「を」が微妙だと思います。
提案句としましては独楽爺さまがなかなか良い所を突いているかと。
材料は良いと思いますので推敲されてみてはいかがでしょうか。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

いちさん、こんにちは

御句拝読しました
本句、「を」の是非と重なって「ぽちぽち」が「街灯」に掛かるのか「帰り」に掛かるのかが不明瞭になっていますね
なので、「ぼちぼち帰る」、、のように誤読を生んでいるかと思います
ここはコメントの推敲句の形がよいでしょうか
感じさんの提案句も同じく良いですね
感想のみで失礼します

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

いち様 こんにちは
お世話になります。
あかりのなかをぽちぽち帰る姿の見えます。
今日の春の雪のようですね。
提案句です。
語順を変えて
・春雪の帰りぽちぽち町あかり
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「街灯をぽちぽち帰り春の雪」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

春障子句へのコメントありがとうございました
提案句もありがとうございます
やはり抽象的でしたかぁ
具体的にすると句がビシッと締まりますね
参考になります

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

黄昏て果てに灯のあり大花野

作者名 宙也 回答数 : 4

投稿日時:

風薫るぶらんこ揺する母が居て

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 1

投稿日時:

泉とは黄泉の国かな夜想う

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 8

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『街灯をぽちぽち帰り春の雪』 作者: いち
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ