俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

よたよたと散歩の道のつくしんぼう

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

久しぶりの日を浴びようと、散歩に…やっとのよたよた歩きですが…ふと観ると、すくしんぼうが…。
えっ、と思いましたが、寒波も去り、いよいよ春本番ですかなぁ…

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

燕句へのコメントありがとうございました
お、頓さんから好きな句です、いただきましたー!
頓さんは率直なコメントをいただけるのでこうたまにハマったくができると嬉しいですね
でも、頓さんはじめ皆さんおっしゃる通り脚色過多の悪癖?が、、
もはやそれをスタイルとして生かす方向を模索するしかないでしょうか、、
うーむ

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

頓様 こんにちは
再訪です。
イサク様のコメント手厳しいけれど、愛の鞭ですよ。
ほかならぬイサク様ですからね。
なかなかコメントいただけませんから、勉強になります。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんばんは。るるです。
【枝垂れ梅】へのコメントありがとうございます。
季重なり…知らないことがまだたくさんあって。
気をつけたいです。

御句
【よたよた】【つくしんぼう】
宮沢賢治の『雨ニモマケズ』のような
素朴な人物像が浮かびました。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

頓 様  こんばんは
拙句「薄氷」へのコメントと提案句をありがとうございます。
儚くも美しい景だと言っていただきとても嬉しいです。

「花」の季重なり感が惜しいという件についてですが
私も花だけでは桜になってしまうと思い花弁にしました。
調べたところ「花弁」は季語ではないようです。

ご提案句
「一片の葉を抱きたる」いいですね。
ただ「花びら」は出来ることなら残したい思いはあります。
花びらが綺麗だったのです(^^)

御句
もう土筆が出てるのですね。
春を待ちかねてた喜びが伝わってくる佳い句ですね!
私も今日は散歩してきましたが、こちらはまだ土筆は出ていませんでした。
これから楽しみです。
いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします。
 

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

頓さん、こんばんは😀
お世話になります。

 私は、どシンプルの平明派なので、「難しい」とか言われると、え?と思います。意図が伝わってないことが、たぶん多いのでしょうね…
「湖と見做して」は、ただ単に、“海“と言うより“湖“で良いだろ!そうしましょ!ぐらいの意味です。

御句、意味は通じますが、「よたよた」が、「散歩」に係るのか、「道」に係るのか、あるいは「つくしんぼう」に係るのかが、分かりにくいのが難かな、と思いました。

「よたよたと散歩の道やつくしんぼう」
「よたよたの散歩の道のつくしんぼう」
「よたよたの散歩や道のつくしんぼう」

とか…助詞を変えるだけでも、違いは出て来ますね。
この辺り、句は舌頭に千転して、確かめるしかないですよね…
悩みますね。  

原句だと、“よたよたのつくしんぼう“と読めてしまいますね。

「よたよたと歩く道つくしんぼう」

うむ…
宜しくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

今晩は。

何がどう誤読、何がどう政治的、私はこう理解すると、筋道を立てて貰わないと単なる感情の発露ですね。

因みに何をどう解釈されたかご説明願います。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。
理路整然とご回答願いますね。
私も単なる嫌がらせ、愚痴とはとりたくないので。
お待ちしております。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。
ねぎの句、厳しいコメントありますがとうございます。
なかなか、ご回答いただけないようですが、まずは、読解力をつけるのも大切かと思います。
しかし、前途多難ですね。お察し申し仕上げます。
頑張ってください。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

浅春や三軒医者をはしごせり

作者名 おかえさき 回答数 : 18

投稿日時:

車より漏れる鈴の音冬の虹

作者名 ドキ子 回答数 : 3

投稿日時:

蜘蛛とことこ君は小さいから許す

作者名 つちや郷里 回答数 : 8

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『よたよたと散歩の道のつくしんぼう』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ