「息ふかき椅子の老人桃の花」の批評
回答者 まさ
コウノトリの評価ありがとうございます!(´▽`)
おかげさまで、沢山出来ました\(^o^)/✌️
麗らかや幸せ運ぶこうのとり
大きくてうららの空にこうのとり
うらら空悠悠とした鸛
うらら空お日様覆う鸛
点数: 1
添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ゆきえ 投稿日
回答者 まさ
コウノトリの評価ありがとうございます!(´▽`)
おかげさまで、沢山出来ました\(^o^)/✌️
麗らかや幸せ運ぶこうのとり
大きくてうららの空にこうのとり
うらら空悠悠とした鸛
うらら空お日様覆う鸛
点数: 1
添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
凍解句へのコメントありがとうございました
提案句もありがとうございます
独楽爺さんからもコメントありましたが、「あふるる」の措辞は少し抽象的でしたかね
参考になります
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんばんは🌆
「九条葱」にコメントありがとうございます。
率直に想像です。
本道場に、「葱」の句を作ろう、とあったので。もう、春なのに。
さて、
句意は、スーパーで、さまざまな買い物、パン、林檎、などなど、をしたけれど、ビニール袋から、かった葱が、飛び出ている。
別に、九条葱でなくてもよかったのですが。
京都なので。
想像で、かつ、即吟で、分かりにくかったと思います。要推敲ですね。
さて、御句。
「息ふかき」。
コメントに、気持ちよさそう、とありますが、意味の取りようによっては、「少し息苦し」感じもうけます。(率直に、他の方のコメント、読んでおりません)。
・居眠りの椅子の老人桃の花
また、宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 東野宗孝
ゆきえ様
こちらこそ、初めましてよろしくお願い致します。
今日、他の俳句を詠んでいる際に、調べていたら「霞む」が季語
だと知りました。
季節に直接関係がないので、調べませんでしたが、色んな季語があるのも、これも俳句の良い所だと思いました。
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
花の下で気持ちよさそう。