「レビュー読み読了したる気のうらら」の批評
回答者 あらちゃん
頓さまこんばんは。
ご返信遅くなりましてすみません。
「山間の」の句ですが、中七に切れ字を使っても良いですね。
上手くリズムが出たように思います。
粘ってお考えになられて良かったですね!
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 頓 投稿日
回答者 あらちゃん
頓さまこんばんは。
ご返信遅くなりましてすみません。
「山間の」の句ですが、中七に切れ字を使っても良いですね。
上手くリズムが出たように思います。
粘ってお考えになられて良かったですね!
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
頓さま、こんばんは。
あーとてもわかります。つい口コミを見て満足しちゃったりしますよね。本とか、映画とか。
それでもまあいいか、なんていう緩い気持ちも伝わってくるような面白い句ですね。
引っかかったのは、「気のうらら」で一かたまりの言葉になってますか?気分が麗らか、ということ?
だとすると微妙に季語の意味とはズレているような気がしちゃいました…。
気持ちは詠まず、レビューだけ読んだという客観的な描写だけでも十分伝わるかと思いました。
・レビューのみ読み終へし午後うららけし
とか…どうですかね。
またよろしくお願いします!
点数: 2
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんばんは。
読んで終了と経過報告しないほうがよいと思います。
読み終えない状態で慌ててズーム見るという状況はいかがでしょうか。
"読み終えぬままにズームや気のうらら
御参考までに。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
頓さん、こんにちは
御句拝読しました
これすっごいわかります(笑
というか最初はレビューや要約から入りますよね
そんなに時間がなかった時を思い出します
さて本句、すこし~して~する形の散文感がありますね
レビューから読み終ゆ気になりうららけし
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
頓様 おはようございます。
お世話になります。
レビューだけでお終いはもったいないですね。
・うららかや積みたる本はレビューのみ
語順を変えてみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
頓さま、再訪失礼します。
他の方のコメントを読んで…「レビュー」って、私はネット上のレビュー(口コミ)を想像したのです(本を買わずに口コミだけで読んだ気になっている、という句かと)が、もしかして小説とかの最後に書いてある書評のことでしたか?
あれのことをレビューって呼ぶのは私はあまり馴染みがなかったのですが、もしそうなら書評とした方がわかりやすい気がしました。音数も変わりませんし。
細かいことですみませんm(__)m
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
頓さん、こんにちは。
拙句「野遊び」にコメント有難うございました。「人気の」が気になりましたか。勉強になります!
御句拝読しました。こういうことって、ありますよね。特にネット社会ではね。ただ、どうしても行動報告のようになってしまうところがありますので、目先を変えて、レビューを主役にするとかしてみては?
・読んだ気にさせるレビューや春の夜
わからない人にはわからないかもしれないリスクあります。他に演芸でレビューありますからね(笑)。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
頓さんこんにちは。
傑作(?笑)の葱の句を読んでくれてありがとうございました。
まあ、こんな句も。
頓さんは読書家ですね。レビューだけで読了出来れば月に何百冊と読めますね。
凄いことではないですか。(笑)
でも、書物に興味を持ってレビューを探して読むなんて、それだけでも素晴らしいと思います。勉強になりますね。
「気のうらら」と読むと、気持ちはわかりますが言葉として少し変かなあ、、、
レビュー見て気分は読了うららけし
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
頓さま。
コメントありがとうございます。
ある団体て、何ですか?
クレーム?どんな団体なんだろう?
本当にわからないので、勉強の為、教えていただけませんか?
お願いいたします。
御句。わかります。
夏休みの宿題の感想文、最後の文だけで、読んだ気になって
乗り切りましたよー。
でも、ばれました😭
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
春泥句へのコメントありがとうございました
いえいえ、何度も言ってますが頓さんの率直なコメントにはいつも勉強させてもらってます!
それと私が天地を取るのはまだまだ先なので気長にお付き合いください(笑
いつも天地の句を詠んで「いやぁ、本当に天と地ほどの差があるな、、」と愕然としっぱなしです
頓さんも本道場に投句する余裕ができたのであれば俳句サイトへの投句も再開されてみては?
一緒に切磋琢磨出来ればより楽しめるかと思います
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
どうも、私、セッカチでいけません。特に仕事が立て込んで、休みが取れない時など(と言いながら在宅勤務ですが…。)、つい書籍を読み放しに…。
五省「不精に亘り勿かりしか」にお答えしますと、「ありにけり」です!
句の方は、昨日と違い、気楽に詠みましたが、果てさて…。