俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

しゃぼん玉吹く子を待ちて風渡る

作者 いち  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

公園での一句。
子が膨らますしゃぼん玉を待っているかのような春風を表現しました。

最新の添削

「しゃぼん玉吹く子を待ちて風渡る」の批評

回答者 めい

シャボン玉吹く子を待つや風きよら

いちさまの句をヒントに作ってみました。
勉強させていただきありがとうございます😊🥰😍

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「しゃぼん玉吹く子を待ちて風渡る」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

いちさん、こんにちは。御句拝読しました。しゃぼん玉も春風も春の季語ですから悩みますね!

私は、ちょっと句意を変えてしまいますが、吹く風には子の動作を待つつもりはないだろう、でも、吹く子は、しゃぼん玉をできるだけ遠くに飛ばそうと、風を待っているかもしれない。
そう思って、ちょっと語順等かを変えて、さらに主役のしゃぼん玉を立ててみました。

・風を待ち吹き込む息やしゃぼん玉
・渡る風待ちて吹く子のしゃぼん玉

よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「しゃぼん玉吹く子を待ちて風渡る」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

いちさん、こんにちは

御句拝読しました
先の春雲句と同じく一般的な主従の逆転句ですね
面白い技法だと思います
そういう意味でいうと本句においては助詞の「を」を省略してはいけないですね
ここが肝となっていると感じます
うーん、妙手!
本句、このままいただきます

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

母の日よ叱られ続けた幼き日

作者名 まちる 回答数 : 5

投稿日時:

要望:厳しくしてください

つる亀算解けたる日向ぼこりかな

作者名 いち 回答数 : 2

投稿日時:

満月や立ち込める霧二人いる

作者名 トラン 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『しゃぼん玉吹く子を待ちて風渡る』 作者: いち
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ