俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

修行僧滝傍らの薄氷

作者 田上大輔  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

添削、よろしくお願いします。

最新の添削

「修行僧滝傍らの薄氷」の批評

回答者 いるか

田上大輔さん、こんにちは

御句拝読しました
滝の季語の件につきましては先の方々からコメントが出ていますね
しかも、水垢離も考えていたのですがすでに出ている感じ、、
折角考えたので足跡がてらにひとつ
 水垢離の僧の隅には薄氷

今後ともよろしくお願いします

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「修行僧滝傍らの薄氷」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

◆「滝」が夏の季語、「氷滝」が冬の季語です。最後まで詠むと「薄氷」(春の季語)を季語としたいのだろうという察しはつきますが・・

◆「滝の傍ら」ここが雑な描写に感じます。滝に近いのか遠いのか?
近いなら季語「薄氷」の感じはしませんし、遠いなら滝中の修行僧を無視しているような・・?

たぶんですが季語「薄氷」の季節感を勘違いしているのではないでしょうか?
滝が季語になりがちな点も含めて、考えてみてください。

・薄氷の川へ白衣の修行僧

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「修行僧滝傍らの薄氷」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

田上大輔様 おはようごじざいます。
お世話になります。
御句
僧の滝修行ですね。さぞかし冷たいことでしょう。そこに薄氷ならばなおさらですね。
滝は夏の季語ですので「水垢離」という言葉をつかってみました。
・水垢離の僧のかたわら薄氷
こんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

高層のビルに陽あたる秋の朝

作者名 佐渡 回答数 : 7

投稿日時:

月が出ず言いそびれたるプロポーズ

作者名 お七 回答数 : 4

投稿日時:

老いたるの落ち葉掃く音四拍子

作者名 独楽爺 回答数 : 7

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『修行僧滝傍らの薄氷』 作者: 田上大輔
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ