俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

初恋の足に確かむ春炬燵

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

類想だと思います。
昔あったような、なかったような

最新の添削

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 めい

ゆきえ様。
自句の意図したところを読んでくださり、ありがとうございます。
ただこの句には、もう一つ意図がありまして、オムレツが脹れている。卵を一個増やしたという意味もあるんです。
最近、卵って高いでしょう?
ああ、いい事があったのかな?
そこと、春が響きあう部分でして、
でも、読み手が、どう読もうと、そこは、自由です。😊
本当に有り難うございます。🙏🙇‍♀️

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、こんにちは

御句拝読しました
本句、甘酸っぱい暖かな一句ですね

ながら、ご本人もおっしゃる通り、炬燵で足が触れ合ってドキッとするのはやはり類想感から逃れられてないかもです

他に気になったところはこの頃の個人的悩みで敏感になっているだけかもですが詠み分けですね
春炬燵とくると当然本句は普通の炬燵の句じゃダメなのか、、という所が気になります
そこは「春」炬燵だから、とも取れますが、春炬燵の本意としては長閑さというより、春が訪れても未だに引かない寒さや炬燵への未練、なおさないずぼらさといったような印象が浮かんできます
そのようなことから「春炬燵」を「炬燵かな」に詠み変えたほうが純粋にしっくりくる気がしてます
 初恋の足の確かむ炬燵かな

うーん、少し考えすぎかもしれませんね、、
失礼しました
今後ともよろしくお願いします

点数: 2

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、今日は!頓です!
早速にて…。
御句、私などにとっては、非常に面映い内容の句でありますが、整った良句です!
一点のみ!
中七の「足に」の助詞は「足の」としては如何でしょうか?上五から「の」続きになりますが、違和感はないかと思います。「に」は、どうしても説明感が漂いますなぁ…。
ながら、御句、このままいただきます!
失礼ながら、貴女、かなりの上級者ですな…。
以上、失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
御句、なんとなくかわいらしい感じがするおくゆかしい句ですね。春炬燵は実際の光景でありつつも、初恋の心の在り方の比喩なのかと思えるところがいいと思いました。
また、わたしの「西行」の句へのコメントをありがとうござました。
やはり西行といえば「さくら」ですね。自分らしい発想で西行をとらえられるようにもっと勉強します。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

梅が香句へのコメントありがとうございました
確かに少し大仰でしたね、、、
同じような内容の頓さんのコメントにも票が集まってますし、、
ちょっと自分の詩に溺れちゃいました
反省します、、

今後ともビシバシご指導よろしくお願いします!

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 花恋

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
素敵ですね、好きな方とのドキドキ感が伝わるようです。私は祖母とですが…💦それから添削ありがとうございました、嬉しいです。手直し句も参考にさせて頂きます🙇出来るだけ親孝行するように、(私はいい加減なところが有るので💦)努力したいと思います。旅行は母と2人でよく行きます。そんな時も母は私はいいから上まで見てきてと言われて後ろ髪を引かれつつ上の方へ、同じツアー客にお母さんおいてくるなんて、引き返しなさい、言われた通りにするとなんで上まで行かなかったの?お母さんは見たことあるからいかなかったのよ、と怒られるし😔なんだかなあ、と思った記憶も有りますが…💦話しが長くなり、失礼致しました、どうぞ宜しくお願い致します🙇

点数: 1

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 感じ

句の評価:
★★★★★

こんばんは🌆
「水道」に、コメントありがとうございます。
「春の夜」は、まさに「夜」に、音、が気になったので、そのままです。
ご提案の「寒き夜」ですが、率直に、雫=水=まだ冷たい→「寒い」にやや近い、かなと感じました。
しかし、これにかかわらず、ビジバシ、コメント頂けたら、ありがたいです。
さて、御句ですが。
「に」と「切れ」が気になりました。
「足」は、作者が好意を持っている人ですよね。
「を」ではないでしょうか。
また、「確かむ」マ行下二段。
連用形は「確かめ」。「確かめ」にして、「切れ」を入れてはどうでしょうか。
・初恋の足を確かめ春炬燵
「初恋」は、「初恋の恋人」と解しました。
また、宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 感じ

句の評価:
★★★★★

再訪です。
御句の句意を取り違えていたようです。
すいません。
・初恋を足に確かめ春炬燵
先の御句へのコメントは破棄して下さい。
宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
ご提案句、良いですなぁ…。感服!
やはり、「かなりの使い手」かと(笑)。
勉強になりました!
有難うございますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様。コメントありがとうございます。
大地に這いつくばって、自分の鼓動を聴いている姿を描きました。
ゆきえ様の提案も素敵ですね。
本当にありがとう。

🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「初恋の足に確かむ春炬燵」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

拙句にアドバイスありがとうございます。友人によるとこの時期に鵯を見るのは珍しいとのことでしたので、あえて春に登場させました。
季重なりを緩和させる為にカタカナにしました。
またカタカナにすることでのヒヨドリにして、ぎこちない登場としましたがもう少し、自然な句を作るように努めたいと思います
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

工業地帯に100万ドルの虹

作者名 IZMIN 回答数 : 0

投稿日時:

野分とは小さきほどに長居せり

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

投稿日時:

春の雨母のふる手は滲みけり

作者名 和光 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『初恋の足に確かむ春炬燵』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ