「寒明けて書庫目覚めたり森夏目」の批評
回答者 慈雨
博充さま、こんにちは。
面白い一句を詠まれましたね!「森夏目」は強烈に違和感がありますが(笑)、もうこれは敢えてそっちに振り切ってもいいのではないでしょうか。
むしろ上五中七は直したいです。「〇〇して〇〇した」というのは説明的になりやすいので避けた方がいいと思います。
特に御句は「寒が明けた、だから書庫が目覚めた」と、季語が因果の説明に使われてしまっており、勿体ないです。「寒明や」などと上五で切ってしまった方が因果が薄まっていいと思います。
・寒明や目覚むる太宰森夏目
もちろん太宰じゃなくてもいいのですが、まあ音数の問題と、これで文豪の名前が並んでいると伝わりやすいかなという主旨です。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
書庫で森鴎外、夏目漱石の本を見て昔を思い出します