俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夏休みの課題つくつくぼうしかな

作者 負乗  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

これは初秋の句になるかな…
まだ早い、当季外れで失格!

最新の添削

「夏休みの課題つくつくぼうしかな」の批評

回答者 みつかづ

こんばんは。貴句、拝読しました。

季語は2つあって季違いにはなっているものの、語としては「夏休みの課題」で1かたまりですので、季語「夏休み」の力は少し弱めになっていそうな印象を受けましたが、もっと強弱をハッキリさせたい場合、例えば「夏休みの自由課題に法師蝉」、「夏休みの課題進まず法師蝉」とでもなさると、法師蝉の方に軸足は行くのではないかと私は思います。
この場合、上五はワザと字余りにしないと季語「夏休み」がハッキリ弱くなってくれないので、「の」は必要ではないかと判断いたしました。

次に、拙句「短夜や吾を狩らずして去りにけり」へのコメント、ありがとうございます。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/26432

中七の「吾」を「あ」とお読みいただくと、7音に収まっております。
千原ジュニアさんが得意な単語に「吾子」がありますが、読みは「あこ」であり、わがことは読まないのです。

また、動詞「狩る」ですが、多くの動物は、実はメス(女性)が狩りを行います。
そして、ここでの「狩る」は「きびしい論評をください」という意味ですので、相手の性別に関係無く使うことができます。

ご参考までに。今回は以上です。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「夏休みの課題つくつくぼうしかな」の批評

回答者 雀昭

句の評価:
★★★★★

負乗様おはようございます。
御句拝読させていただきましたが、もう8月秋の季語を使っても良いとは思いますが、気になるところは「夏休み」は夏の季語「つくつくぼうし」は秋の季語ですよね。季重なりではありますが、どちらに重点を置くかによってどの季語が生きるかです。
「課題」が気になるところで何を表しているのか今一分かりかねます。
「夏休みの」上6になっているのも気がかりです。
秋にはもう夏休みは終わっていますが
長々と失礼いたしました。

点数: 2

添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>

「夏休みの課題つくつくぼうしかな」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

負乗様。
おっしゃるとおり。
言い切ることが、怖い自分がいるのです。
本当は、言い切らないと。ですね。

ありがとうございます。
御句。初読、うん?と思いましたが、何度も読んでいるうちに、わかりました。
もう、夏休みも終わりなのに、宿題が残っている。つくつくぼうしが、やれよ、やれよとないてる。かな の部分に引っかかりました。
かな などと、ふんわりやんわり詠嘆していていいのかなあ?
それと18音ですが、敢えて、、ですか?
わたしも人のこと、言えませんが。😅
読み違えてたら、ごめんなさい🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「夏休みの課題つくつくぼうしかな」の批評

回答者 雀昭

句の評価:
★★★★★

負乗様おはようございます。
いつもお世話になっております。
拙句の地球儀に添削&コメントありがとうございました。
ご指摘の通り私は川柳もやっておりますので、ついつい俳句も川柳まがいになるんです
ですから、よく選者から貴方の俳句は何処か川柳ぽいと指摘され、川柳の選者からは貴女の川柳は俳句に近いと言われるのです。
添削いただいた俳句をもとにもう一度考えて見たいと思います。勉強になり大変ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。  雀昭

点数: 1

添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>

「夏休みの課題つくつくぼうしかな」の批評

回答者 やん

句の評価:
★★★★★

負乗さま
 私のオフィスビルの句にコメントとご提案、有り難うございます。
 不勉強で、文語の事が全然わかっておらず、字数だけで言葉を選んでしまいました。
 また色々教えて下さいね。
 御句、子供のころの夏休み終わりの焦る気持ちを思い出させて頂きました。

点数: 1

添削のお礼として、やんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

俳号はこちらに変えて去年今年

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 2

投稿日時:

軒先に小雀走り窓に猫

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

父似坐し母似の盛りて夏料理

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夏休みの課題つくつくぼうしかな』 作者: 負乗
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ