俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

子守唄しづかに終へていぬふぐり

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

子どもが赤ん坊だった頃を思い出して詠みました。
私は歌は得意じゃないのですが、それでも毎日歌っている子守唄は少しずつ上達して成功率も上がってくるもので(笑)。
「眠ったかな?」と、少しずつ声を小さくして歌い終える瞬間が好きで句にしてみました。
季語は動くかもしれませんが、小さいけど踏まれてもたくましく育つ初春の花・いぬふぐりと取り合わせてみました。語感の柔らかさも好きです。
諸々、ご指摘くださいm(__)m

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

おはようございます。るるです。
【風光る】へのコメントをありがとうございます。
カタカナの効果というものもあるのですね。
勉強させていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんこんにちは。
いつもありがとうございます。
炬燵の句にコメントありがとうございました。
「ふうぅぅー」と言う声です。(笑)
動詞が続くのでどうかなあと思いましたが、「潜り込む」が使いたくて、、、
そこを取り上げて頂きありがとうございました。
またご提案の具体的な「時間」を入れるのもアリですね。勉強になりました。
上句の「いちにち」は、一括りと言いますか、あっと言う間の一日ではなく、あれやこれや色んな事の詰まった一日を表現したくて平仮名にしました。
気持ち的には「い」「ち」「に」「ち」としたいところでした。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

慈雨 様   こんにちは
拙句「椿咲く」へのコメントと提案句をありがとうございます。
リアリティがあり、佳い句と言っていただき嬉しいです。

ご提案の
天皇陵を千の風…いいですね、風が通り過ぎていく感じが出ました。
助詞一文字だけでも印象が大分変わりますね。
いつも丁寧に教えていただきありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

薄氷句へのコメントありがとうございました
そうですよねぇ
上五中七がずばっと直情的な口語なのでいきなりの名詞におっとってなりますね
悪い意味で俗っぽいくを俳諧味のある句に仕立ててもらったヒッチさんは流石ですよね
提案句もありがとうございます
なるほどぉ、こういう手もありますね、、
勉強になります!

今後ともビシバシご指導よろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 いち

句の評価:
★★★★★

お世話になります。

当句へのコメントありがとうございます。 

さて、掲載句、優しい目線を感じます。
特にしづかに終へてから、子はもしかすると唄の途中で眠ったのかも知れないが、最後まで唄う優しさを思いました。
また、季語からは、家の外での景を想いました。

なお様がよいコメントをされていたため、そちらにいいねさせて頂きました。

季語は確かにより良いものがあるかも知れませんが、上五中七は動かないように私は感じます。

点数: 1

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

慈雨さん。早速ありがとうございます。「三寒四温」は「四温」でも良いのですね。
調べの悪さを感じていましたが、スッキリします。
今後ともご指導お願いします
田上大輔

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

ありがとうございます。皆様方のアドバイス、初心者の私にとっては福音のように聞こえます。昨年の6月にIT俳句会に入会し投句してきましたが、添削を依頼するのにかなり勇気がいって昨日まで躊躇してきました。拙い俳句ですがよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

春炬燵句へのコメントありがとうございました
拙句、共感いただき嬉しいです
また、季語の本意に添っていると言っていただき悩んだ甲斐がありました!
提案句も佳いですね
参考になります

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

慈雨さま
いつもご指導ありがとうございます。
季語選び」をいつも指摘されているところです。
今回はこの季語で良かったようで、素直に嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

点滴のぽたりと夏空父の腕

作者名 みんみん 回答数 : 3

投稿日時:

羽根破れせめて草場へもがく蝉

作者名 回答数 : 2

投稿日時:

満天星の花風に揺れ人に揺れ

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『子守唄しづかに終へていぬふぐり』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ