俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

甘きもの摂るを厭へる春日かな

作者 負乗  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

なおじいさん、詠みました…🤗「甘いもの」
透明な、透明な春の日に、甘いお菓子など、受け付けません…
まして、酒飲みの私ですから、

「甘きもの摂るを厭ひて春日かな」

の方が、良かったかな…

はい、動詞二つ!

最新の添削

「甘きもの摂るを厭へる春日かな」の批評

回答者

負乗様、もう今晩はですかな?頓です!
早速にて…。
御句、何にか知ら、侘しいですなぁ…。酒呑が甘味好物では、糖尿病真っしぐらですもんなぁ…。
「甘味もの我慢我慢の春日かな」(無動詞)
ながら、甘味のアテと辛口の熱燗、結構、合うんですよね、これが!
失礼致しましたm(_ _)m。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「甘きもの摂るを厭へる春日かな」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

負乗さまこんにちは。
やはり動詞二つが気になります。
一つにしました。

春の日や摂らぬつもりの甘きもの

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「甘きもの摂るを厭へる春日かな」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

負乗さま再訪です。
コメントが行き違いになってしまいました。
拙句「流氷の」にコメント下さりありがとうございます。
「良い句」とおっしゃっていただいて感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします!

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「甘きもの摂るを厭へる春日かな」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。早速反応してくださって有難うございます!
でもダメ!せっかく出したお題を厭うなんて(笑)!

まずは、
・春の日や甘いものなら別の腹

さあ何食べましょう?
・ドーナツの真ん中残す春日かな
・春の日や温泉饅頭蒸かし立て
・つぶあんの串団子食む春入日

ごめんなさい、せっかくのご投句を茶化すようなコメントで申し訳ないです。負乗さんだからこそです。
よろしくお願いします!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「甘きもの摂るを厭へる春日かな」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

甘きもの厭えるといえば摂るは省略てきると思いますが。

一物造りの句なので、意味が切れないよう、甘きものを取らないことと春日を繋げる言葉が欲しいですね。
"甘きもの厭え香もなき春日かな

今後ともよろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

乗り遅れ古書店に入る春の宵

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

ほのかなる音たて匂ふ草いずみ

作者名 佐渡 回答数 : 1

投稿日時:

紫陽花や卵白立てて泡立てて

作者名 松健四歩 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『甘きもの摂るを厭へる春日かな』 作者: 負乗
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ