俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

引つ越してまだ荷解きせず寒雀

作者 鈴蘭  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

もう一句失礼します。「荷解き(にとき)」です。

最新の添削

「引つ越してまだ荷解きせず寒雀」の批評

回答者 なお

鈴蘭さん、こんにちは。
御句拝読しました。引越しの荷物はなかなか片付かないものですよね。

御句、みなさんがおっしゃっていますが、動詞を使わずに現在の状況を表現できると思います。動詞を使いますと、俳句に意思が加わり、時として季語を弱めてしまうことがあります。

・引越の荷物そのまま寒雀

これは一例ですが、このほうが「まだ荷解きせず」のような強い表現よりも、季語の寒雀への注目度が高くなると思います。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「引つ越してまだ荷解きせず寒雀」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

はじめまして。

"引っ越しのままの荷造り山眠る
取り合わせの季語は付かず離れず。
動詞は一つまで。動詞を複数連ねると経過報告に陥りやすいからです。

よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「引つ越してまだ荷解きせず寒雀」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

鈴蘭さまおはようございます。
まず動詞が複数になっていることが悔やまれます。
中にはそれを生かした句もありますが。
あとは中八ももったいないですね。
提案句はこま爺さまが良い例を提示しておりますので、遠慮しておきますね。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「引つ越してまだ荷解きせず寒雀」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

鈴蘭さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、前書きにて注釈いただいてますが、やはり普通に詠むと「にほどき」と読んでしまうのと、語数調整であれば「まだ」の効果自体がそこまでだとかんじるのでそこかと思いました
動詞をまとめるのも合わせましてひとつ
 引っ越しの荷解きせずや寒雀

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「引つ越してまだ荷解きせず寒雀」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
こちらの句も読ませて頂きました。
引っ越して来た家の庭に寒雀が群がっていたので、荷解きを忘れつい見惚れてしまった。その光景に、この家にしてやはり良かったと安堵している作者が浮かびます。
「引つ越してまだ」の(て)と(まだ)は必要でしょうか。
中句の荷解きがあるので、引っ越して来たばかりであることは分かると思います。

引つ越しの荷解きせぬまま寒雀

「荷解き」は、原句と同じく「にとき」です。「にほどき」ではありません。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

水着からはみ出る鈍いキスマーク

作者名 まちる 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

春の夢しっかり父と話し込み

作者名 藤井茂 回答数 : 1

投稿日時:

ブレーキにごろん転がる西瓜かな

作者名 井上れんげ 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『引つ越してまだ荷解きせず寒雀』 作者: 鈴蘭
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ