「除雪車が明け方の夢掻きにけり」の批評
回答者 いるか
再訪です
月冴ゆ句へのコメントありがとうございました
ちょっと詩にこだわりすぎてやりすぎちゃいましたか、、(汗
どうにもパワーバランスが難しいです
提案句参考になります
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 いるか
再訪です
月冴ゆ句へのコメントありがとうございました
ちょっと詩にこだわりすぎてやりすぎちゃいましたか、、(汗
どうにもパワーバランスが難しいです
提案句参考になります
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
除雪車の動く風景はあまりお目にかかることはないのですが、御句を読まさせてもらって目の前にある光景のようです。
句意はその除雪車に覚まされた夢をテーマにされているようです。
ただ「掻く」は比喩としても違和感があります。除雪車が通った後もまだ夢を見続けているというように余韻を残されたほうが詩になると思います。
"明け方の夢除雪車の跡を追ひ
よろしく。
点数: 3
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
あらちゃんさん、こんにちは。
拙句「億ション」にコメント有難うございました!「や」切れ、いいですね。勉強になりました!
御句拝読しました。以前から、朝の除雪車の句が見られますが、よほどすごい音なのでしょうね。私には経験できませんが、雪掻きの音が夢を掻き消す、というのは面白いです。このままいただきます!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
あらちゃん、体調はどうでしょうか?
前回は、本間にすいません。改めてお詫びいたします。私もほんま、めちゃ凹みました。🙇♀️
さて、御句読ませていただきました。
寝ているところ、起こされるのは、たまらんですね。
除雪車が明け方の夢を掻く
詩があります。
情景もバッチリです。
このままいただきます。
🙇♀️🥰🥰🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 るる
こんにちは。るるです。【寒雀】へのコメント、ご提案ありがとうございます。寒雀のふっくらを見ていたら、ほんわかとした若い娘さんの体温を感じました。中七の【の】が続く件、勉強になりました。ご提案の句、素敵ですね。私の詠んだ娘さんより、美人さんな気がします(^^)
御句
除雪車、私は見たことがないのですが、結構な音なんですね。【夢を掻く】。生活になくてはならない除雪車。でもなー、折角いい夢見てたのに。。漫画のような。夢の吹き出しに現実の除雪車が入り込んでいくような絵が見えました。雪の風景、私には詠めないので、少し旅した気分にもなりました。
素敵な句をありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
あらちゃんさん、こんにちは
御句拝読しました
流石雪国、冬の情景を詠ませるとリアリティが違いますね
まぁ、実生活だとたまったものじゃないかもですが(笑
さて本句、文法的に見ると「が」の散文感が気になりますでしょうか
ただ、ここを普通に「の」にしてしまうと「の」の連続も気になりますね、、
悩んだ結果、「が」のままが良いかと思い直しました(汗
本句、そのままいただきます
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
あらちゃんさん、こんにちは。
再訪です。
一旦、このままいただきますと申し上げておいて恐縮ですが、あらためて読み直して、「が」が気になりました。
今、見ましたら、いるかさんも同様のことをおっしゃっていますね。
でも私は「の」でなくいっそ「に」にしてはと思った次第です。
・除雪車に明け方の夢掻き消され
うーむ、でも風情は減ってしまいましたか…。直接過ぎるか…。
やはり原句で!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
せっかくいい夢を見ながら寝ているのに、明け方除雪音で起こされてしまいます。