「冬の海幻影のごと浮かぶ島」の批評
回答者 いるか
再訪です
漱石忌へのコメントありがとうございました
評価いただきありがとうございます
励みになります!
そして、そうなんですよ、うちの猫ちゃんは私が毎日作句に迷ってるのに欠伸ばっかり(笑
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 やん 投稿日
回答者 いるか
再訪です
漱石忌へのコメントありがとうございました
評価いただきありがとうございます
励みになります!
そして、そうなんですよ、うちの猫ちゃんは私が毎日作句に迷ってるのに欠伸ばっかり(笑
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
やんさんおはようございます。
如く俳句の場合、もっと実際的なものを詠まれるとよいです。
一枚の餅のごとくに雪残る/茅舎
この場合餅ですね。
然るに御句の場合如くにしない方が宜しいかと思います。
小豆島幻影に見ゆ冬の海
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
やんさん、こんにちは
御句拝読しました
私の場合、如く俳句の場合はあらちゃんさんの例句にもあるようにちょっと捻った例えをいれますね
そうするとオリジナリティが出てくると思います
冬海に昨夜の夢のごとき島
いかがでしょうか
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
やん様、お早うございます!初めまして、頓と申します!宜しくお願いします。
早速にて…。
御句、「ごと」をお使いですので、所謂、「如く」俳句ですね。私目は、初学ですので、この「如く」俳句は作句しないようにしています。
「AはBのようだ」と言った場合、
AとBの関係は誰もが思いつかないものでなくてはならないう上、なるほどと納得させるものでなくてはならないからです。
これは、初学の者には、難しいことです。
やん様が、上級者であられるならば、要らぬお世話になり、ご容赦願います。
そうでないのなら?あらちゃん様がご提案句のように、「如く」を使わない句の方が良いかと思います。
以上、感想等のみにて失礼致しますm(_ _)m。
点数: 1
回答者 負乗
やんさん、こんにちは😀
お世話になります。
「幻影のごと」と、言っちゃ駄目だと思います。
無くても良いのでは…?
「冬の海…浮かぶ島」
自由律で…(笑)
宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
やん様。
ごとく俳句ですね。
ごとく俳句は、上手くいけば、薬。失敗すれば毒と言われている大変難しい俳句です
ともうしますのは、読み手がウンウンごとく俳句ねとすぐ反応すれば、それは、失敗だからです。誰にでもすぐわかる句では、失敗なのです。
御句、景色がぼんやりとして、まるで幻影のようです。という句ですね。
と、なれば、残念ながら、、、。
感想だけで、すみません。🙇♀️🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
やんさん、こんにちは。
御句拝読しました。龍野の温泉ですか?いいですねー。実は私も今、温泉旅行中です(笑)。紅葉がきれいです。でも一句も浮かびません(涙)。
さて御句ですが、みなさんすでにおっしゃっていますが、「幻想のごと」これがもったいないですね。おっしゃることはわかりますが、どのように見えたので幻想的だったか、みたいにすると、やんさんのお気持ちが伝わりやすくなるかもしれません。
・冬の海ジブリのごとく浮かぶ島
・島々の話し合うごと冬の海
・冬の海石庭のごと浮かぶ島
う〜ん、ごめんなさい、お伝えしたいことがうまく表現できていないような…。でも先にみなさんがおっしゃってくださっているので、合わせてよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
先日、兵庫県龍野市の温泉旅館に一泊旅行しました。
旅館のすぐ真ん前が瀬戸内海に面しており、遠くに霞がかって小豆島がぼんやりと見えているのが、幻みたいで、幻想的でした。