俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

冬山やフォークソングに集う夜

作者 るる  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

スキー宿、オーナーが弾くギターに集まる若者たち。
70年代っぽい風景を想像して詠んでみました。
どうぞよろしくお願いいたします。

最新の添削

「冬山やフォークソングに集う夜」の批評

回答者 めい

るる様。勉強させていただきます。

御句読ませていただきました。
景が見えます。
若者が楽しそう。私も覚えがあります。😊
コテージか、ロッジでしょうか?
●冬山のロッジユーミン響く夜
私をスキーに連れてってという時代なので、ユーミンです。😊🙇‍♀️🙏

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「冬山やフォークソングに集う夜」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

るるさん、こんにちは
御句拝読しました
前回に引き続き、これまた雰囲気のある句ですね
ぱっと状況が頭に浮かびます、流石です!
このままいただきますね
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬山やフォークソングに集う夜」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

るるさん、こんにちは。
御句拝読しました。いい光景ですねー。私もこんなことありました。と言っても、どちらかと言うと夏山派でしたが(笑)。

御句、私はあまり気になりませんが、俳句で「や」とか「かな」のような古来からの技法を使う場合は、文語表記に統一したほうがいいと言われたことがあります。
それからしますと、

・冬山やフォークソングに集ふ夜

となります。ただ、題材が「フォークソング」と、70年代とはいえ新しいものなので、文語表記にこだわるかどうかは微妙かもしれません。

この点は、他の詳しい方々のコメントをいただければ私も勉強になります。よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬山やフォークソングに集う夜」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

るる様、お早うございます!
頓と申します!宜しくお願い致します。
早速にて…。
「フォークソング」とは、これまた懐かしい言葉ですなぁ…齢が分かりますよ!
冬山ですから、コテージか山小屋か、暖炉に当たりながら、懐かしのフォークソングを皆で歌う!何方のどの歌でしょうか?
なお、「なお」様が仰せの点ですが、上五の切れ字の「や」に対応して、「集ふ」が妥当かと思います。
朝から、良句を、有難うございますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「冬山やフォークソングに集う夜」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

るるさんこんにちは。
スキー宿ですので「宿」を入れたく思いました。
また、「フォークソング」は曲名でも面白いかもしれません。

冬の山「夢のつづき」の流る宿

村下孝蔵さんの冬の定番曲です。
リリースは1984年ですが。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬山やフォークソングに集う夜」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

冬山句へのコメントありがとうございました
あちゃー、色々とイメージが重なってありきたりでしたね(汗
類想の魔の手から逃れるのは難しい!
今後とも精進していきますのでよろしくお願いいたします

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬山やフォークソングに集う夜」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

るる様、今日は!頓です!
早速にて…。
ご丁寧な返事、誠に恐縮ですm(_ _)m。
余談ながら、私目のフォークソングは、拓郎、陽水、由美、みゆきの時代でして、丁度、フォークからニューミュージックへの過渡期でした。過ぎし日の郷愁、御句で、ジャンカラに行きたくなりました(笑)。
有難うございましたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

家族団欒皿に最後の梨残る

作者名 ヒュアー 回答数 : 3

投稿日時:

冬の森妖精映す鏡の湖

作者名 花恋 回答数 : 0

投稿日時:

浦風や水しぶき舞い吹けや吹け

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『冬山やフォークソングに集う夜』 作者: るる
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ