友の句の上位入選日向ぼこ
作者 なお 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 あらちゃん
なお様こんばんは。
御句、特に添削するところはないと思いますが、あえてするなら「上位」の必要性でしょうか。
入選の友の句読みて日向ぼこ
これでも雰囲気は出ると思うのですが・・・。
どうしても「上位」が必要でありましたらお見捨て置きください。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 ヒッチ俳句
なおさんこんばんは。
いつもありがとうございます。
ここのメンバーの名前を見付けると、我が事のように嬉しいですね。特に某サイトと某某サイトでは、いつも上位に顔を出すメンバーがおられますね。
現在、私は某某サイトにのみ投句しておりますが、先日慈雨さんが、どちらが先に「地」を取るか競争ですね。と言って来ました。でも結果は目に見えております。当然「なおさん」か「慈雨さん」でしょう!
期待しております。
御句、俳句を愛して止まないなおさんと、いつもここのメンバーを応援しているなおさんの優しさの溢れた句と思います。
ただ、そう言うサイトには投句はしないで唯一このサイトの中だけで俳句を楽しんでおられるメンバーが多数です。
そう言ったメンバーが益々俳句が楽しめますように、是非なおさんが頑張って下さることを祈っております。
よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 慈雨
なお様、こんばんは。
「ゆめいっぱい~」へのコメントをありがとうございました。
ショックを与えてすみません…と言っても30年以上前ですからねぇ。私も立派な中年です(笑)。
そうですね。番組でも「『踊るポンポコリン』に大ヒットの影に隠れてしまい、一度もテレビ出演のオファーをもらえなかった」と言っていました。でもいい曲なんですよね~。
曲名を聞いてもピンと来ない人も多いかなと思い、曲名として捉えなくとも成り立つ句をめざしてみましたが、難しかったです。
ご提案句、わかりやすくていいですね!ありがとうございます。
御句、誰のことかな~とは気になりつつですが(笑)、わかりやすい一句ですね!
ご友人へのリスペクトも伝わってきて気持ちのいい句です。
「上位」は無くていいかなと思ってたら、あらちゃん様が既にコメントされていましたね。もちろん例えばN俳の入選と俳ポ初級の入選は全く意味合いが違ってきますが、一般的なイメージは「入選」=「上位」ですからね。
勝手に句意を変えて、悔しさを滲ませてみたり…
・入選の友の句睨み日向ぼこ
失礼しました。。またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 あらちゃん
なお様おはようございます。
拙句「湿原や」にコメント下さりありがとうございます。
私にはちょこんと赤頭巾を被っているように感じましたので、赤頭巾と描写しました。
確かに誇張の句だと思います。
困らせるような句を詠むのはあまり良くないことでした。
またご意見ご提案よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 春の風花
なお様
こんにちは
枯葎へのコメントと提案句ありがとうございます。
枯葎という季語、なぜこれを使ったのかということについては
難しい季語とは思わず…ただ枯野のようなものを想像しました。
何となく使ってみたかったということで勉強不足ですね。
クラクションについては
最初は自転車のベルか鈴(りん)で考えていたのですが
上手く表現できなくて最終的にクラクションが浮かんでこれにしようみたいな感じです。
まだ深読みとかできなくて指摘されてなるほどという勉強の繰り返しです。
静寂破る孫の声・・・いいですね!
孫の声ならほのぼのした感じになりますね。
いつも暖かい、納得のいくコメントをいただき勉強させていただきます。
御句
ご友人が上位入選されたのを心から祝っておられる
なお様のお人柄が偲ばれる暖かい句だなと思いました。
感想だけになりますがよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 めい
なお様。勉強させていただきます。
御句
読ませていただきました。
もし、私なら、うわ、先、こされた。こうしては、おられん。作句作句作句!種種種!
となるところを日向ぼっこ。
なお爺さまの余裕と貫禄、友人の入賞を喜んでいらっしゃる様子がありありと浮かびます。
ここが、できる人とできない私の差なんですね。
焦ったところで、良句が出来るわけないのになあ、、とつくづく感じ入りました。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 ヒッチ俳句
なおさんこんばんは。
千鳥の句にコメントありがとうございました。
なおさんはもう千鳥句投稿されましたか?
私は早々と投稿してしまいました。本句は、20句ほど作ったうちの投稿しなかった句のひとつです。中7がやはり 読みにくいと言うか、少しごちゃごちゃしてますね。ご指摘の通りです。
出さなくて正解でした。
ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 あらちゃん
なお様こんばんは。
拙句「湯上りの」にコメント下さりありがとうございます。
また、深いご鑑賞に感謝いたします。
札幌には定山渓という温泉地がありまして、そこの雰囲気を思い出して詠んでみました。
北海道に来られたなお様ならお分かりかと思います。
春夏秋冬見どころのある所ですよ。
本州の温泉街とはまた違った趣があります。
いつも温かいコメントありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 やん
なお様
こんにちは✨
私の朱色のアーチの句にご助言有り難うございます。
冬の日差しに照らされて葉っぱが赤く輝いていた様を朱色で表現したのですが、錦のアーチの方が、より豪華な感じがしますね。
御句、友人の入選を喜びつつ、日向ぼっこしながらその人に思いを馳せている様子が目に浮かび、のどかでホッコリする句ですね。
点数: 1
添削のお礼として、やんさんの俳句の感想を書いてください >>
「友の句の上位入選日向ぼこ」の批評
回答者 竜虎
なお様
おはようございます。
ご心配を頂きありがとうございます。
私は大丈夫です。
先日、なお様の某新聞俳壇小澤實先生選
三席入選
それと某サイト「星月夜」佳作
おめでとうございます。
勉強させていただきました。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。
前句「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました!とても勉強になります。
本句はお題で。思い切り実体験で、解説不要のわかりやすい句だと思いますが、ご意見ご感想いただけましたら幸甚です。