「ここ旨いでも次行こう芋煮会」の批評
回答者 あらちゃん
なお様こんばんは。
拙句「酌み交わす」にコメント下さりありがとうございます。
早速ですがご提案句良いですね!
大変参考になりました。
ちゃっかり頂きます(笑)。
いつもご意見ご提案本当にありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 あらちゃん
なお様こんばんは。
拙句「酌み交わす」にコメント下さりありがとうございます。
早速ですがご提案句良いですね!
大変参考になりました。
ちゃっかり頂きます(笑)。
いつもご意見ご提案本当にありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
なお様、再訪失礼します。
なるほど、そうでしたか。それなら全然図々しくないですね(?)。
(隣のグループの人「ヒソヒソ…あのおじさん、次はうちのところに来るぞ、きっと…ほら来た…ヒソヒソ…」)
拙句「母国へと~」へのコメントをありがとうございました。
たしかに写真だと送ったのがいつかわからないですね。写真を撮った瞬間を詠めばよかった、ありがとうございます!
P.S.
他の方へのコメントのフォローありがとうございました。
一つだけ、ヒッチ俳句さんが「私を慈雨と間違えるとは何事か!」と激怒されていないことを願います。。。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 辻 基倫子
なお様
御句、芋煮会が並んでいて、とても賑やかに楽しんでいる雰囲気が伝わりますね。鍋ごとに、きっと味わいの違う芋煮が味わえるのでしょうね。状況設定がとても面白く、いいですね!
また、私の句にとても重大な問題を教えてくださって、ありがとうございます。被災された方のことを思わせる句、という考えは全くなかったので、大反省です。
点数: 1
添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
なおさん再訪します、
拙句、東京の空の句にコメントありがとうございました。
なおさんは、いつも私や慈雨さんのコメントを引用して他の方にコメントして下さいます。
その度に恐縮しております。
有難いことです。
慈雨さんと間違えたくらいで私が怒る訳がありません。(笑)
慈雨さんがけしかけるもんで。(笑)
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
なお様 こんにちは
お世話になります。
拙句の赤とんぼのコメントありがとうございます。
まさしく道路に書かれた止まれの文字です。
今朝の散歩で綺麗になっていました。
新しい文字は気持ち良いですね。
季語の赤とんぼ褒めていただきありがとうございます。
またよろしくお願いいたしま
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
なおさんお早うございます。
いつも激励ありがとうございます。
人間、一歩づつでも成長しなくちゃ。
さあ!「次行こう」
ですね。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 辻 基倫子
なお様
拙句の象と色なき風の組み合わせを褒めてくださってありがとうございました♪
提案句の嗅ぎ回る、という措辞が、リアルな象を連想させて面白いですね!
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 笙染
なお様:
何時も有難うございます。
’’山々山’’のアドヴァイス有難うございます。
最初の頃に同じ様なアドヴァイス頂きました4句程ありますね。
プリントしてありますので只今チェック致しました。
しっかりと理解できていないのでしょうね・・・う~~ん難しい!
句意は私の周りはどちら向いても山ばかりですので、山の向うに、またその向こうに
ず~~~っと向こうに山が連なっているのを表現致しました。
表現がとても難しいですが、勉強に成ります。プリント何度も読み直しですが・・・
二句の提案句面白いです。頂きます。
特に「山粧ふ紅はあの木で黄はあの木」考えも付きません。
・山粧ふぐるり三百六十度
・山粧ふ紅はあの木で黄はあの木
宜しくお願い致します。
笙染
点数: 1
添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
なお様こんばんは。
拙句「口笛の」にコメント下さりありがとうございます。
「渡りくる」ですが京都新聞に連載していた「渡りくる人びと」を参考にしました。
ですが分かりにくかったですね。
ご提案の両句とも佳いですね!
いつもご意見ご提案ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
なお様 再訪です。
あらためてのコメントありがとうございます。
そうでした。なお様はめばるを季語とコメントされていませんでしたね。失礼しました。私も魚大好きです。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは前句「弁当も場所取りもなく運動会」にはたくさんのコメントおよびご提案句をお寄せくださり、有難うございました。皆さんのご意見はとても勉強になります。ここには色々なご意見を言っていくために出しているのですから、謙虚に受け止めて今後に活かしていきたいと思います!
本句はお題で。芋煮会は作る団体によって少しずつ味が違うので、食べ歩きをするイメージです。芋煮会でなくラーメン屋でもいけそうな気がするのですが、その辺はいかがでしょうか。ちなみに現代仮名遣いです。よろしくお願いします。