被災地の秋の太鼓はハ短調
作者 独楽爺 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「被災地の秋の太鼓はハ短調」の批評
回答者 慈雨
こんにちは。
見なかったことにして流そうか迷いましたが…御句に関連するこま爺様、めい様のコメントが気になります。
今回の能登豪雨のことを仰っているのでしたら、27日14:00現在の報道では、中学3年生の女子生徒さんは行方不明、捜索中です。
ネット上のコメントは世界中に発信されるものですので、特にこのような生存に関わる表現は注意された方がいいと思います。
点数: 3
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
「被災地の秋の太鼓はハ短調」の批評
回答者 めい
こま爺様。
わかります。
なんで?って、思います。
だからこそ、太鼓は、楽しく。
明るく。幸運を呼びこみましょう。ハッピーな音で、被災者を励ましましょう。
●被災地の秋の太鼓はハ長調
よろしくお願いします😀🙇♀️
点数: 2
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「被災地の秋の太鼓はハ短調」の批評
回答者 あらちゃん
こま爺様こんばんは。
ご返信遅れてすみません。
拙句にコメント下さりありがとうございます。
ご提案句良いですね。
参考にさせていただきます。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「被災地の秋の太鼓はハ短調」の批評
回答者 もんこ
こま爺様
お久しぶりです!
拙句へ添削ありがとうございます。
花野を彷徨って、血の影濃く・・・凄く怖い俳句ですね!
ここのところ、ずっと怖い俳句を考えていました、協力してくださってありがとうごっざいます。
御句
被災地の秋の空に響き渡る太鼓。
太鼓の力強い音は、萎えかけた心に力を分けてくれます!
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
「被災地の秋の太鼓はハ短調」の批評
回答者 めい
こま爺さま。女子中学生の記事を読みました。
家ごと、流されてしまった事故ですね。
どんなに生きたかったことでしょう。
お父さん、お母さん、の名前を呼んだでしょう。彼女の無念を思うと胸が痛みます。
戦中に生まれても現代に生まれても寿命に関係ないですね。高次元のものがいるなら、助けて欲しかった。もしかしたら、彼女の今世の修行は、上がりだったのかも?そう思うしかないですね。
●吹奏の音色は能登の水の秋
水の秋の音色は、少女の心の音色
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「被災地の秋の太鼓はハ短調」の批評
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
この世に神が居るとしたらあまりにも理不尽で出来が悪い。(武者小路実篤)