「颯爽と秋雲はおる八ヶ岳」の批評
回答者 鈴蘭
こんにちは、ご鑑賞とご提案句をありがとうございました。厳粛な雰囲気を出せたこと大変嬉しいです。
能動的な表現や人間味などは新しいご提案でした、やってみます。「耳を澄ます」はもう少し引いて書きたいような…。また、手で何かして人間味を出す方法もありそうですね。
花野原ちひさき骨の音を聞く
花野原ちひさき骨を拾ひ上ぐ
余談ですが、以下のようにすると印象が変わり面白かったです。
大花野けものの骨の音を聞く
「大(花野)」と「小さき」の対比は自分も検討していたところではありますが、主役級の対比ではないのと、対比の意図が見え透いてしまって気になったので、どちらかは省きたいと感じました。
大花野に比べれば、たとえ熊の頭でも印象としては小さいでしょう。花野だけで一定の広さがあるので、大を付けるならばそれだけの理由が欲しいかな…と。
ともあれ、諸々大変参考になりました。ありがとうございました。
点数: 0
添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>
秋の薄い雲をかぶり、周囲の山よりも際立って大きい八ヶ岳を俳句にしました。爽やかな秋の空に、軽やかに歩き出しそうな八ヶ岳をイメージして作ったつもりです。