「祇園会やゆれる舞妓の髪飾り」の批評
回答者 山口雀昭
感じ様いつもお世話になっております。
拙句をご覧になって頂き感謝申し上げます。
サバンナの象テレビを見て詠んで見ましたが、実際の風景ではないのでなかなかうまい表現が出ませんでした。
評価していただき感謝申し上げます。 雀昭
点数: 1
添削のお礼として、山口雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 感じ 投稿日
回答者 山口雀昭
感じ様いつもお世話になっております。
拙句をご覧になって頂き感謝申し上げます。
サバンナの象テレビを見て詠んで見ましたが、実際の風景ではないのでなかなかうまい表現が出ませんでした。
評価していただき感謝申し上げます。 雀昭
点数: 1
添削のお礼として、山口雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
感じ様、こんにちは🙂
お世話になります。
やはり「ゆれる」ですかね…
竜子さんの句でもあったように、ぼくは、ぜったい、"揺るる"にしたいのです…『る
る』…ですね…(るーるるるる〜🎶)
でも、文語では、そうはならないようです😢
「祇園会に揺るや舞妓の首飾り」
やはり、「揺れる」は、どうしても口語…ですかね…
「や」と来たからには、意地でも、文語を通すべきかと…
また宜しくお願いします。
点数: 3
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
感じ様 たびたびすみません。負乗様のコメントを観て文語で統一するには
揺ら・ぐ(自動ガの四)
祇園会や揺らぐ舞妓の髪飾り
熱気で髪飾りもゆれ動くのかもしれません。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 山口雀昭
感じ様おはようございます。お世話になっております。
御句拝読させていただきました。
しっとりとした賑やかな雰囲気が伝わってくる一句ですね。
上5「祇園祭や」とありますが6文字になっていますが字数の関係で「や」と切れを入れたのだと思いますが、私は ※ 祇園会揺れる舞妓や髪飾り として見ました。
未熟ですが如何でしょうか。 よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、山口雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
感じ様 おはようございます。
お世話になります。
祇園祭は京都の夏の風物詩。舞妓さんも出て華やかなことでしょうね。
御句
雰囲気が出て佳いとおもいました。上五の字あまりきになりません。
正岡子規も
祇園会や二階に顔のうづたかき と詠んでいます。
私も詠んでみました。
きらきらと舞妓かんざし祇園会
少し華やかな感じを詠んでみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
おはようございます、お久しぶりです、漣…の句にコメントありがとうございます。
助詞は本当に難しいですね~😓
「は」は私の持ってる本に、話題の提示・対比的な強調の係助詞と書かれています、そういう意味では、は、の方が良かったかもしれませんね、
勉強になりました。
それと、私のどうでもいい前置きを読んでくださってありがとうございます🙇嬉しく思い、励みになります!
御句ですが、祇園祭はテレビしか見た事ありませんが…華やかですね~✨
最初、揺れるを何とかと思いましたが…敢えての揺れるかと思いました、暑い京都の夏、揺れるで一抹の涼しさを感じいい句と思います!
前のお二方が上五字余りと仰っていますが「ぎおんえや」で、五文字かと…
またよろしくお願いします!
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
感じ様 再訪です。
おかえさき様のご指摘で改めて歳時記を確認しました。
祇園会(ぎをんゑ)でした。
失礼しました。
またひとつ勉強になりました。
おかえさき様ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
感じさん、こんにちは。
各所でご活躍ですね!しばしばお名前をお見かけしますよ。
御句拝読しました。いいですねー。私は大阪にいたことがあるのですが、祇園祭は、山鉾の並んでいるところは見たものの、その本番のような時には、ついぞ行けずじまいでした。
御句、臨場感があり行ったような気になります。「ゆれるは髪飾りですが」とお断りになっているのは、舞妓さんが?と思われるかもと?それでもいいような…。堂々とたじろがないような様子よりも、雰囲気があると思いました。
このままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
こんにちは、再訪です。
文語表現で賑わっているようで、調べてみました。
負乗さんは、揺るるは違うと仰っていますが…
私の持ってる文語入門の本(佐藤郁良書)には、
揺れるの文語は揺るですよね、
(終止形)るは下二段型助動詞で、るの連体形は、るる、となっています
「れ、れ、る、るる、るれ、れよ」
岸本尚毅の俳句レッスンにも、揺るる、と添削されている句がありました。
竜子さんの揺らぐはもう少し大きな景をいうのではと思いましたが…
・祇園会や揺るる舞妓の髪飾り
ではないかと思いましたが…
間違っていたらごめんなさい🙏
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
感じ様 再訪です。
おかえさき様ご指摘の揺る(下二段)見逃していました。確かにゆるる(連体形)です。
またひとつ勉強になりました。
今日は勉強することばかりです。
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お世話になります。
「ゆれる」のは「髪飾り」ですが、どうでしょうか。
追伸)お世話になった先輩方が去るとおっしゃるのは残念に思いますが、、、