「血中に虫がいるよな春の風」の批評
回答者 感じ
こんにちは😃お世話になります。
御句。
独特の感性、お持ちですね。興味ひかれました。
12音を、若干、「春」に近づけたいと思いました。
暗喩で。
・血の中を虫踊りたる春の風
宜しくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 めい 投稿日
回答者 感じ
こんにちは😃お世話になります。
御句。
独特の感性、お持ちですね。興味ひかれました。
12音を、若干、「春」に近づけたいと思いました。
暗喩で。
・血の中を虫踊りたる春の風
宜しくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
めいさん、こんばんは。
還暦の鬱へのコメントありがとうございます。
めいさんって鋭いなぁ。
『悲壮感がまったく、感じられないんですもの。』
仰られる通りですよ!。
本当は定年退職して、雇用延長したも給与は激減。
役職もおりて周囲の雰囲気も何となく変わりました。
家では問題のある息子を抱え、田舎の年老いた両親とも
上手くいっておりません。
本当に何もいいことが何にもないと言った状況ですが、
なぜか、表面に悲壮感は全く出ていないと思います。
本当に神経が太いのかも知れませんね。
嫌なこと、辛いこと、そんなのばっかりだけど
弱音を吐けないし、私が弱音を吐いたら家内も
終わっちゃいそうだし・・・。
強くいるしかないんですよ。
でも、こんな私が鬱の句を詠んではいけませんよね。
本当に病気で苦しまれている方には失礼ですもんね。
私は今、月に一杯のラーメン、週一回のテニス、間もなく
開幕するプロ野球、そして俳句という趣味があるんですもの。
これをやめたら私も終わっちゃうような気がして。
意地でも続けようと思っています。
とりとめのない話をしちゃってごめんなさい。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
めいさん、こんばんは。
覚えていらっしゃいますかね?。
いま、以前にコメントした『鬱』の句を投稿いたしました。
思っていた通りのボツでしたわ。
御句、分かるなぁ、体の中でぞよぞよと蠢くような感覚でしょうか?。
風が吹いても身体が疼く、そんな感じなんでしょうね。
私の方は血中の糖の値が高いようで投薬中ですわ。
そのほか風が吹いても痛むといわれている尿酸のほかに
高血圧に高脂血症、今は花粉症の薬も含めて、朝8錠、夜3錠の薬を
飲んでおります。
ただ、薬によって何れもほぼ正常値になっておりますので
ご心配なく。
では、また。よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 もんこ
めいさま
拙句『青空に』へのコメントと添削ありがとうございます。
木の芽の擬人化と問いかけ、参考にいたします。
御句
『血中に虫』具体的な表現ですね。
経験したことの無いことに対してのコメントは慎重にしなくてはと思いますが、季節の変化と体や心の関係を表現されていると感じました。
感想のみになりますが宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
枝垂れ梅のコメントありがとうございます。句末のゆるりと響かせあったつもりなので、休田は消せないです。
御句、血中は少しごろが悪く、いささか気味の悪い感じもするので、
”虫立ちに注ぐ血液春の風
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
めい様こんにちは。
失礼ながら御句見逃しておりました。
『いるよな』と推量しておりますが、ここは断定しても良いのかと思いました。
血液に虫の蠢く春の風
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
言葉の解説をしますね。
ゆるりとは、
がずにゆっくりと行動するさま。 または、あくせくせずにゆったりとした心境でいるさまなどを意味する表現。
だらりとは
(形の長い)物が力なくたれ下がったさま。また、しまりがなく、だらしがないさま。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
めい様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の風車のコメントありがとうございます。
古のご指導ありがとうございます。
あまつかぜとなると句意がかわるかと?
御句
なにか春の風を独特な感覚でとらえられたですね。
血の中に虫いるやうな春の風
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
めい様
再訪です。
古文のご指導の間違いでした。
因みに原句は歴史的かなづかいに厳しい先生から訂正はありませんでした。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんにちは😃お世話になります。
御句。
独特の感性、お持ちですね。興味ひかれました。
12音を、若干、「春」に近づけたいと思いました。
暗喩で。
・血の中を虫踊りたる春の風
宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
よろしくお願いします