「道の辺に今朝のあかりや薄氷」の批評
回答者 めい
こまじいさま。こまじいさまが、出勤途中に
なにか、キラキラ光っているのを感じそれが、薄氷だとわかり思わず微笑んだという句意です。
薄氷に元気をもらったような感じですね。
▪道の辺の薄氷キララ笑みこぼる
また、宜しくお願いいたします。🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 めい
こまじいさま。こまじいさまが、出勤途中に
なにか、キラキラ光っているのを感じそれが、薄氷だとわかり思わず微笑んだという句意です。
薄氷に元気をもらったような感じですね。
▪道の辺の薄氷キララ笑みこぼる
また、宜しくお願いいたします。🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
こま爺様こんにちは。
御句よく出来ていると思います。
季重なりしないよう工夫されていますね。
しかも情景が浮かんでくるようです。
素敵な一句ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句鳥一羽のコメントありがとうございます。
ご提案も勉強になります。
御句
佳いと思います。
上五のにをのとしてもどうかなと思いました(初心者の感想です)
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様
再訪です。
助詞の扱には悩むところは同じ思いです。
御句の場合
今朝と時間を詠んでいますから「の」でもよいのかな?と思いました。
道に今朝は氷ってましたよと説明的になりませんかね?
時間を詠まず
駅までの道にあかりや薄氷
「に」ですね。
例句の
遠山に日の当たりたる枯野かな】高浜虚子
この場合時間を詠んでいませんから「に」の効果は大きと思います。
初心者の感想ですから自信はまったくありません。
いずれにしても「に」「の」の使い方は勉強になりました。
ありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
おはようございます、山笑ふの拙句に共感頂きありがとうございます🙇
ぞ は初めてで本当は自信ありませんでした😓
御句ですが、今朝のあかりの措辞の意味がよく分かりませんでした、
まだ早朝で、家々の明かりという意味でしょうか?
・東雲を映してをりぬ薄氷
ごめんなさい🙏句意と違うでしょうか?映してなかったかもしれませんね😅
ご指導なんて、とんでもないないです!こまじいさんの個性的な句にはいつも感心しております。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
現役の時の記憶です。朝の出勤で駅まで徒歩て向かう途中のことです。