「春炬燵ステージにしてブギ歌う」の批評
回答者 あらちゃん
めい様こんばんは。再訪です。
拙句『長きこと』にコメント頂きありがとうございます。
炬燵は食卓に、パソコン作業にと色々活躍してくれています。
ただ長いこと使いすぎて飽きてきました(笑)
まためい様の微笑ましい句を楽しみにしております。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 めい 投稿日
回答者 あらちゃん
めい様こんばんは。再訪です。
拙句『長きこと』にコメント頂きありがとうございます。
炬燵は食卓に、パソコン作業にと色々活躍してくれています。
ただ長いこと使いすぎて飽きてきました(笑)
まためい様の微笑ましい句を楽しみにしております。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
おはようございます、私も今の朝ドラファンです!やっぱり実在人物がいいですよね、次はやなせたかしの奥様が主人公だそうです✨楽しみです。
御句、このままでもいいと思いますが…
・ブギ歌うワンマンショーの春炬燵
ブギを初めに持ってくるのもいいかな?と…私も子供の頃、美空ひばりの歌を炬燵の上で歌いました、歳がばれますね😅
よろしくお願いします。
明日から入院でーす🙋
点数: 3
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
めい様こんにちは。
拙句『白樺の』にコメント頂きありがとうございます。
また素敵な鑑賞をして頂き感謝いたします。
天上寺は小樽にあり、そこから眺める白樺が見事なんです。
しかしながらこの句はボツにしました。
無季俳句はやはり無理があるのかなと・・・。
御句面白いですね。
炬燵のステージ、想像したらとても微笑ましいです。
おかえさき様のコメントが素晴らしいので、ここではコメントは控えます。
いつも貴重なご意見ご感想ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。
今日は厳しいかもしれませんがご容赦ください。
光景は浮かびますが、ただ、浮かびすぎます。それは御句が、類想というより説明になっているからです。
「コタツをステージにして歌を歌う」、そのままです。
それともう一つ、懸念があります。春炬燵という情緒ある季語を単にステージ代わりにして乗ってしまっている点です。これは、眉をひそめる向きもあるかもしれません。
それに、春炬燵ではなく、単に炬燵でもいいかもしれません。
ただ、この点については逆の見方もあり、「もう暖かくなったから、コタツにしがみついていなくて大丈夫!ということを言いたいんだね!?」と取ってくれる方もいらっしゃるでしょう。
色々考えていたのですが、おかえさきさんのご提案句で解消しました。
「ブギ歌うワンマンショーの春炬燵」、これはとてもいいです!
これは、いく通りもの読み方が出来ます。
1. めいさんのように、コタツの上に乗っかってブギを歌う。
2. 春炬燵にあたりながら朝ドラを楽しんでいる。
3. 春炬燵にあたりながら、そばでブギを歌っている孫を微笑ましく見ている…。
いずれにしても、スズ子はあんなところに行って、この後どうなるのか気になりますね!
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子供なら、やってた。
類そうですね。