「辛きこと好む友あり冬の山」の批評
回答者 HF立志
なおじいさん、初めまして。
拙句への添削ありがとうございます。
こちらのサイトへ初めて投句した句だったので、コメントをいただけて嬉しかったです。
拙句ですが、できるだけ細かな描写をしたいと思っての事でしたが、少々くどくなっていたかもしれません。
ご指摘を参考にしつつ推敲してみます。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、HF立志さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 HF立志
なおじいさん、初めまして。
拙句への添削ありがとうございます。
こちらのサイトへ初めて投句した句だったので、コメントをいただけて嬉しかったです。
拙句ですが、できるだけ細かな描写をしたいと思っての事でしたが、少々くどくなっていたかもしれません。
ご指摘を参考にしつつ推敲してみます。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、HF立志さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
なおじいさん、おはようございます😀
コメント頂いて、返信遅れてすいません😣💦⤵️
拙句、もっと軽みを狙って、平仮名で「かまんべ、えるちいず」としようと思ったのですが…(何か、語感が"あかんべ〜"に似てるので…😉)
御句、「辛き」を、一読、"からき"と読んでしまいました…
下五、「冬の山」は、お題ですからね…
「冬の風」でも、良いと思いました。
「辛きこと好む友あり冬の風」
いずれにせよ、多少、因果律を感じますかね…
『きごさい、冬』をざっと見ていて、良いのを見つけました!
「辛きこと好む友あり冬羽織」
(「冬羽織」が、どんなものか分かりませんが…😅、何か、詩的ではないですかね…)
また、宜しくお願いします😉
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
なおじい様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の夫の分のコメントありがとうございます。
丁寧語は確かにもったないですね。勉強になります。
語順を入れ替えてのご提案も良いですね。
ありがとうございます。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
なおじい様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の柚子湯のコメントありがとうございます。
ご提案勉強になります。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
なおじいさま。お世話になっております。
なおじいさまの句、わかりました。
なおじいさまは、辛いことから、逃げないでと、言われているのですね。
きっと、乗り越えられるから、、と。
間違っていれば、すみません。
また、よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
なおじいさま。ありがとうございます。私は、子がおりません。だから、孫もおりません。
継がれていくものがないと感じたとき、俳句の道を見出しました。誰かが、私の句を読んで、幸せな気分になれたなら。
何かをかんじてくれたなら。
デジタルタトゥーなら、それも有り得るかもと思いました。
ありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
お久しぶりです。
急にお隠れになられ気にしておりました。また、私目にも何か至らぬところがかと。
頼りさせてもろいますので、今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゲタ501
なおじいさん、初めましてゲタ501と申します。
先日からこちらの添削道場に参加させてもらっています。
よろしくお願いいたします。
御句拝読しました。
発想を含め技術の高さを感じ、読むだけで勉強になります。
恐れ多くも、気になった点をあげさせていただきます。
それは下五とその他とで因果をかすかに感じ取れたことです。
辛いことを好む人だから冬の山にいる、という読み方ができてしまうかなと思えました。
「あり」で切れている取り合わせの可能性もありそうで、それだと下五とその他とでやや近い気もいたします。
見当違いなことを書いていたら申し訳ありません。
それでは失礼いたします。
点数: 0
添削のお礼として、ゲタ501さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋恵
なおじいさま
コメント有り難うございます!
指摘された通りで
大失敗ですね~😰
何時も面倒かけて
申し訳ありません。
又よろしくお願い致します!
点数: 0
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
なおじいさま。ありがとうございます。ありがとうございます。
実は気持ちが、グチャグチャで、俳句作ってないと、壊れてしまいそうで、幸せだった気持ちが、同い年の友の死で、凄く
複雑になって、どうしていいか、わからなくて。
友は、早生まれだったから、誕生日を迎えずに逝ってしまいました。私より、3ヶ月年下なのに。黙って消えるなって言ったのに、、。
すみません。なおじいさまのアドバイス、冷静になってから、じっくり、読ませていただきます。
また、よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。ちょっとご無沙汰いたしましたが、またお邪魔いたします。よろしくお願いします。
本句は、お題の「冬の山」で。「何を言いたいのかわからない!」とかも含めて、ご意見よろしくお願いします。