「子どもらも梨を運ぶや直売所」の批評
回答者 ケント
慈雨さんこんばんは。
返信ありがとうございました。
謙虚で心優しい慈雨さんを
一瞬であれ、傲慢にしてしまい申し訳ありませんでした。(笑)
反省!(汗)
またよろしくお願いいたします
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 慈雨 投稿日
回答者 ケント
慈雨さんこんばんは。
返信ありがとうございました。
謙虚で心優しい慈雨さんを
一瞬であれ、傲慢にしてしまい申し訳ありませんでした。(笑)
反省!(汗)
またよろしくお願いいたします
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
慈雨さん、こんにちは。
御句拝読しました。いいですねー。
子どもが家の仕事を手伝うのはいいことです!
ただ、私はたまに、「これを斜めに読む人はいないだろうか?」ということを気にします。最近私は仕事で、児童労働のことに関係しました。
その観点から(ごめんなさいね、理屈っぽくて)、この子どもの行動が自発的で、親も公認で楽しんでやっているのだと匂わせたいです。
ご自身のコメントから、
・梨農家一族総出の直売所
・梨農家親子で運ぶ直売所
・親と子で直売所まで運ぶ梨
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
慈雨様 こんばんは
お世話になります。
拙句立て看板のコメントりがとうございます。
慈雨様のこの俳句がヒントでした。
ありがとうございました。
御句
この時期は生産者はかきいれときですから一家総出でしょう。
なおじい様のコメントのように子供が喜んで手伝ような方がいいかもしれません。
なおじい様の一票ですね。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
慈雨さんこんばんは。
いつもありがとうございます。
貴句は、コメントにある通り梨農家さんの大変でもあり、また家族が支えあって頑張っておられる姿に共感された優しい句だと思います。
ただ「子どもらも」とされたところに散漫さが感じられます。
実際には、親に混じって何人かの子どもがいたかもしれませんが、ここはやはり子供に焦点を絞りたいですね。またその子供がどんな風に梨を運んでいるのか、その様子を入れるともっと良くなると思いました。
子の運ぶ一輪車揺れ梨農家
子の運ぶ重き台車や梨農家
など、中7は色いろ考えられますね。
直売所もいいと思いますが今回は入れることが出来ませんでした。すみません。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
収穫時期に梨農家さんの直売所の前を通ると、ご家族総出、小学生くらいのお子さんたちも一生懸命手伝っていたりして、微笑ましい気持ちになります。