コンバイン稲穂たらふく食らひをり
作者 こま爺 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「コンバイン稲穂たらふく食らひをり」の批評
回答者 竜虎
こま爺様 こんにちは。
お世話になります。
拙句いざこざのコメントありがとうございます。
いざこさの内容を詠まずに少しぼやかしたのですが、ダメでしたか?
勉強になります。
御句
稲刈りの時期になりました。
コンバインがさっと稲を刈る風景が当たり前の時代ですね。
稲刈りはにぎやかな喜びの祭りの気分と歳時記と載っていました。
コメントに子供が刈る風景とありましたので、下手なりに提案させてください。
稲刈りの子らは穂の中かくれんぼ
子供たちが稲にしゃがむと姿見えずかくれんぼのようだという風景を詠みました。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
「コンバイン稲穂たらふく食らひをり」の批評
回答者 コウ
こま爺様
いつもありがとうございます。
夜長の句にもご意見ありがとうございました。
やはり…上五と中七意味が繋がらないですね!「うつうつ」は「うとうと」の意味で使いました。うとうとしながらお酒を飲み寝てしまうのが勿体無いところを表現してみたかったのですが…
推敲後、中七に名詞を入れてみました。
御句、拝読させて頂きました。
コンバインに勢いよく吸い込まれていく
稲が見えました😃
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
「コンバイン稲穂たらふく食らひをり」の批評
回答者 めでかや
こま爺さん、こんばんは。
きいぼうどの句へのコメントありがとうございました。実景をそのまんま季語に合わせただけなんで意味のない薄っぺらな句になってしまったようです。
さて御句、擬人法の句ですか?、やはり難しいようですね。
コンバインと稲を使った擬人法の句を詠め?。と出題されたら9割以上の人が食べる(喰らふ)と答えるでしょう。
ここから脱出するには、残り1割未満、いや1%未満のオリジナリティーが必要かと思いました。
私には提案句はできませぬ。今後とも宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
「コンバイン稲穂たらふく食らひをり」の批評
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句果てにのコメントありがとうございます。
いつも勉強させていただいております。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
「コンバイン稲穂たらふく食らひをり」の批評
回答者 負乗
こま爺様、こんばんは。
これは、類想的との指摘はありますが、良い句と思いますよ。
「食らひをり」ですが、「食らひけり」の完了形の方が、良いようにも…
「コンバイン稲穂たらふく食らひけり」
完結の形ですからね。
原句は、コンバインに乗っていた感じ、ですかね…
また、宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
コンバインの稲刈りのシーンです。
子供たちの鎌で稲刈りする情景の方を詠みたいのですが。