「クレヨンの青使いきる夏休み」の批評
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
宿題のコメントありがとうございます。
NHKで名前呼ばれればいいですね。
四国では佳作で読まれましたから(笑)
残りの時間でなんとか仕上げてました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 葉月庵郁斗 投稿日
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
宿題のコメントありがとうございます。
NHKで名前呼ばれればいいですね。
四国では佳作で読まれましたから(笑)
残りの時間でなんとか仕上げてました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます
いつもお世話になっております。
なるほど
絵日記で青色使う事多いですね。
さすが
このままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!
夏休みのコメントありがとうございます。
信州に住んでいて富山に行くのは夏休みと決まっていました。
けれどお盆、墓まいりの季語でもいいかもしれません。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます。
再訪です。
語順を変えるとまた印象変わります。
ありがとうございます。
参考になりました。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんにちは😃お世話になります。
御句、良いですね。
その子、海派なんですね。
海の「あお」と空の「あお」、、んっ。
一頁に、海と空描くとき、はどうやって区別するんでしょう、、。
まあ、それはさておき。
山派の子であれば「緑」なんですかね。でも、山の上には、空あるし、「あお」要りますね。
今後ともコメントなどよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!こんばんは!
いつもお世話になっております。
かわせみのコメントありがとうございます。
この句は
見かけた翡翠があっという間に飛んで行ったけれど、空へ飛ぶとき背中の青き色はあざやかだったという句意です。
おのれの存在を示している。おれはここにいるよということでしょうか。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
こんにちは
「使い切る」がちょっと大人っぽいというか消耗品的なので、変えてみました。
ちびになるクレヨンの青夏休み
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
郁斗様
いつも有難うございます。
パラソルの句に添削有難うございます。
「砂日傘」という季語があったのですね!
まだ、何か出来そうですよね。
御句拝読させて頂きました。
夏休みの宿題と青が響きます。
「使い切る」が夏をいっぱいに表現している
ように思いました。
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
かわせみのコメントありがとうございます。
溶けゆかず
溶けていかない(きれいなかわせみの背は空の青さに負けずにはっきりみえた)
ずは打消しの終止形です。
わかりにくかったかな?
自信なくなってきた(笑)
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
絵日記ネタと夏休みは
類想あるあるですが…
よろしくお願いします。