ゆるやかな流れ滝にて豹変す
作者 なお 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 ちゃあき
なおじいさん、こんばんは。お世話になります。
どこの滝だったか忘れましたが、滝口近くの流れを近くで見たことがあります。確かにゆるやかな流れではあるのですが、加速するように滝口に向かってググゥーと集まるというか押し寄せて行き、次の瞬間一気に滝へと豹変する感じがしました。
「にて」より「へと」がいいと思うのですが・・・
・ゆるやかな流れ滝へと豹変す
・ゆるやかに水押し寄せて滝落下
またよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 もんこ
なおじいさま
いつもありがとうございます。
『沢の音』へのコメントで、『ね』と『おと』の違いは意識してませんでした。これまで、感覚で使い分けていたようです。
仕事中も、『ね』と『おと』使い分けを考えてました。楽しいです。
分類や区別が曖昧で明確な使い分けがない言葉こそ、敏感に使い分けできるようになろうと思いました。
本当にありがたいです!
なおじいさんの句
同じ水なのに場所によって変わる、ゆるやかな流れは癒し、滝に豹変したら感動、まさに『ね』と『おと』の違いではないか、と思いました。
またよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 おかえさき
おはようございます、
困ったちゃんの件では色々な方へ問いかけてくださっり、アドバイス本当にありがとうございました<(_ _)>
おっしゃる通り、楽々スマヘで、容量やドコモの回線の状態とかショップで言われましたが、私的には今まで他のアプリを完全に消してなかったみたいで、それを注意したら今のところ出なくなりました!お騒がせしました。
玻璃ごしの句ですが…推敲しているうち、稲畑汀子の「玻璃ごし…」の句を見つけ、使ってみたくなりましたが、普通にこの場合ガラスや窓で良かったですね~😓考え過ぎて失敗です。
ご紹介の短歌心に染みます、短歌ならではですね~
私もコロナ渦の時Y新聞に載った句が心に残っています!
「窓叩くカモメとなりて逢いにいく」
こっちを思い出せば良かったです😅
御句ですが、私は、滝をそれ程観察した事がないので、分かりませんが、ちゃあきさんのへとの方が流れの勢いが出るのでしょうか?
これからもよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 佐渡
なおじいさん!こんばんは!
いつもお世話になっております。
御句
確かにゆるやかなところから滝は豹変はよくわかります。
滝の落ちる手前はあまり見ることありませんが、湯の滝はまさしくそのような感じでした。
下手なり勉強のために
提案句
・ゆるやかな流れは竜の滝となり
文字ずらで詠みました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 こま爺
なおじいさん、今晩は。
緩やかな流れから滝へと変わる、生き物のような自然をよく観察されていると思います。ただ、緩やかな流れが図らすも滝に豹変してしまったと、どちらかと言えば滝は脇役のようにも感じ取れますね。
ということで語順を少し変えてみました
”ゆるやかな流れ豹変そこは滝
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 こま爺
おはようございます。
季語を主題というコメントをさせてもらいましたが、季語必ずしも主役とは限らないようです。間違いでした。下記の記事で勉強しました。
https://ameblo.jp/mt-tokko/entry-12644850033.html
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 くまた
なおじいさん様、初めまして。
半夏生の句の添削ありがとうございました。
字余りでやむなく捨てる事ありますよね。
字余りでも、必要な時は「字余り」で投句しても良いのですね。
御句
そうですよね。川の流れは緩やかなのに一気に落ちますものね。
それを豹変と詠まれたの分かります。
私も自覚のない年寄りですよ(笑)
また、よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 くまた
なおじいさん様、初めまして。
半夏生の句の添削ありがとうございました。
字余りでやむなく捨てる事ありますよね。
字余りでも、必要な時は「字余り」で投句しても良いのですね。
御句
そうですよね。川の流れは緩やかなのに一気に落ちますものね。
それを豹変と詠まれたの分かります。
私も自覚のない年寄りですよ(笑)
また、よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
回答者 水谷
こんばんわ いつもお世話になります。半夏生の句へのコメント、ご指導ありがとうござ。夜越しで考えてくださったんですね 本当にありがとうございます。季語えらび、文法、学ぶことは多々ですが 楽しく頑張りたいと思います。今後とも宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
「ゆるやかな流れ滝にて豹変す」の批評
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「夕焼けに背中押されて深夜勤」には沢山のコメント・ご提案句を有難うございました。どれも励みになり、勉強になりました。
本句はお題で詠んでみました。落差がすごいと・・・。ご意見よろしくお願いします。