「青空に菩薩横たふ冬の尾根」の批評
回答者 かこ
こんばんは🌆
出来たら「菩薩横たふ」を使いたい感じですよね。
下五が字余りになるのですが、
山陵は菩薩横たふ冬青空
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 春野ぷりん 投稿日
回答者 かこ
こんばんは🌆
出来たら「菩薩横たふ」を使いたい感じですよね。
下五が字余りになるのですが、
山陵は菩薩横たふ冬青空
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
こんばんは😃🌃
はじめまして かぬまっこと申します。
こんなのはどうでしょうか❔
青空や菩薩のごとき冬の尾根
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
渡邊久美さん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
御句
お釈迦様の寝姿の山は各所にあるようですね。
根子岳は阿蘇五岳もそのひとつのようです。
涅槃像が春の季語ですから
提案句で
・〇〇〇〇の上におわすや涅槃像
というのはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
地元の山です。菩薩さまが横たわっているかのように見える尾根が続いています。今日は一段と青空に映えていました。
実際に菩薩様が横たわっているわけではないので、そこを表すのが難しいです。
よろしくお願いします😊