「父もとに鬼の子哭ける節分会」の批評
回答者 葉月庵郁斗
はじめまして。
どんと句コメントありがとうございました
どちらかと言うと私は心情句に走りがちです(笑)
「はづきあんいくと」と申します
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 感じ 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
はじめまして。
どんと句コメントありがとうございました
どちらかと言うと私は心情句に走りがちです(笑)
「はづきあんいくと」と申します
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
凡空さん、こんにちは。いつもお世話になっております。
「春の夢」へのコメントありがとうございます。
モノクロと艶姿は相反するイメージがあったのでワザと合わせて見ました。下の句をみるまでは何だこりゃ?と思わせておいて、あぁ夢だったのかと感じさせたかったんです。イメージは白黒と彩色ですが、意味合いはモノクロと色っぽい君でしたので大丈夫との判断に至りました。
さて、御句。たぶん詰め込み過ぎです、私もいつもご指摘を受けているので合っていると思います。節分会があるから鬼は省けると思います。また”父もと”も窮屈な感じがしますね。節分会と泣く子、父のもとに寄って泣く子、2句できると思います。
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 2
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
岩元さん。よろしくお願い致します。
御句拝読いたしまして、なんて、微笑ましいと感じました。
節分会父に駆け寄り哭く子かな
泣く でもいいのでは?
なんか、この字は、こわいもの。鬼だけど鬼じゃないもの。😁
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
今晩は。
「哭ける」の用語は正しいのでしょうか
意味も、哭くは死を悼んで泣く、大声で泣く。どんな節分会かなと思ってしまいます。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こんにちは。お世話になります。
俳句では 蓑虫 のことを 鬼の子 というので秋の季語
になります。
御句は節分の句なので大丈夫だとは思いますが、余計な事と知りつつ一言。
どうもすみません。
・鬼 役 の 子 の 泣 き 止 ま ず 節 分 会
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「桃太郎ばなし」鬼はなんかしたっけかなぁ。
「父もとに」=父のそばで、という意味で使いましたが、おかしくないでしょうか。
よろしくお願いします。