「もらったらすぐに使ったお年玉」の批評
回答者 独楽爺
このまま提出し、ちゃんと先生に基礎から教えてもらいましょう。
あえて意見を言うならば、身の回りを観察する。例えば、
①白い空っぽの袋。②今は正月も終わった。③寒いな。
頑張って。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 まる 投稿日
回答者 独楽爺
このまま提出し、ちゃんと先生に基礎から教えてもらいましょう。
あえて意見を言うならば、身の回りを観察する。例えば、
①白い空っぽの袋。②今は正月も終わった。③寒いな。
頑張って。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。はじめまして。
先に出ている意見を解説します。
お年玉は「もらう」ものなので、季語「お年玉」からそこは「書かなくても通じる」かもしれないです。←ここまで、かぬまっこ様。
その五音分で、他の言葉が入るので、例えばというのがめでかや様の提案。
お年玉はお金なので、「貰ったら使ってしまう」ことも多いので、「使う」という説明もしない方がいいんじゃないの?的なことがげばげば様。
季語+季語と関係ない十二音という方法です。
授業で習ったかどうか? プレバトではちょくちょく「基本の形」として説明しています。
そして
かぬまっこ様が中七下五、
めでかや様は一句の形、
げばげば様が上五中七。
それぞれを作ってくれていますが、これはまる様にとって「他人の言葉」です。これを自分の宿題として出すのは大人としてはお勧めしません。
なので「まる様の自分のことば」としてちゃんと作ってね、というのがかこ様。
私も、これは宿題なので、みなさんのアドバイスをもとに、ぜひ自分で作ってほしいなあ・・と思います。
学生さんの場合、万一これが、宿題と言いつつ、先生から大きなコンクールに提出されて賞でも取ってしまったら、他人の作った言葉を使っていたら大問題になります・・というのもあります。
ということで、みなさんのアドバイスをもとに、がんばってください!
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
はじめまして。中学生。俳句はおもしろいですよー、中学生会というのもあって、えげつない大人顔負けの句をばんばん読みます。
ちなみに、俳句は「〇〇したら〇〇する」という流れはこのまれません。
使ったという行動より、使ったあとの通帳とか「モノ」を描写すると俳句らしくなります。
ひと桁の預金残高〇〇〇〇〇
「お年玉」なら普通なので、ここに正月っぽい季語を歳時記
(ネットでも見られる)で調べて入れてみて下さい。そうすると正月なのに残高二けた!ていう句になります。
ここで季語を調べるというところからはさすがに自分で勉強です。
「季語 新年」で一杯出てくるので、そこで、いろんな季語を調べてみてください。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
まるさんへ
犯罪者が証拠を残す様に俳句は詠んだ人が証拠を残さないといけないです。
いくらもらったとか、何を買ったとか、どこで使ったとか、後いくら残ってるとか、犯人しか知らない情報を一つだけ織り込んだらいいです。
そしたら作者はまるさんと特定できるので😄
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
今晩は(*^^*)
はじめまして、かぬまっこと申します。
御句ですが、やや散文的な感じがします。また、「もらう」は必要のない言葉ではないかと思います。なので
◯◯◯◯◯すぐに使ひしお年玉
◯に五音の言葉を入れて下さい。
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
まるさん、こんばんは。中学生ですか!。
私もプレバトを見て俳句を始めた初心者なんで同じようなものですが・・・。
かぬまっこさんから良いコメントを頂きましたね。
もらうを抜けとな???。誰から貰ったのかとかを盛り込めるかも知れませんね。
・叔父帰りすぐに使ひしお年玉
良いと思ったでしょ?・・・しかし最初に述べた通り私も初心者、このまま使ったら評価を落とすかも知れませんよ(笑)。色々と考えて自分らしい句にするのが良いと思います。これをきっかけに俳句をやりたくなったらいつでも来てくださいね!。お待ちしております(^_-)-☆。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
まるさん、再訪です。
やはり、私の提案句には問題がありましたね。叔父さんが帰ったらすぐに使っちゃった。ですとげばけばさんが書かれている〜してから〜した。と言う時間の経過が入っていますね。俳句は一瞬を切取る文学です。動詞は一つに留める事が良いようです。頑張って!。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
中学生です。学校に提出する課題です。これってどうですか?
ガチ勢じゃありませんので これなら評価に響かないよ くらいの甘めでなおしてくれると助かります。