「魚屋の前に臨時の梨売り場」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。風情が出てます。魚屋が梨を売る方がいいかもですね。臨時の、だけだと時間経過が強いかもしれません。
イサクさんの一句目がいいと思いました!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。風情が出てます。魚屋が梨を売る方がいいかもですね。臨時の、だけだと時間経過が強いかもしれません。
イサクさんの一句目がいいと思いました!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
季節感はありますね。
臨場感も悪くないです。実景の強みは出ていそう。
「臨時の」が長い時間を説明してしまっている点、
「前に」がやや曖昧な映像になっている点が気になりました。
魚屋が売っているのか、魚屋の【前】に別の「梨売り業者」がいるのか。
俳句的に「魚屋が梨を売っている」と断定したいような気がします。
・魚屋の店先に梨売られをり
・魚屋の梨を売る日のありにけり
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
魚屋と梨売り場の取り合わせが面白いです。海と山、魚類と果物の対比、そんなのが目前に現れた、観察力鋭し、敬服します。
一点だけ気になるのは「臨時」が少々硬い気がし、やまと言葉、例えば「にわか」とか。
点数: 2
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ドキ子
銀杏の実の句の添削ありがとうございます。
提案句は現在学んでいるもので、とても勉強になります。特に「古刹」という言葉は素敵な表現だと思います。
御句の感想です。
とても良い句だと思います。
「梨売り場」が「魚屋の前」にあるという表現がとても良いと思います。
梨が飛ぶように売れていく様が想像できます。そして売られている梨はとても美味だろうと感じます。
勉強になります。
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
早速コメントありがとうございます。
老夫婦というと、第三者が見ている景になるんですね~(そう言われれば…)
久保田万太郎の句、私が言いたい事そのものです!知りませんでした。
夫と書いてつまは一応存じております<(_ _)>
御句ですが、このままでも充分伝わりますが、臨時の梨売り場 が少し固い感じを受けました。
イサクさんの一つ目の添削句に🙆です。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
佐渡の爺さん。すみません。
私も新参者で、その他の添削依頼と書いてあって、そのまま、添削してしまいました。
本当に嫌ですよね?
お気持ちわかります。
これからは、気をつけます。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
産地の近いこちらでは梨の季節になると臨時の梨売り場ができる。