「朝ぼらけ西瓜の皮をなめる犬」の批評
回答者 白井百合子
ハオ二ーさんこんばんは。
コメント添削ありがとうございました。
悪い癖はなかなか治らないし性格の問題かも‼
いつも緊張していないとこんなことになってしまいます。
ハオ二ーさんも緊張していますか?
点数: 1
添削のお礼として、白井百合子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ハオニー 投稿日
回答者 白井百合子
ハオ二ーさんこんばんは。
コメント添削ありがとうございました。
悪い癖はなかなか治らないし性格の問題かも‼
いつも緊張していないとこんなことになってしまいます。
ハオ二ーさんも緊張していますか?
点数: 1
添削のお礼として、白井百合子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつも添削ありがとうございます。夏のちょっと気だるい朝を感じました。熱帯夜だったかも知れません。先にカラスが荒らしたあと、今はほとんどいない野良犬が漁っている感じです。朝ぼらけの響きに、新鮮な空気を感じませんので。
点数: 4
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 塩豆
いつものお世話になります!
本当の句意はわかりませんが私なりの解釈を言います。
前日の夜にでも食べた西瓜をうっかり放っておいたら翌日犬がそれを嘗めていた、という想像を私はしました。もっと食べられる部分があるというのに、人間は美味い部分しか食べたくないのか、みたいな事を犬は考えてるのかもしれません。
また、一方でまだ食べても捌いてもいないスイカをなめているのかもしれない、という想像もしました。こっちの場合戌は早く日が高くなってスイカを食わせろと思っていることでしょう。
点数: 2
添削のお礼として、塩豆さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 三日酔いの防人
ハオニー様、今晩は。西瓜の皮に着目した点は良いと思いました。皮ですので、食べた後の西瓜なのでしょう。我が家では西瓜の皮はすぐに捨ててしまうので、ゴミ置場を野良犬があさっている様子か、散歩をしている犬が、西瓜をあさっており思わずリード引っ張った様子を思い浮かべました。
ただ、季語の新鮮さは感じられませんでした。季語が動くと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、三日酔いの防人さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつも添削ありがとうございます。句の骨格がバンと湧いて、席替え、僕と彼女の関係性、彼女の視界にいつもいられる幸福感をどうすれば表現できるかを考えました。確かに、「ものに託す」ことで世界が広がりそうです。考えてみます。💪
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつも添削ありがとうございます。西瓜の芽、、ですが、そもそも「淋しい」を使ったことが、初心者丸出しのミスでした。喜怒哀楽などを読みとってもらうのが俳句
ですね。形容詞をそのまま使った結果、「縁」としか表現できませんでした。句意は、なんとか皆様にお伝えできた、ということで。💪
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
読み手により感想が異なる俳句は得意です(
意味を書かない方がハオニーの句は生き生きするようなので、今回は意味を書きません