「河童忌や巣から落ちたる雛のいて」の批評
回答者 感じ
こんばんは🌆お世話になります。
この光景の巣実景で、Xに載せてたものでは?
違うかも。
それはさて置き、
私も「から」より「より」とします。
(河童、読んでおりませんが)
・河童忌や巣より落ちたる雛いずこ
「雛」の行く方、分からくしました。
多少のミステリー?でしょうか。
よろしくお願いします🤲
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 コウ 投稿日
回答者 感じ
こんばんは🌆お世話になります。
この光景の巣実景で、Xに載せてたものでは?
違うかも。
それはさて置き、
私も「から」より「より」とします。
(河童、読んでおりませんが)
・河童忌や巣より落ちたる雛いずこ
「雛」の行く方、分からくしました。
多少のミステリー?でしょうか。
よろしくお願いします🤲
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 つちや郷里
コウさんこんにちは。
生活佳作選おめでとうございます。
御句
発想の点では佳作に選ばれた句より、こちらの方が好きです。ただ気になる点がいくつかありました。
同じ意味ですが、「から」ではなく「より」の方がいいと思いました。「から」だとやや散文的な匂いがするので。
下五「いて」でもいいですが、例えば「雛ひとつ」とすればもしかしたら死んでしまってるのかもしれない。また、「雛拾ふ」だと動きが出ます。「雛抱いて」だと優しさが出ます。
細かい部分に気を使っていけばさらに良い句ができると思います。
あとは発想自体のオリジナリティですかね。
これからもよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
タイムカプセルの句、佳作入選おめでとうございます。
御句拝読しました。海郷さんもおっしゃっていますが、私も本句のほうが切ない光景が浮かんできて好きです(個人の好みです)。
私も下五のシメの「いて」がもう一歩なんとか出来ないかと思っていましたが、海郷さんが各種の工夫で色々な広がりを示しておられるので、私も「その通り」と言わせていただき、引き下がります(笑)。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
コウさん、こんばんは。
いつもお世話になっております。
中島みゆきの句は夜長の自選没句でした。
現在3句ほどキープ。夜長かなが一句。
長き夜(ながきよる)で2句。
長き夜の方は、コウさんの意見を参考に再考してみます。
ありがとうございました。
早く、初級金曜に載りたいな。
では、今月も頑張りましょうね。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもお世話になります。
「河童忌」難しかっです😓
よろしくお願い致します。