「短夜や終わる点滴長きこと」の批評
回答者 なお
こんにちは。郁爺様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。日本語がおかしい点は皆さんがおっしゃっていますので、私は提案句のみで失礼します。
・短夜や減らぬ点滴長々し
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 葉月庵郁斗 投稿日
回答者 なお
こんにちは。郁爺様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。日本語がおかしい点は皆さんがおっしゃっていますので、私は提案句のみで失礼します。
・短夜や減らぬ点滴長々し
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
「終わる」のが何かわかりませんでした。
「終わる点滴」ならば「長きこと」との繋がりがおかしいですし・・・
「短い夜が終わる」というのは「や」の切れがおかしいですし、そもそも「短夜」は夜が終わってしまう感慨なので「終わる」の付け足しはおかしいですし・・・
前の句「風薫る」句に心配事をコメントしましたが、この句も単語ごとに切って作ってませんでしょうか?という要らぬ心配をしています。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。短夜は夏の夜って短いよなあ、朝もすぐに空が白むしなあ、という感慨。その感慨と、点滴が結びついて、いつの点滴なのかという悩みが出ました。
「終わる」はイサクさんが言ってくれています。
「点滴の長きこと」と違う季語でいくのがいいでしょうか。
五月闇あゝ点滴の長きこと
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
こんにちわ。
季語云々の前に、この句の諸悪の根源は、「終わる」の位置ですよ。俳句
以前に日本語として繋がっていないこと。
「点滴が終わるのが長い」この時点で日本語がちょっとぎこちないですが、それをさらに「終わる点滴長い」って意味わからなくないですか?片言の外国人みたいですよ。
終わる点滴→ 「終わりが近づいた点滴」
それが長い????です。
どこをどうすれば、「点滴が終わるまでの時間が長い」と解釈できましょうか。
そして、コメントを見てさらに驚愕しました。
「空が白々となり、眠気がくる頃、点滴を打たれ数時間もじっとしていたという」
・・・・まぁそうは句はなってないからいいものの、もうこれ夜は明け終割って完全に朝ですね。。それを「短夜や」では表現できないですね。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
別に取り合わせは悪くないと思いますよ。日本語が変なだけ。
「終わる時間が長い」って説明しようとするから言葉がすんずまりになるんで、終わらない今を描写するだけです。
短夜を明けて点滴なほつづく
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
去年の夏に入院をしてまして…
夜は寝られず空が白々となり
眠気がくる時に
点滴を打たれ数時間もじっとしていたという
様子を詠みました。
ご指導よろしくお願いします。