「春雨ややがて雫の光る朝」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
面白いチャレンジだと思いました。
俳句で時間経過が悪いわけではありません。
時間経過を上手く詠むのが非常に難しく、初心者はそれが原因で失敗しやすいという話なので、名句の形を借りるのはアリですね。
雨が降って、翌朝に雫が光るというのは当たり前ですが、そこをうまく型にはめていると思います。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
面白いチャレンジだと思いました。
俳句で時間経過が悪いわけではありません。
時間経過を上手く詠むのが非常に難しく、初心者はそれが原因で失敗しやすいという話なので、名句の形を借りるのはアリですね。
雨が降って、翌朝に雫が光るというのは当たり前ですが、そこをうまく型にはめていると思います。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
芭蕉の句
おもしろうてやがて悲しき鵜飼かな
これは味わい深いですね。
写生俳句以降、感情を入れずに、時間経過を入れずにという俳句が主流となっていくようですが、この当時はそういうことではなかったのでしょうね。
むしろ、鵜飼の歓楽とそのあとのもの悲しさ、感情語を用いて、鵜飼を言い得ているように思います。
おじさんさんの句はまた形は違いますね、下五季語ではないというところ。
私としては、どうしても「やがて」が雨が止んだ後という時間の経過の軸が長すぎて気になってしまうのですが、芭蕉さんのころはそんなこともなかったのでしょうしね。
名句をもとにいろいろ勉強されてますねー、頭が下がります(^^♪
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます。
名句2作続きとは
恐れ入りました。
勉強不足の私は
名句を知りませでした。
意欲素晴らしいですね。
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
朝の公園で昨夜の雨に雫が枝にたくさんついてそれが朝日に輝いていたという。
始めは中7を「晴れて」としていたが、説明くさいと「やがて」とした。
芭蕉におもしろうて やがて・・・・