「人の暗さとは蕾なり花の庭」の批評
回答者 なお
こんにちは。負乗様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。数日前から一覧表で見かけていて気になっていたのですが、今一つ意味がわからなくて後回しになっていました。
今日になり、ようやくわかった(ような気になった)ので、コメントさせていただきます。
なかなか深い措辞ですね…。
私は開花したあとのふくよかな温かみのある姿の割には、蕾が頑なという雰囲気のある「椿」が合うのではと思いました。
・人の暗さとは蕾なり藪椿
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
''相田みつを''風の措辞を上五、中七に。
そこまでは、自分でも、うるっと来てしまったのですが、下五がね…
どなたかパッとした下五を… 大喜利ではないですが…