「抱き止めし子の癇癪や残る蝉」の批評
回答者 74
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
笹谷峠の星月夜は本当に美しかったです。峠を登りきったらパッと視界が開けてすすきの原のような所から遠くの町あかりが下に黒い海で縁取られ、満天の星空が広がるという得難い体験でした。
視界が開けた感じを如何に描写するか悩みの種でした。明確に描写するのも一手ですね。ありがとうございます。
御句拝読しました。
うちの子も最近癇癪のボルテージが上がってきて、いよいよイヤイヤ期に突入かなとなっているので共感します。いつからずっと泣いて怒るのかと戦々恐々してます…^^;
抱っこして、共感の言葉をなんとなく言いながら子どものクールダウンを待つしかないんですよね。そこにまだ鳴いているけど夏の盛りよりは弱々しい蝉…は、皆さんの仰るように蝉の声との取り合わせが「残る蝉」だとちょっと句意を現しきれてないかもしれません。段々弱々しく鳴いて最後には…という蝉の短命さも思うと、元気に鳴いてる蝉が聞こえたと取り合わせたい個人的な感傷ですが。
蝉の鳴き声がBGMだったとのことで、私は具体的に聞こえた種類を下五に置くのも良いのではないかなと思いました。お子さんと張り合う程にけたたましく鳴くのはミンミンゼミでしょうか。ツクツクボウシだとちょっと滑稽感が出ますね。アブラゼミだと五文字でちょうどいいですね。取り合わせとしての一例ということで、ご参考までに。
皆さんの提案の中ではなおじいさんに一票です。クールダウン中なんだろうなと思わせる上五中七になっていますね。蝉の声が聞こえてることもよく伝わると思います。
癇癪と蝉の声が近いというのは実景で俳句は成立するけど、句会などでの評価は低くなるという観点かなと思っています。まずは伝えたいことを描写しきれるようにですよねー私も未熟ですので今後もよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、74さんの俳句の感想を書いてください >>
怒り狂い泣き叫ぶ子どもを膝に乗せて、クールダウンさせているときのことです。BGMはひたすら鳴き続ける蝉の声。
「残る蝉」を使ってみましたが、使い方合ってるのかな、「秋の蝉」がいいのかな…と気になってます。